ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

6年卒業プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生との交流でした。学級対抗でドッジボールを楽しみました。

歓声のようにも悲鳴のようにも聞こえる楽しそうな声が運動場に響いていました。会の終わりには、6年生から5年生に「6年生はいろいろ大変だけど、平井小学校を引っ張っていってください」とエールが送られました。

朝の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
登校すると教室に入る前に手洗いと手指消毒をします。入学してから続けているため、1年生にとっては当たり前のことになっています。

教室に入ると荷物を片づけ、連絡帳に明日の連絡を書きます。その際には、タブレットの連絡掲示板を活用しています。これまでは黒板に書かれた予定をノートに書き写していましたが、いつタブレットを持ち帰ってのオンライン授業や連絡になってもいいようにしています。

卒業プロジェクト

画像1 画像1
6年生が「卒業プロジェクト」と題して、6年間の締めくくりと、下級生へ感謝の気持ちを伝える活動に動き出しています。

「学年委員」「先生委員」「学校委員」の3つの委員に分かれて、それぞれの役割を果たそうと準備しています。

今日は、学年委員から全体へ説明していました。

送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会に向けて、5年生が準備を進めています。

これまで1年生から4年生までを回って説明し、書いてもらったメッセージを1枚にまとめています。レイアウトを考えながら、とても丁寧に作業をする姿に6年生への感謝の気持ちと最高学年になるという自覚を感じました。

楽しく体を鍛える子(体力づくりの取組)

令和3年度の体力づくりの取組の様子をアップしました。
こちらから
 ↓
楽しく体を鍛える子(体力づくり一校一実践)

共働本部だより63号

共働本部だより63号をアップしました。
こちらから
 ↓
共働本部だより63号

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平井こども園の園児(年長)たちが、4月の入学に向けて、学校探検をしました。

1年生の教室をのぞき、授業の様子を見ました。その後は、1F図書館や体育館、運動場で遊びました。こども園とは、何もかも大きさが異なるため、それだけで目を輝かせていました。

1年 図画工作科「いってみたいな ゆめの くに」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「いってみたいな ゆめの くに」をテーマに紙版画に取り組んでいます。

色紙を貼り合わせて、夢の国を表現しています。

霧吹きで水を吹きかけると色紙から色が出て、版画用紙に写し取ることができます。そのため、1年生でも比較的簡単に版画に親しむことができます。

6年 体育科「球技」

画像1 画像1 画像2 画像2
学年でドッジボール大会を開いています。

総当たり戦で、順位を決めます。勝負がつくと歓喜や悔しがる声が聞こえてきます。


何ができあがるのだろう

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会に向けて4年生が準備を進めています。

紙に指定された色をマジックで細かく塗っています。500枚ぐらいをつなげると絵になるようです。さて、どんな絵が完成するのでしょうか。

6年生も驚くこと間違いなしでしょう。

4年 国語科「調べたことをほうこくしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットのアプリを活用して、学級でアンケート調査をしています。

集めたデータをどのようにまとめると、分かりやすく伝えることができるかを考え、文章や表、グラフにしていきます。

アンケートの内容は、「犬派か猫派か」「寝ることについて」「好きな遊び」など様々なジャンルに分かれており、アンケートに答えるのも楽しそうです。

風邪をひかないように、朝昼夕の食事をしっかり食べよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さに負けない体を食事から。
日本の伝統的な加工食品
 日本の伝統食品も、冬の寒い季節にバランスよく
栄養を摂るために役立ちます。

寒さに負けない。春は近づいています。

画像1 画像1
 17日は雪、登校時も降っていました。
 18日は太陽の日差しが温かく感じます。
どちらも朝は、冷え込んでいました。でも、
一日一日、日の出が早くなって太陽の力が
強くなっていく感じがします。


画像2 画像2

卒業まで1か月になりました。

画像1 画像1
 2月17日オンライン集会で、「来月の明日は卒業式
準備をしましょう」と話しました。
 体育館には、6年生と5年生に、他の学年は、教室で
聞いていました。
 <swa:ContentLink type="doc" item="143296">校長だより「ねれかて」2月17日号</swa:ContentLink>
 残る1か月、共に学べる時間、過ごせる時間を大切に
しましょう。

招待状づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら「6年生を送る会」の招待状づくりをしています。

1年生は、メッセージを書いたり、色を塗ったりします。

5年生は、回を重ねるごとに、1年生や2年生への説明が上手になっています。

1年 体育科「からだつくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな動きづくりとして、縄跳びに挑戦しています。

縄跳びカードで1つでも級が上がるように、目標をもって練習しています。前跳びは100回連続で跳べると1級です。

分散オンライン朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生の話の後に、6年生と5年生の代表児童が話をしました。

6年生代表の話(要約)
「これまでで一番いい卒業式にしたいです。そのために憧れられる6年生になります。やまびこ活動や清掃活動など周りの人のために行動していきます。」

5年生代表の話(要約)
「6年生を送る会の準備をしています。みなさんと最後に楽しい思い出を残せるようにがんばっています。1年生から5年生に頼られる6年生になることを目指しています。」

学校の最大行事である卒業式に向けて、それぞれの学年が目指す姿を明らかにして「準備」が始まります。

写真 左:6年生代表 右:5年生代表

分散オンライン朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式まで1か月となった今日、分散とオンラインを併用して朝会を行いました。5年生と6年生は体育館で、1年生から4年生は各教室で参加しました。

校長先生から、6年生、5年生、1〜4年生のそれぞれに向けて「準備」というキーワードで話がありました。

2年 図画工作科「かみはんが」

画像1 画像1 画像2 画像2
5種類の材料となる紙と毛糸を組み合わせて、凹凸をつくります。

手触りで、材料の特徴を感じ、どのように下絵に張り付けるかをイメージしました。インクをつけて刷ると絵が反転するのもおもしろさの一つです。

さて、どんな模様が浮き上がるでしょうか。

6年生を送る会準備 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会に向けて3年生が準備を進めています。

送る会を行う予定の各教室用の掲示物を作っています。紙の花を丁寧に開いたり、バランスよく文字を張り付けたりしました。

また、やまびこ班の6年生へのメッセージカードも書いています。例年に比べて、やまびこ班での活動は少なかったですが、思い出しながら感謝の気持ちを書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31