★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

雨の日の登校

8時。子どもたちが登校する時間に合わせて、あじさい坂を降りていきました。雨の降り具合を気にしながら、今日は坂の下でいつものようにバスを降りるか、学校の駐車場まで上がってもらうか迷いました。風雨が強い時は学校の駐車場までバスで送ってもらいますが、今朝は風がほとんどなかったので、いつものように坂の下で降ろしてもらいました。

雨が傘に当たってぽつぽつと音を立てます。子どもたちの運動不足解消のために坂を登りますが、雨の日の自然を感じる心地よさも子どもたちに味わってほしいなと思います。

登校した子どもたちは、昇降口でいつものように傘を巻いていました。無造作に傘立てに放り込む大人もたくさんいます。子どもたち自身は、とても価値のある行動だと気付いているでしょうか。この子たちはきっと大人になっても同じように行動するでしょう。すてきな子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の月曜日です

おはようございます。家を出るときは雨がほとんど降っていなかったので、油断して傘を持たずに出てきました。学校に着くと結構な雨で困りました。久しぶりの梅雨らしい天気です。運動場も水浸しです。外で遊ぶことを楽しみにしている子たちにとってはがっかりするようなお天気ですが、今週も元気に学校生活をがんばりましょう!
画像1 画像1

図書集会(人気本ランキングクイズ)

読み聞かせのあとは、学年縦割りで8チームに分かれて「人気本ランキングクイズ」を行いました。回答の仕方はタブレットを使います。

発表ノートに準備された表の中に「これが人気のある本(よくみんなが借りている本)だ!」と思う順に、本の表紙の写真を並べていきます。「これが一番だよ」「えー、こっちが人気だと思う!」と言いながらグループで楽しそうに話し合っていました。1つも当たらなかったグループもあって、おもしろかったです。図書委員の子たちが大活躍でした。楽しい会を企画してくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書集会(子どもによる読み聞かせ)

こちらは体育館で行われている高学年の読み聞かせです。図書館司書さんもこうした活動を支えてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書集会(子どもによる読み聞かせ)

昼に図書集会を行いました。まずは低学年と高学年に分かれて図書委員による読み聞かせをしました。同じ絵本で普通サイズのものと大型のものが準備されていて、聞いている子どもたちは大型絵本がとても見やすく、集中して聞いていました。

図書委員の子どもたちは、かなり練習をしたのでしょう、どの子もとても上手で気持ちのこもった読み方をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会(トレーニング)

コーディネーショントレーニングの後半は、だんだん動きが大きくなり、筋力アップを目的とした運動も行いました。巴ケ丘の子どもたちは、ほとんどがバス通学のため、登下校のために歩く距離が5分以内という子も多いです。徒歩通学の学校の平均である20分に比べてずいぶん短いことが分かります。

トレーニングの途中でスクリーンに先生や子どもも登場しました。難しい動きが上手にできるのを見て、全校から拍手と歓声が上がりました。

教室に戻った子どもたちは感想を書きました。「いつまでもずっとうんどうしていたいとおもいました」「ゲームを少なくして運動したいです」「家でも教えてもらったトレーニングをやりたいです」など、体を動かすことへの興味が高まったことが伝わってきました。

とても分かりやすくご指導くださった磯部先生、ありがとうございました。今回の学校保健委員会は、保護者の方が参加されても楽しい内容だったと思います。緊急事態宣言延長で子どもたちだけになり残念です。ぜひお家で楽しいトレーニングをお子さんから教えてもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会(トレーニング)

「足を開くと同時に手はグーに」「足のクロス、前後、開閉を組み合わせる」…だんだん動きが複雑になります。子どもたちも楽しそうにチャレンジしています。我々大人にとってはとてもよい脳トレになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会(トレーニング)

保健委員会の発表のあとは「コーディネーショントレーニング」です。講師の先生をお招きして楽しく体を動かすトレーニングをします。はじめは座ったままで簡単な動作をします。でも、頭を使わないと間違ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会(保健委員の発表)

学校保健委員会の様子です。今日は体を動かすトレーニングタイムもありますので、場所を広く使うために体育館と多目的室に分かれてのリモート集会です。はじめに巴ケ丘小学校の子どもたちの運動や生活の様子について保健委員がアンケート結果から分かったことを発表しました。

発表しているのは多目的室です。多目的室には1,2年生がいます。3年生以上は体育館にいます。体育館にいる子どもたちはタブレットを使ってリモートで送られてくる画像と音声で集会に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日です

おはようございます。今日は3時間目に学校保健委員会を行います。学校保健委員会は、各学校で必ず実施するように決められており、テーマについてはその学校に合ったものを毎年検討して決めます。本校の今年度のテーマは運動に関することです。運動だけでなく、自分の健康に興味をもち、生活を改善できる力を育てることを目指しています。第2回の学校保健委員会は冬に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちを守る

心臓マッサージとAED装着訓練を行った後は、熱中症やアナフィラキシーについての話を聞きました。実際に「シミュレーション訓練」も行いました。体育の授業中に子どもが倒れたという想定で訓練を行いました。そんなことがあっては絶対にいけませんが、訓練で動き方を確認したり、必要な対応を確認したり、落ち着いて救命救急措置を行えるようにしてておくのはとても大切なことだと改めて思いました。

