読み聞かせ
昨日の記事となりますが、いしぼらさんによる低学年の読み聞かせ「おはなしでてこい」が行われました。
2年生では、読み聞かせをしていただいたボランティアさんにお礼の気持ちを伝えることができました。 4年生国語の授業2
授業の中では、自分の考えを全体で出し合った後、ペアで意見交換をしてより考えを深めました。振り返りもしっかりと行うことで、考えの変化や定着も図ることができました。
授業の最後は、参観者の方を向いてあいさつをして締めくくりました。私は、授業のほとんどを教室前面から、子どもたちの表情や目をみながら参観しましたが、とてもいい目をしていました。 4年生国語の授業
本校では、国語を中心に授業研究を行っています。本日は、4年生教室にて、国語の模範授業を行いました。授業の基本は、「わかる、楽しい」ですが、子どもたちの目の輝き、自分の考えを伝えたいという姿勢等、若い教師はもちろん、私にとっても勉強になる授業でした。
4年生ものづくり2
竹てっぽう完成後は、昨日各班で作った的をめがけて射撃タイムです。「ぽんっ」といい音とともに、新聞紙で作った球が勢いよく飛び交っていました。私も一緒に作り、撃ちましたが、ほぼ不発…。子どもたちに完敗でした。
4年生ものづくり
本日、ものづくりサポートセンターから講師の先生を2名お招きして、竹てっぽうづくりを行いました。のこぎりやナイフ、紙やすり等を使って「オリジナル竹てっぽう」を作製しました。
今日の様子
各学年の授業の様子です。2年生のブロックを使った算数、3年生のタブレットを使った国語、5年生は裁縫道具を駆使しての家庭科です。
教育実習生研究授業(6年道徳)2
授業の中では、様々な手立てを取り入れ、子どもたちの本音を引き出すことができました。
昨日も紹介した「心情円」の活用、登場人物の気持ちになり切っての役割演技、子どもが自信をもって発言できるようにするための朱書き等、工夫がいっぱいの授業でした。若手職員も多く参観しましたが、みんなが勉強になる授業でした。 教育実習生研究授業(6年道徳)
3週間の教育実習ですが、本日がちょうど中日になります。今日は、道徳の研究授業を行いました。とても落ち着いており、子どもの意見をしっかり引き出すなど、まだ大学生とは思えないくらい、いい授業でした。教師の希望者が減りつつありますが、早く仲間となって活躍してほしいものです。
1年生歯磨き指導
6月は、虫歯予防デイをはじめ、歯磨きについて見直す時期です。今日は、養護教諭も参加して、1年生の歯磨き指導を行いました。
食紅で染め出しをして、ふだん磨きが甘いところを知り、しっかり磨けるように学習しました。 今日の様子
3年生と4年生の理科の観察です。見るだけでなく、触る、においをかぐなど、五感を使って観察していました。
いしぼら
本日も、朝から花壇の世話、畑おこしやマルチ張り、あすくすの玉ねぎの支援等してくださいました。いつもありがとうございます。
今日の様子5
教育実習生の実習授業(6年生道徳)です。赤色と青色の「心情円」を使って、子どもの本音に迫る工夫が見られます。今週と来週には研究授業も控えていますが、子どもたちと笑顔いっぱいで、実習を楽しんでいるように見受けられます。
今日の様子4
5年生の体育「走り幅跳び」の活動の様子と、先日作品発表会を終えた図工の作品です。
今日の様子3
1年生の音楽のカスタネット演奏と図工の作品です。
今日の様子2
体育の授業の様子です。常時、暑さ指数WGBTを測定し、子どもの安全を確認しながら行っています。この指数が31を超えると原則運動中止。28を超えると「厳重警戒」となり屋外での活動は控えるようにしています。
活動の合間に、木陰で水分補給をして行っています。 今日の様子
8日は、歯ブラシ点検日です。お家の方でも時々確認をお願いします。
学校園の風景です。学校では、いろいろなものを育てながら学習に生かしています。「収穫したものをみんなで食べて!」が理想ですが、コロナの間はそれも我慢です。 県教委公式SNS開設のご案内今日の様子3
2年生の国語の様子です。登場人物の言動に着目して、「動作化」をしている場面で、音読劇につながる授業でした。役になり切って楽しく活動できました。
今日の様子2
同じく4〜6年生の授業の様子です。
今日の様子
各学年の授業の様子です。本校では、ICT機器と黒板などのアナログなものを上手に併用して、分かりやすい授業に取り組んでいます。
|
|