令和3年度1校1実践パンフレット
令和3年度1校1実践パンフレットを掲載しました。
下記よりご確認下さい。 <swa:ContentLink type="doc" item="142980">令和3年度1校1実践パンフレット</swa:ContentLink> ![]() ![]() 2月8日(火)の学校の様子
校舎の片隅にひっそりと、雪だるまが鎮座しておりました。
今朝のミニ道徳は、動画を活用し、人生はいいこともあれば、どうしようもないこともある。あるがままに受け入れて幸せに生きることについて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(月)の学校の様子
週末、稲武は雪が降っていました。今日の午後、倉庫裏の屋根(人が通らない場所)にはつららが連なっていました。道路は滑りやすくなっています。歩幅は狭く慎重に歩行しましょう。
![]() ![]() 2月4日(金)の学校の様子
1年生は道徳で、「アリとキリギリス」の昔話裁判で学びました。キリギリスを助けなかったアリの行為が有罪なのか、無罪なのか、自分の立場を決め、相手の気持ちも考えながら討論しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(木)の学校の様子
1・2年生は今日、学力診断テストを5教科5時間がんばりました。今週は学年末テストも二日間あり、勉強漬けの毎日だったようです。6時間目は、それぞれの学年で学級レクを行い、新聞紙タワーをつくったり、ドッジボールをやったりして、脳をリフレッシュさせました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(水)の学校の様子
3年生の美術は、サンドブラストに取り組んでいます。お皿にデザインしたものを丁寧に切り取り、この後、砂を吹き付けながら削ると、デザインに合わせて凹凸ができるそうです。見たことがないので出来上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(火)の学校の様子![]() ![]() 1月31日(月)の学校の様子
1・2年生は、学年末テストの1日目でした。明日もあるのでもうひと踏ん張りです。
3年生は、お世話になった学校への愛校作業として多目的室の清掃とワックスがけを行いました。学校生活も残りわずかになってきました。感謝の気持ちを込めて磨きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(木)の学校の様子
3年生の数学は、三平方の定理を学習しています。今日は、(理論上)富士山の山頂から見渡すとどこまで見ることができるかを考える活動をしました。定理を覚えるだけでなく、理由を考え証明することで、考え方も学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(水)の学校の様子
1・2年生は今週からテスト週間で、課外活動時に自習しています。苦手な問題や難しい問題を質問するなど、自分の学習計画に沿って集中して取り組んでいます。体調に気をつけて、来週の学年末テストと学習診断テストに向けて、もうひと踏ん張り励みましょう。
![]() ![]() 1月25日(火)の学校の様子
新型コロナウイルス感染症対策として、1・2年生と3年生が別の部屋で給食を食べるようにしました。密にならないように、換気をする、消毒をする等、今まで行っている日々の取組をこれからも続けていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(月)の学校の様子
今朝、校内の至るところで動物の足跡が見られました。生徒は「両足揃ってジャンプしているみたいでかわいい」と喜んでいました。アライグマでしょうか?ハクビシンでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]()
|