12月13日の様子7
「走れ走れタイム」が終わった後、ウサギの世話をする3年生。
わたまるは、今日も元気でした。
【活動の様子】 2021-12-13 19:06 up!
12月13日の様子6
最後の「走れ走れタイム」が終わりました。
整理運動をした後、まだ元気に走り出そうとする子もいました。
【活動の様子】 2021-12-13 19:03 up!
12月13日の様子5
【活動の様子】 2021-12-13 19:01 up!
12月13日の様子4
【活動の様子】 2021-12-13 19:01 up!
12月13日の様子3
【活動の様子】 2021-12-13 19:00 up!
12月13日の様子2
【活動の様子】 2021-12-13 18:59 up!
12月13日の様子1
明日、14日が持久走大会です。
今日は、最後の練習日です。
「走れ走れタイム」の様子は、全体的に見るとこんな感じでした。
【活動の様子】 2021-12-13 18:57 up!
12月10日の様子16
【活動の様子】 2021-12-12 00:56 up!
12月10日の様子15
【活動の様子】 2021-12-12 00:56 up!
12月10日の様子13
2,3,4組では、家庭科でミシンを使ってエプロンを作成したり、書初めの練習をしたりしていました。
【活動の様子】 2021-12-12 00:41 up!
12月10日の様子11
【活動の様子】 2021-12-12 00:34 up!
12月10日の様子10
わかばタイムの時間に、計算の反復練習をしているクラスもありました。
今日のメニューは、等しい分数でした。
続ける→慣れる→身につく→活用できる ようになると思います。
【活動の様子】 2021-12-12 00:30 up!
12月10日の様子9
朝の会の時間・わかばタイムの時間は、係の子が健康観察をしているクラスや、宿題の答え合わせや説明をしているクラスがありました。
低学年は、1時間目に持久走大会のコースを確認にいくそうです。廊下に並んでいました。
【活動の様子】 2021-12-12 00:25 up!
12月10日の様子8
【活動の様子】 2021-12-12 00:00 up!
12月10日の様子6
【活動の様子】 2021-12-11 23:39 up!
12月10日の様子5
【活動の様子】 2021-12-11 23:38 up!
12月10日の様子4
学年を超えて、一緒に準備運動をする姿が微笑ましいです。
【活動の様子】 2021-12-11 23:37 up!
12月10日の様子3
【活動の様子】 2021-12-11 23:31 up!
12月10日の様子2
【活動の様子】 2021-12-11 23:28 up!
12月10日の様子1
本日は、「走れ走れタイム」の時間ではなく、朝の自主練習の様子です。
朝の支度が終わった広瀬っ子たちが、続々と出てきます。
走る前に、準備運動もしています。
【活動の様子】 2021-12-11 23:26 up!