6/17 6年生 理科
「体のつくりとはたらき」のテストをしました。
6/17 6年生 教育相談
スクールカウンセラーの先生と順番に教育相談を行いました。教育相談の順番を待つ間、漢字の復習をしました。
6/17 5年生 書写
今日は、「道」という字の清書をしました。
6/17 6年生 道徳
「東京オリンピック、国旗に込められた思い」という題材で話し合いました。
6/17 5年生 道徳
「サタデー・グループ」という題材で話し合いました。
6/17 4年生 道徳
「ちこく」という題材で話し合いました。
6/17 3年生 道徳
「おたがいに気持ちよく」という題材で話し合いました。
7月の行事予定6/16 4年生 保健体育 成長は人それぞれ
今日は4年生の保健体育の授業を保健の先生がしてくださいました。「私たちの身長や体重はどのように変化してきたのか」について、考えを深めました。シューズの大きさを見ながら「体の成長は人それぞれだから、心配する必要はないんだよ」と先生からのメッセージ。子供たちの中には、「個人差という言葉がわかりました」と感想に書く子もいました。比べなくてもみんな確実に成長しています。安心できてよかったね。
6/16 6年生 英語その2 所変われば・・・
6年生のクラスでは、2時間目の英語で、ALTのブライアン先生が何やら食べるジェスチャーをしています。in America〜、 in Japan〜、 in Korea〜と3種類のジェスチャーで、子供たちは大笑い。つまり、お茶碗を持ち上げて食べるのは、bad mannerとお母さんから教えられたブライアン先生でしたが、日本に来たら、持ち上げないのが、bad mannerと言われ、混乱してしまったというお話でした。アメリカと韓国は食事のマナーとしては同じなんですね。ユーモアのある先生によって、文化の違いを学んだ子供たちでした。
6/16 誰かに言われるわけでもなく
誰かに言われるわけでもなく、自分がそうしたいから。とは、子供たちは言いませんが、毎朝、必ず植木鉢の水やりを欠かしません。でも、今日は、雨が降りそうだったから、少し迷ったようで、「校長先生、水をあげた方がいいですか?」と尋ねる子もいました。「植木鉢の土と相談してみてね」と伝えると、のぞきこんで水をくみに行きました。こうした毎日の繰り返しで、野菜もアサガオもすっかり大きくなりました。自ら動き出す子供たちの姿をうれしく思います。
6/16 静かに見守る大切さが伝わりました
雨が降りそうだけど、毎日の仕事を黙々と行う3人。掲揚塔のロープがくるっと絡まったのでしょう。先に終えた2人が一緒に見上げながら、最後まで静かに見守る様子がとても尊いと感じました。やってしまうのではなく、口を出すわけではなく、ただやり切る様子を見守る。こうした自分の力でできた!の積み重ねによって、自尊感情が育っていくのだなあと思いながら写真を撮りました。見上げる2人の心の声。「あともう少し!」が聞こえてきそうでした。いつもありがとう。
6/16 6年生 国語
国語の「風切るつばさ」について学習しました。
6/16 5年生 外国語
世界の国々の行事や祝日について、英語で学びました。
6/16 さちのみ 国語
「漢字の組み立てと意味」の学習をしました。
6/16 清掃時間
隅々まで、丁寧に掃除をしています。
6/16 2年生 外国語
ALTの先生と一緒に、あいさつを英語で練習しました。
6/16 1年生 国語
国語で「かたちにきをつけてかきましょう」でひらがなの練習をしました。
6/16 6年生 外国語
外国語のテストをしました。
|