修学旅行 その7
奈良公園は学校別で行動です。正倉院は遠くから外壁を眺めました。鹿せんべいを買って、鹿にあげました。楽しく過ごしました。
修学旅行 その6
東大寺 大仏殿へいきました。建物や大仏の大きさに圧倒されました。
修学旅行 その5
法隆寺見学の後は、お昼ごはんです。コロッケや唐揚げなどの入ったお弁当を静かに食べました。その後はお買い物タイムです。
今までのところ、予定通りの時間で活動ができています。 修学旅行 その4
最初の見学地は法隆寺です。ガイドさんの説明をしっかり聞きながら見学しました。五重の塔の美しさに見入っていました。
修学旅行 その3
バスの中では、窓の景色を見たり、音楽を聴いて小さく口づさんだりして楽しんでいます。車窓からは、雪をまとった鈴鹿山脈や、三重県の道沿いの雪景色が美しく見えます。高速道路の道は凍ってはいないようです。
修学旅行 その2
早朝から交通整理、見送りに来てくださった教頭先生にも、「行ってきます。」
バスの中では、感染症対策でリクリエーションができないため、小さめの声でおしゃべりをして過ごします。 修学旅行
12月19日(日)、晴天に恵まれ、修学旅行に元気に出発しました、出発前の式では、3つの感謝について、石野ブロック代表校長から話がありました。しっかり見聞きして心に刻んでほしいと思います。お見送りのお家の方に、元気に「行ってきます。」の挨拶をして、出発です。
ソフトミニバレーボールを使って 3・4年生
3・4年生の体育の授業です。ソフトミニバレーボールを使って、バレーのルールを簡単にしたゲームに取り組みました。バウンドしてもよしとし、3回までで返すというルールです。練習したアンダーハンドパスも使って、徐々に返せるようになってきました。
冬の星 4年生
4年生の理科「冬の星」の学習です。今日は、冬に見える星座について調べ、シートに絵と解説を書いていました。「こんな星座があっておもしろい。」「これ、探してみたい。」と言いながら、書き終わったシートを黒板に貼っていきました。
星がきれいに見える季節。空を見上げて、オリオン座など見つけてみましょう。 送りがなに気をつけて書こう 2年生
2年生の国語「送りがなに気をつけて書こう」の学習です。同じ漢字でも送りがなが違う例を挙げて一緒に考えた後、黒板に書かれた文を送りがなに気をつけて、真剣な表情でノートに書いていました。黒板を写すスピードも速くなってきました。
声に出して読もう 1年生
1年生の国語の授業風景です。教科書教材「おとうとねずみのチロ」を音読していました。良い姿勢ではきはきと読んでいました。チロの気持ちを考え、気持ちがよく伝わるように読めるよう、学習を進めていきます。
清掃強調週間
年末に向けて、学校も「大掃除」ならぬ「清掃強調週間」でいつもより少し丁寧に掃除をしています。清掃点検表に「テレビ台の上」「清掃道具入れ」等、その日必ず行う場所が書いてあるので、いつもの掃除に加えて、その場所を行います。掃除は南山班(縦割り)で行い、「今日はここもやってね。」と班長が確認をしています。
冬休み前に学校の中をきれいにして、さっぱりと新しい年を迎えたいものです。 調理実習の計画 5・6年生
5・6年生の家庭科「食べて元気! ごはんとみそ汁」の学習です。今まで、新型コロナの影響で調理実習をずっとやれずにいました。今、落ち着いてきた状況なので、感染症対策をとりながら実施することにしました。来週行うため、今日はその計画づくりの授業でした。
計画づくりの前に、だしについて勉強しました。かつおぶしでだしをとったもの、煮干しでだしをとったもの、ただのお湯の3種類の味をみて、味や香りの違いに気が付きました。 来週の調理実習では、ごはんとみそ汁以外に一品作って丼にして食べます。自分の分を自分で作るため、何丼を作るか決め、家庭科ノートに計画を立てていました。 石野カルタ 3・4年生
3・4年生の外国語活動の時間、最後に少し「石野カルタ」を行いました。「石野カルタ」とは、石野地区の名所・旧跡・自然等をカルタにしたものです。1月には交流館で石野カルタ大会が行われます。学校に何組も置いてあり、雨の日に遊ぶこともあります。
英語で指示をし、子どもたちはそれを聞いて動きます。二人同時に取ってジャンケンになったときには、子どもたちはそれを英語で行いました。 石野カルタ大会の申し込みは現在受付中です。挑戦したい子は、石野交流館まで。 棒の手練習 2年生
中切棒の手保存会の方々にお越しいただき、棒の手の4回目の練習です。動きはだいぶスムーズにできるようになったので、細かなところも教えていただきました。冬休みをはさんで、次は1月に練習です。講師の方々、ありがとうございました。
図書ボランティア
12月15日(水)、午前中に図書ボランティアの活動がありました。今日は1月、2月のまちかど図書館の工作に使う部品を作ってくださいました。
途中、1年生が図書館に行き、お礼を言ったり、ボランティアさんの活動を見せていただいたりしました。「それは、何?」「2月の工作だよ。」「2月の工作、何かな。毛糸は何になるのかな。」などと楽しくお話しました。 図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 読み聞かせボランティア
12月15日(水)、朝、読み聞かせボランティアの活動がありました。子どもたちは真剣に、楽しいところでは笑って、本の読み聞かせを聞いています。3,4年生は英語の本を読んでいただきました。
読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 三角形 3年生
3年生の算数「三角形」の学習です。円の重なりのところにできた三角形はどんな三角形か、どうしてそう考えるかについて、自分の考えを説明していました。指示棒をうまく使って、聞いている人の方を向いて説明ができるようになってきました。
石野歌舞伎役者絵展 5・6年生
5・6年生の図工「つなげよう 石野歌舞伎 役者絵展」の授業風景です。下絵を決めたので、版画の版にそれを写していました。どこを彫るのか、どこを残すのかを決めて書き込んだり、線を太く直したりしていました。いよいよ彫る作業に入ります。
園との交流 1年生 その3
終わりの会では、一人ずつプレゼントを渡しました。帰るときに年長さんたちから「ありがとうございました。」とお礼を言われ、1年生は「どういたしまして。」と答えました。門のところでお見送りをして、手を振りました。
とてもお兄さん・お姉さんらしく振る舞えた1年生。4月には本当のお兄さん・お姉さんになりますね。お楽しみ会を自分たちでやり遂げた誇らしい顔で「はい、ポーズ」(写真の2枚目、3枚目) |
|