9月15日の様子12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日の様子11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備も自分たちで行っていました。 ハードルとハードルの間を、列ごとにかえて設置していました。 9月15日の様子10![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの力をかりて、地道に抜いていきたいと思います。 サツマイモができているといいなあ。 9月15日の様子9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここはどこ? ここは、サツマイモ畑です。 サツマイモの葉や畝がどこにあるのかわからないほどです。 校長先生も手伝いました。 9月15日の様子8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すがすがしい空に向かって揚がっていきました。 その時、「リカちゃん(人形)の傘が落ちている!」という声が。 本当に、玄関の前に小さなピンクの傘が落ちているのです。 近づいてみたら… ハイビスカスの花が落ちたものでした。 謎が解けた後も楽しく会話がはずみます。 9月15日の様子7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます。 9月15日の様子6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校に着くころには、ちょっと汗ばんでいるかもしれません。 寒暖差に注意しましょう。 9月15日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、元気に登校してきてくれてうれしいですよ。 9月15日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続々と、子どもたちが登校してきます。 みなさん、おはよう! 9月15日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつをしたら、昇降口のところで一休みしながらおしゃべりです。 9月15日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学班の子どもたちは、1列に並んできちんと歩いていました。 途中で、カエルが・・・ 子どもたちによると、残念なことによくある光景らしいです。 9月14日の様子12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使うものと使わないものに分けるよさや、どのように置くとおさまりがよいかなど、友達同士話し合いながらの作業でした。時々、先生のアドバイスも入ります。 9月14日の様子11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日の様子10![]() ![]() ![]() ![]() 「友だちが作ってくれた問題は、難しいよ」と教えてくれました。 9月14日の様子9![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう。あつかれさまでした。 9月14日の様子8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷風扇の水がこぼれてしまったので、こんなすきままで拭いてくれる子がいてびっくりしました。おかげで、水ですべらないですみそうです。 9月14日の様子7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 片付けも、しっかりと。あいさつも、そろって行っていました。 イベント啓発情報の配信について(変更)
今まで、イベントの案内について、学校メールや紙チラシで配布していましたが、9月15日以降は、学習用タブレット端末で情報を閲覧できるようになります。
詳細は、こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="137466">イベント啓発情報の配信について(変更)</swa:ContentLink> ![]() ![]() 9月14日の様子6![]() ![]() 最後の「放送ジャンケン」は、自分も本当にジャンケンをしている身振りが出ていました。今日のジャンケンは、グーでした。クラスの皆さんは、放送委員会の人に勝ったかな? |