4年生 学年賞
調べる・伝える学習コンクールで4年生は学年賞をいただきました。
みんな頑張りましたね。
3年生 書写
今日は「元気」の「元」を練習です。めあては、「曲がりを練習しよう」です。
5年生 朝 その2
5年生 朝
4年生 もうすぐ高学年「お花作り」
学校行事に使用する花飾りの製作を任されました。「初めて作る!」と言っていた子が大半でしたが、手際良く作ることができ、驚きました。
学校行事の裏方仕事を行うようになったら、もう「高学年」。そんな日が、もうすぐそこまで来ています。
4年生 保健「育ちゆく体とわたし」
養護教諭の堀部先生による授業、2回目です。今日は、体の内側の話。男の子にしかない内臓、女の子にしかない内臓について学びました。タブレットで卵子と同じ大きさの白丸を見つけ、「ちっさーい」と驚く子どもたち。堀部先生が「みんなのはじまりは、こんなに小さかったんだよ」と話してくださり、さらに驚いていました。
授業を受け、ある男の子は「思春期には心の変化が起こって、男女で意見が分かれてしまうことがあるけど、仲良くしたいと思いました」と感想をまとめました。また、ある女の子は「これから自分の身に起きることなので、しっかり覚えてこれからに活かしたい」とふりかえりました。 自分が成長し変化していくことを、わくわく楽しみにしている子どもたちでした。ご家庭でも話題に上げていただけたら幸いです。
4年生 長縄跳び大会
4年生 保健体育
4年生 図工 ほってすって見つけて
4年生 長縄跳び大会
4年生 長縄跳び大会
2年生 図工
版画を刷りました。
2人組で協力して紙をそっとのせ、ばれんでこすりました。 すてきな作品ができました。
2年生 書き初め
友達や兄弟、通学団の子たちの作品を見つけ 喜んでいました 来年は毛筆になります。 さらにがんばりたいという思いをもつ子がたくさんいましたね。 6年生 給食
6年生 わくわく長縄跳び その8
6年生 わくわく長縄跳び その7
6年生 わくわく長縄跳び その6
6年生 わくわく長縄跳び その5
6年生 わくわく長縄跳び その4
1年生 図工
|