「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

6/16 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、「一万をこえる数」の学習を行っています。ケタをそろえて、どのように読んだり書いたりするのか、数字から漢字にしたり、漢字から数字にしたりしながら、一万をこえる数字の概念をつかんでいきます。

6/15 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科「体のつくりとはたらき」の授業です。人間の体の中の「消化のしくみ」について学習しました。自分の体の中で起こっていること。教科書や調べた資料には確かに書かれていますが、不思議ですよね。

6/15 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業の様子です。今日は、今まで学習してきた玉結びや玉止めなども活用しながら、小物入れを作りました。針先に神経を集中して、黙々と活動していました。

6/15 研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の研究授業を受けて、子どもたちの下校後、全職員での協議会を実施しました。よりよい授業づくり、子どもたちに「わかった」「できた」を実感させられる授業づくりを目指し、熱心な話し合いが行われました。

6/15 5年生算数・研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日、5年生の算数の研究授業を行いました。単元「合同な図形」の学習で、この日は、「四角形の4つの角を合わせた大きさを求めよう」という課題に取り組みました。角度を測る方法以外に、対角線を引いてできる三角形から求める方法などが発表されました。活発な話し合いが行われました。

6/15 3年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳の授業で資料「まどガラスと魚」を使って、正直に生きることについて話し合いました。ガラスを割ってしまった主人公が一度は逃げてしまうのですが、お姉さんの行動をみて、母といっしょに謝りに行くというあらすじです。正直に生きることの大切さをあらためて考えることができました。

6/15 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「一億のこえる数をよもう」の取り組みました。この日は、万の上の億、億の上の兆を学習しました。4年生にもなると、とても大きな数字を学習することになります。

6/15 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ねんどを使って自分の顔をつくってみました。自分の顔をさわりながら、特徴を考えます。中には、ねんどをこねるために力が必要なので、立ち上がる子も。真剣な中にも楽しいひと時のようでした。

6/15 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、「たしざんのもんだい」で定着をはかっています。「みんなで」「あわせて」「ぜんぶで」などのたしざんになるキーワードや立式の順番などをみんなで確認しました。自信をもってできそうです。

6/11 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生漢字の学習です。一つの漢字には、いく通りもの読み方や意味があります。国語辞典で調べながら、様々な漢字の成り立ちについて学習しました。

6/11 1年生アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が育てているアサガオ。早いものは花が開き始めました。まだ、数は少ないですが、とてもきれいで大きな花です。子どもたちは、毎朝、水やりを続けています。

6/11 校内OJT研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、昨日児童下校後に行った全職員による校内OJT研修の様子です。授業研究会とは別に、校内でのOJT研修を本年度は24回予定しています。ここでは、プログラミング技術や各教科の指導法、危機管理の対応など、子どもたちの支援につながる内容を職員同士で研修しています。子どもたちの成長を願って、私たち職員も前向きに取り組んでいきます。

6/11 2年生生活科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは「見て見て、こんなにたくさんなってる」と見せてくれます。早く食べられるくらいに育ってほしいと願いながら。

6/11 2年生生活科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てている野菜が大きくなってきました。中には、もう収穫できるくらいに大きくなった子も。「早く食べたいな」という声もあちこちで聞こえてきました。子どもたちも待ち遠しいようです。

6/11 4年生総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習で「ごみ」について学びを続けています。この日は、ごみがどのように処理されているのか、ビデオを使って学習しました。今までごみの行方について知らなかった子もおり、ビデオにくぎ付けになっていました。

6/11 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美山小学校アクアリウムにいるメダカたちもすくすくと育っています。5年生は、毎朝、観察記録をとっています。自分のメダカにかわいい名前をつける子やメダカを飼っているペットボトルに素敵な名前をつける子もいます。

6/11 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でトートバックの製作を始めました。この日は、仮縫いをします。5年生の時に、縫い方や止め方を学習しましたが、久しぶりの子も多く、慎重に一針一針丁寧に縫っていました。これからの作品作りが楽しみです。

6/10 1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科の授業で「あとかたづけ」について学習しました。片付けの様子の絵を見ながら、話し合いを進めました。最後に、自分たちの道具箱を確認。みんなで気持ちよく整理整頓をしました。

6/10 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で行っている虫の観察。今日は、ビデオを使ってバッタのことを学習しました。住んでいる場所や生活など、子どもたちはビデオにくぎ付けとなりました。これからの授業につなげていきたいです。

6/10 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で電池を使った学習が続いています。今日は、かんいけん流計を使って、電池を逆につないだ時の電流の流れを確かめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 集金引き落とし日
育友会新旧引継会
3/7 委員会
3/10 通学団会