7月2日 授業スケッチ2
2年1組
図工 生き物の絵を描いていました。 ダイナミックな絵ができあがっていました。 7月2日 授業スケッチ1
6年生
家庭科 家庭科室が使えるようになり、ナップザックづくりに取り組んでいました。 ミシンを上手に使いながら丈夫にしていきます。 完成が楽しみですね。 7月1日 授業スケッチ6
4年2組
国語 漢字の学習です。 絵からどんな漢字になったか、学習していました。 太陽のかたちからは、「日」が生まれたことがわかりました。 太陽の絵の中の小さな○が何を表しているか、みんなで話し合っていました。 何段と思いますか、「カラス」だそうです。昔の人は、太陽の黒点を黒い鳥カラスだと信じていたのでしょうか。とても興味がわく話ですね。やっぱり川瀬先生の授業はためになりますね。 7月1日 授業スケッチ5
3年1組
外国語活動 今日は数の数え方 いろいろな国の数え方を学習していました。 すごいですね! 7月1日 授業スケッチ4
2年1組
体育 跳び箱 力を合わせて準備をしました。 4段、3段に分かれて練習開始です。 7月1日 授業スケッチ3
1年生
図工 「はじめてのえのぐ」 絵の具の使い方を学習しました。 絵の具を水でといて塗るという作業です。 きれいに塗るためには、正しい手順が大切です。 しっかり覚えて、きれいに塗れるようになるといいですね。 何でも基本が大切です。 7月1日 授業スケッチ2
4・5組
書写の学習です。 毛筆で「日」を練習していました。 先生から注意することをよく聞いて練習できました。 とっても上手にできました。 7月1日 授業スケッチ1
6年1組
Tタイム 纐纈新聞店さんのご厚意により、今日から順番に各クラスに中日新聞の朝刊、スポーツ新聞が配布されます。 大きなスポーツイベントがあるたびに、少しでもスポーツに興味をもってもらいたい。また、新聞に関心をもってもらいたいという願いから、新聞を提供していただいています。ありがとうございます。 今日は、6年1組でスポーツ新聞は配られ、子どもたちは熱心にスポーツ新聞に目を通していました。 どんな記事に興味をもったのか、意見交換をする姿み見られました。 6月29日 授業スケッチ6
3年生
食に関する学習 1年生に引き続き、鵜居早葵子先生、坂かおる先生を講師にお迎えして、「3つのグループの食べ物をバランスよく食べよう」をテーマに学習しました。今日学習したことを今後実践するということなので、結果がたのしみですね。ご家庭でもご協力をお願いいたします。 6月29日 授業スケッチ5
2年1組
生活科 夏野菜の手入れ 草をとったり、倒れないように直したり、がんばっていましたよ。 6月29日 授業スケッチ4
2年2組
生活科 捕まえた生き物を画用紙に描く学習です。 虫眼鏡を使って大きく拡大して、夢中になって見ていました。 できるだけ詳しく描けることが大切ですよ。 6月29日 授業スケッチ3
5年1組
外国語 職業を表す表現 今は本当にたくさんの言葉を学習します。 小学生も大変ですね。 6月29日 授業スケッチ2
6年1組
理科 iPadを活用して、単元のまとめをしていました。 何を学んだのか、全体として、細部、他の学習と関連させて、文字で図でまとめるとよいです。けテぶれでも取り組めるとよいでよ。 6月29日 授業スケッチ1
6年2組
社会科 聖徳太子の政治について学習していました。 調べたことをもとにグループで意見交換です。 6月28日 授業スケッチ4
3年2組
社会科 豊田の米作りについて学習していました。 米作りについての工夫はなにか? 話し合っていました。 6月28日 授業スケッチ3
3年1組
理科 ゴムの力で動く車の学習です。 車の動きとゴムの関係について話し合っていました。 6月28日 授業スケッチ2
2年生
捕まえた生き物を観察して、記録をまとめました。 いろいろな生き物を捕まえて、どうやって飼っていくのかな。 生き物を飼うというのは大変なことです。 ここからが大変ですが、がんばりましょう。 6月28日 授業スケッチ1
2年生
生活科 校内で生き物探しを行いました。 ビオトープや多諏訪の池などで生き物を探し捕まえました。 6月25日 授業スケッチ1
4年1組
音楽 まだまだ思い切り音を出すことができません。 それでも今は小さな声で歌えるようになりました。 6月25日 アサガオ
1年生のアサガオが立派に成長し、花を咲かせています。
台風が近づいてきます。心配です。 |