10月29日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お話ボックス」が完成間近です。みんなそれぞれ、自分の作品にでてくるグッズや飾りを作っていました。 「先生、これね、○○なんだよ」「見て見て!」「手がこんなふうになちゃった」たくさんお話をしてくれます。黙々と作っている子もいます。 どの子も、自分の作品が大好きだと伝わってきました。 それがいちばんうれしいです。 10月28日の様子11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんなことでもやってみたいなという気持ちを大切にしたいです。 10月28日の様子10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳パックを使うより、手で取った方が楽に取れるという子もいました。 10月28日の様子9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日の様子8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他の子は、手で脱穀中です。 牛乳パックを上手に使っていました。 10月28日の様子7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日の様子6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブルーシートを張って、準備を整えました。 10月28日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張っています。 10月28日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だれもが一生懸命説明しようとしています。そして、友達の考えを一生懸命聞こうとしています。立派です。 10月28日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聞くところによると、朝からみんな取っても張り切っていたそうです。 1年生が、がんばる姿はとてもかわいくてすてきです。 10月27日の様子5![]() ![]() 3年生は、本当にウサギを大切にかわいがっています。 その気持ちに対しての表彰です。 優しい心の持ち主が多くてうれしいです。 10月27日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「きれいに」は、自分の学びを整理しながら落ち着いて書くということです。 友だちの意見で納得したところやポイントを書き加えるところが立派です。 それぞれ自分の工夫した書き方があるんだなと感心しました。 10月27日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上手に説明する子としっかり聞く子の姿が、たくさん見られました。 10月27日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数で、小数のかけ算の学習をしています。 すごいなあと思ったのは、自分の考えを、口で説明しながら黒板に書いていくところです。なかなかできることではありません。さすが4年生です。 10月27日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おはなしの森」のボランティアの方と、先生たちが、各クラスに読み聞かせを行います。 お迎えの子どもたちが、校長室に呼びに来てくれました。 よろしくお願いします。 |