暑くなってきます。必要に応じて「傘さし登下校」を。![]() ![]() 感染予防のマスクと熱中症予防と考えなくては いけない季節です。 登下校時に傘を使うと、暑さを避け、距離を開ける こともできます。周りが見えにくくなるので、周囲に 気を付け交通安全も考えて、使ってください。 メタセコイヤの日陰がうれしい気候になります。![]() ![]() 立っています。 平井小学校の「やまびこカルタ」にも、 「メタセコイヤ 歴史をきざむ 大きな木」と あります。 日差しが暑くなる季節には、メタセコイヤの 日陰が、涼しくてよい休憩場所になります。 6月になりました。![]() ![]() 6月1日から全員夏服ということはありません。 月の変わり目に関係なく、気候に合わせて、服を 選んで着て来ます。 時代は変わっていきます。子どもたちは、次代に 生きていく力を培っていきます。 今、オンライン朝の会も練習しています。 5月のつつじから、6月の紫陽花に植物も月替わり です。紫陽花が咲き始めました。 ![]() ![]() 1年 図画工作科「ちょきちょきかざり」
折り紙を折って、はさみで切って、素敵な飾りを作りました。「授業参加で見てもらおうね」と子どもたちに話していましたが、中止になったため紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 タブレットであさがおの記録![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 オンライン健康観察の練習をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週中に全学年で2回ずつ実施する予定です。 写真 左:5年生 中:6年生 右:体温と体調を入力するページ 6年 学級会を開きました![]() ![]() ![]() ![]() 2年 体育科「かけっこあそび」![]() ![]() ![]() ![]() 4時間目の体育であったため、教室では次の給食の準備が済ませてありました。さすが2年生です。 5月が間もなく終わります。
5月は連休後、まもなく愛知県に感染予防の
「緊急事態宣言」が発令されました。 そのため、感染のリスクの高い活動を一時中断 しています。5月12日〜5月31日という予定 が、延長されそうです。 引き続き、感染対策をして、できる活動をして いきます。 <swa:ContentLink type="doc" item="133467">校長だより「ねれかて」5月28日号</swa:ContentLink> 緊急事態宣言が延長された場合は、6月7日(月) に予定している授業参観は、中止します。 月曜日なので、通常の授業を感染対策をして行います。 朝食を食べましょう。![]() ![]() ために「朝ごはん」は大切なはたらきをしています。 あたまの「スイッチ」 からだの「スイッチ」 おなかの「スイッチ」 めざましスイッチ オン! 5年生 応急手当講習で「救命」を学びました。
救える命がそこにある。応急手当が必要な
場合に、自分が救える命があるならば、どう すればいいのかを消防隊員の方を講師に教え てもらいました。 胸骨圧迫を体験し、AEDの使い方を聞き ました。感染対策で、実践できずに聞くだけ の内容もありましたが、初歩の救命を学ぶこと ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 初めての英語の学習です。![]() ![]() がありました。 ALTの先生とのやりとりで大盛り上がり でした。名前は覚えましたか? グッジョブ! 晴れの日の過ごし方、雨の日の過ごし方![]() ![]() 1年生のあさがおも、2年生の野菜も、雨が 必要です。自然の恵みを受けて大きく育ってい きます。 雨の日は雨の日の過ごし方を、晴れの日は晴れ の日の過ごし方を、自然を受け入れてどちらも 楽しく過ごしていきましょう。 ![]() ![]() 昨日の雨で、池の水が増しました。![]() ![]() 外遊びも、この日はできませんでした。 次の日、池の水かさが増していました。 ![]() ![]() グランパス君とあいさつ運動
5月27日の下校時に、グランパス君が平井小学校
へあいさつ運動に来てくれました。 みんな笑顔であいさつして下校していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 作品をタブレットで記録する![]() ![]() ![]() ![]() 5年 クレペリン検査を実施しました![]() ![]() ![]() ![]() 6年 全国学力・学習状況調査を実施しました![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨の晴れ間に外遊びができました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びが、たくさんできました。 明日は、雨模様です。 今晩の皆既月食が、見られるとよいのです が・・・。どうでしょうか。 午後8時過ぎには、南東の空を見上げてみると 地球の陰が光が遮られて、薄く赤い月が見られる ようです。雲が出てないといいな。 給食で、イギリスのメニューが出ました。![]() ![]() 給食の献立でした。 写真の順番に コロネーションチキン、たらフライのビネガーソース スライスパン、スコーン、スコッチブロス(スープ) 左上のコロネーションチキンをパンにはさんで食べます。 カレー粉で調理されていておいしいです。 「たら」はイギリスでよく食べられる魚だそうです。酢を 使ったビネガーソースで食べました。 世界のいろいろな国に、それぞれの国の郷土料理があります。 |