本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

地域の方にいただきました案山子。

案山子と書いて「かかし」と読むんですね。

1・2・5・6・ささゆりの昇降口に置いてあります。
結構リアルなので、とっさに「おはよう」と話しかける子もいるくらいです。


・・・なかなか素敵なお顔なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ささゆり 看板に書いたよ3

夏野菜、いっぱい実りますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ささゆり 看板に書いたよ2

みんな個性が出て素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ささゆり 看板に書いたよ1

すてきなメッセージも付けたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バラが咲きました。

とてもきれいに咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ささゆり学級 社会

都道府県の勉強をしました。

みんなでいくつあるか数えました。


47個ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 担任の先生は出張!

担任の先生は出張ですが、ばっちり頑張りました。
画像1 画像1

むくろじタイム

縦割り班で仲良くなって、むくろじタイムはいろいろな学年の子で遊んでいます。
画像1 画像1

1年 音楽 カスタネット

リズムに合わせてカスタネットを打ちました!

「おなかがすいたよグーグーグー!」
画像1 画像1

3・4年生 徒競走

迫力がありますね。

かっこいいです!


画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 一輪車

延期になりましたが、運動会へ向けてメリーゴーラウンドの技を仕上げている姿です。

とっても上手できれいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備 2

アナウンスも、明るく楽しく盛り上がるようにリハーサルしました!
画像1 画像1

ささゆり学級 自立 看板づくり

ペンキ塗りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備

4〜6年生で準備をしました。

花山っ子パワーでばっちりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式の練習

びしっとしてかっこいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ささゆり学級 自立

画像1 画像1
画像2 画像2
畑の作物につける看板を作りました。

緑の中でも目立つ黄色のペンキを塗りました。

5年生 外国語

スモールトーク3分間では、名前や名前のつづり、好きなものを紹介し合っていました。ジェスチャーやアイコンタクトを工夫して、盛り上がりました。
画像1 画像1

1年生 帰りの会

帰りの会までしっかり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 一輪車の演技づくり

音楽をかけての練習開始

本格化してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花小タイム

画像1 画像1
1年生も一輪車の練習をしていました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31