お忙しい中本校の研修にお越しくださった5名の消防士さん、ありがとうございました。これからの季節は熱中症による救急搬送も増えることと思います。お体に気を付けて「いのち」を守るお仕事をしていただきたいと思います。学校も熱中症対策をはじめとして、子どもたちの安全を守る取組を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちを守る

今日は、子どもたちが下校してから先生たちが集まって救命救急講習を行いました。消防署から5名の方に来ていただき、心臓マッサージやAEDの使い方を実技で学びました。

毎年、何万人もの方が心停止で命を落とすそうです。倒れてすぐに心臓マッサージを始めると助かる命もたくさんあるそうです。毎年このような研修を行っていますが、そのたびにこうした研修の必要性を強く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室

8時20分の1、2年生教室をのぞきました。1年生教室では「おはようございます」と教室に入ってきた子どもたちが、ごく自然にランドセルから荷物を出して朝の支度をしていました。良い習慣がすっかり身についているなと感心しました。

2年生教室でも先生に言われる前から連絡帳を出して明日の連絡を書いている子が何人もいました。1年間の成長が感じられます。

暑くなりましたので扇風機やクーラーの活用を始めています。1年生も2年生も一輪車をがんばっている子が多いです。1年生教室の一輪車の掲示物がかわいいです。授業参観のおりに各学年の掲示物をぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学校

子どもたちが登校してきました。委員会の子たちがさっそく旗を揚げてくれました。青空に映えます。

子どもたちは、バスの中ではマスクをします。あじさい坂を登る時はマスクを外します。校舎に入る時はマスクをつけます。登校してきたら手洗いとうがいをします。教室入り口のアルコール容器に手をかざして消毒をします。

今朝もこうしたことがきちんと身についている低学年の子たちの姿を見ました。こうした習慣はコロナ禍が終わったあとはどうなっていくのでしょうか。こうした生活を子どもたちは1年以上続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な挨拶に誘われて(4年生英語)

昨日の午後の授業の様子です。校長室にいると上の教室から元気な声が聞こえてきました。声に誘われて行った先は4年生教室でした。子どもたちは英語の挨拶(お天気や曜日)を声をそろえて元気に言っていました。授業は担任の先生とALTのアンドレア先生が行っています。

昨日の英語の授業ではリスニングも行っていました。教科書の絵を見ながら「お天気に合わせてどんな服を着る?」という英語の会話を聞きとり、子どもたちは天気と服装が合うように選んで、絵と絵を線でつないでいました。聞き取るのになかなか集中力がいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会のリハーサル

明日6月11日(金)は学校保健委員会を行います。緊急事態宣言が延長されていなければ、保護者の皆様にもご参加いただき、親子でできるコーディネーショントレーニングを行う予定でしたが、残念ながら明日は児童のみで行います。予定通り、講師の先生をお招きし、体を気持ちよく動かす実技的な内容も学びます。

保健委員会の子どもたちは、事前に全校児童にアンケートをとったり、プレゼンの発表ができるようにリハーサルを行ったりして頑張っています。

今回の学校保健委員会はタブレットやプロジェクターをいろいろと活用して、3か所でリモート中継する実験的学校保健委員会です。子どもたちが広く間隔をとって運動できるようにという配慮です。先生たちも頑張っています。どんな保健集会になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日、今日も暑くなりそうです

おはようございます。このところ「今日も暑くなりそうです」ばかり言っていますが、今日も最高気温が30度ぐらいになるとの予報です。いつもならプールが始まるぐらいの時期です。来年の今頃は子どもたちが元気に水しぶきをあげているといいなあと思います。

校長室に全校児童の写真が貼ってあります。担任の先生と子どもたちが笑顔で写っている写真です。今日もたくさんの笑顔に会える一日にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい全校体育

ボールを当てられた人が少ないチームが勝ちです。1位は黄色チーム、2位は緑チームでした。楽しい企画を考えてくれてありがとう。全校体育のあとはそのまま昼放課になりました。委員会の子が一人一人の手に消毒もしてくれました。みんな、とても楽しそうでした。次回も楽しみにしていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい全校体育

今日の全校体育(お楽しみ企画)は「戦闘中」という競技です。お互いにボールを持って逃げて、当てられたら「囚われ場所」に移動です。5つのチームに分かれ、運動場にたくさん転がっているボールを持ってスタートです。先生たちも一緒になって走り回ります。私も緑のビブスで参戦。子どもたちに誘われたら参加しないわけにはいきません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい全校体育

お昼の時間帯の様子です。昨日できなかった委員会企画の全校体育を今日行いました。晴れ時々曇り。気持ちの良い風が吹いていてWBGT値も大丈夫です。

子どもたちはマスクを外し、涼しい服装で水筒を持って集合です。5色のビブスをそれぞれつけています。今日の全校体育はどんな楽しい企画でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 身体測定(中学年) 下校15時5分
3/4 身体測定(高学年) 下校15時5分
3/7 クラブ(最終) 下校16時
3/8 集会(昼) 下校16時
3/9 下校16時

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応