石畳朝市
本日は、第一土曜日恒例の「石畳朝市」があり、6年生とあすくす学級が出店しました。
6年生は、ビンゴやスーパーボール落とし、ペンギンづくりを行いました。あすくす学級は、リースや缶バッチ、しおり等の販売をしました。多くの人に来店してもらい、とても賑やかなブースで、大盛況でした。 今日の様子(12/3)
今日の授業の様子です。1年生は国語の「ことばであそぼう」の授業をタブレットPCを使って行いました。
2年生の算数は、「長方形」の学習です。「長方形」といえるのはどんな形かについて学びました。3年生の英語は、〇や□、ハート形など、7つの形を使って絵を描き、それが何か当てるクイズの授業でした。子どもたちは、かなり盛り上がったようです。 音楽の授業
各学年の音楽の授業の様子です。コロナの影響でできなかった、リコーダーや合唱を中心に行っています。
本日は、3・4・5年生の授業の様子です。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、6年生との交流でご飯づくりに取り組みました。炊飯器ではなく、鍋で炊くご飯の味はどうだったでしょうか。
くすのき学級は、土をふるいにかけて、ふわふわの土づくりをしました。植物や野菜にとってやさしい土になると思います。 6年生英語
6年生の英語の授業の様子です。食品の分類は、家庭科や保健の授業で取り扱いますが、英語の授業でも行っていました。これもカリキュラムマネージメントの一つといってもいいのでしょうか。
国語の授業
各学年の国語の授業の様子をお知らせします。国語では、まず自分の考えをもち、他の人の考えと比べ、どこが違うのか、どうしてそう考えたのかを、掘り下げていくことが大切です。
今回は、3・4・5年生のペアでの話し合いやグループでの話し合いの場面です。 1・2年生マラソン試走会
本日、1・2年生が、マラソン大会の試走会を行いました。1年生にとっては初めてのコースなので、1・2年生合同で行いました。
今日の記録を一つの目安として、本番までに自己記録が更新できるように、練習をがんばってほしいですね。 3・4年生マラソン試走会
昨日の記事になります。3・4年生がマラソン大会の試走会を行いました。1.5キロのアップダウンを力強く走りました。
本番ではさらに練習を重ねて、全員がこの試走会の記録を更新できるように、がんばってほしいと思います。 プール清掃
コロナ対策のため、ここ2年水泳の学習ができませんでした。よって、プール掃除もしないままでしたので、市内全小中学校のプール清掃を業者さんがしてくれました。
さすがにプロの手にかかると、腕も道具も違うのでピカピカになりました。来年の春、子どもたちが清掃後、プールの学習となりますが、今から楽しみですね。 6年生の授業
6年生の授業の様子です。理科の授業では、「てこのはたらき」でつり合う時の決まりについて考えました。
英語は、5年生の家庭科の英語版「食べ物の分類」でした。また、養護教諭による保健の授業では、生活習慣病について学びました。 3年生社会
3年生の社会の授業の様子です。「コンビニエンスストアの秘密にせまろう」という学習で、グループで考えの共有をしました。今では、最も買い物をする店といっても過言ではないコンビニですが、そこに隠された秘密や工夫について学びました。
5年生の授業
5年生の授業の様子をお伝えします。道徳では「いじめといじり」について考え、みんなで共有しました。感じ方の違いを理解することも大切な学習だと思います。
理科は、デジタル教科書を使って、ものの溶け方を学びました。実際に実験をする方が頭に残りそうですが、効率よく学ぶことも大切です。 最後の1枚は、家庭科です。各自に配られた食材を分類している場面です。 4年生の授業
4年生の授業の様子をお伝えします。算数では「そろばん」を学びました。私たちが子どもの頃は、ほぼ全員の子がそろばんを習い日常的でしたが、今では電卓の登場により、触ったことはもちろん、見たことも初めてという子もいるようです。
総合の授業では、タブレットPCを駆使して、調べ学習を行いました。 ちなみに、私は生まれてこの方、一度も習い事をしたことがない珍しい児童・生徒でした。その分、外で真っ暗になるまで遊んでいましたが…。 あすくす学級の様子
あすくす学級が手掛けていた「リース」を職員にプレゼントしてくれました。私ももらったので、早速校長室に飾りました。
3時間目の「保健」の授業では、挙手をして発言することができました。 1年生生活科
1年生の生活科「おいでよ秋のテーマパーク」の授業の様子です。
家から持ってきた様々なものを使って、自分の世界を創り、楽しく遊べるように工夫しました。自由な発想で、積極的に活動できました。 2年生国語
2年生の国語の授業の様子をお伝えします。「ビーバーの大工事」の並行学習として、図鑑を使った調べ学習を行っています。
図鑑の中から自分が調べたいと思った動物を、タブレットPCを使ってまとめています。 6年生算数
6年生の算数の授業の様子です。反比例のグラフについて学習しました。
実際に反比例のグラフを書いて、比例のグラフと違う点は何かなど考えました。興味をもち始めたところで小学校の学習は終わりとなり、「もっと学習したかった!」という顔をしていました。続きは、中学校で学習します。 4年生理科
4年生は理科の実験をして、実験からわかったことを話し合いました。試験官に石鹸水を入れて膜を作り、温度によってどう変化するかについて考えました。
見た目の変化だけでなく「ぷしゅっと音がした」など、五感を使って考えることができました。 3年生国語
3年生の国語の授業の様子です。「モチモチの木」では、主人公や登場人物の心情を理解することが大切です。
「自分が豆太だったら、どうするだろう、どう考えるだろう」と登場人物になり切ることも大切だと思います。 2年生体育
マラソン練習が多くなりますが、体育の授業も並行して行っています。本日は、ボール蹴り遊びでした。
できるだけ遠くにけったり、早くドリブルしてリレー形式で競い合ったりと、ボールを足で扱うことを学びました。 担任からリクエストがあったので、体育の時間にお邪魔して、子どもたちと一緒に楽しみたいと思います。 |