19日の様子15
2組では、ダンゴムシ博士の研究書ような作品ができあがっていました。今日は、5ページ目を書いていたのですが、私も初めて知ることが書かれていました。教えてもらいました。
【活動の様子】 2021-07-19 14:47 up!
19日の様子13
【活動の様子】 2021-07-19 14:42 up!
19日の様子10
6年生では、夏休みのことについて説明を受けていました。
夏休み日誌や宿題の用紙などが配られました。
日誌の中身が気になります。
【活動の様子】 2021-07-19 14:35 up!
19日の様子9
ひまわりの花も、暑さに首をうなだれていました。
休み時間が終わるころ、公務手さんたちがトイレ掃除や棚のまわりなど細かいところまで気をつかってきれいにしてくださっていました。いつもありがとうございます。
【活動の様子】 2021-07-19 14:33 up!
19日の様子7
今日のレッツゴータイムは、外で遊べませんでした。
外は、太陽の光が鮮やかでした。
休み時間を友達と仲良く過ごします。
【活動の様子】 2021-07-19 14:24 up!
19日の様子6
体育館での体育でしたが、熱中症の対策には気をつけています。
WBGTを測ります。冷風扇もフル活用です。
【活動の様子】 2021-07-19 14:22 up!
19日の様子5
2年生は、活動がア終わると、自分たちで進んで片づけをしていました。
この協力が、東広瀬のよいところなのですね。
【活動の様子】 2021-07-19 14:17 up!
19日の様子4
2年生の続きです。
一生懸命練習する子がたくさんいました。
コツをつかんでくることでしょう。
【活動の様子】 2021-07-19 14:15 up!
19日の様子2
2年生では、跳び箱に挑戦中でした。
タイミングを合わせて、ぴょん。
【活動の様子】 2021-07-19 14:08 up!
19日の様子1
3組では、ひらがなの勉強で、動物の色塗りをしていました。
手先が器用です。いろいろなカードができたら見せてくれるそうです。楽しみです。
【活動の様子】 2021-07-19 14:06 up!
16日の様子10
2年生です。
自分の体で答える活動は、効果的だと経験上感じています。
ご家庭でも、問題を出しながら、お子さんと楽しまれてはいかがでしょうか。
【活動の様子】 2021-07-16 14:54 up!
16日の様子9
「どっちの数字が大きいかな?」という問いに、今度は、体を使った不等号で答えます。
「大きい方を食べてしまうみたい」「パックンチョみたい」子どものイメージを大切に、そして、体を使って体得中です。
【活動の様子】 2021-07-16 14:48 up!
16日の様子7
2年生の算数です。
3桁の数の大きさ比べをしていました。
友だちの説明を聞いて、さらに学びが深まります。
自分の言葉で説明できるようになることはとても大事です。
【活動の様子】 2021-07-16 14:41 up!
16日の様子6
5年生の続きです。
時には、友達と情報交換したり、先生に聞いたりしながら操作や調べ方も上手になっています。
【活動の様子】 2021-07-16 14:39 up!
16日の様子5
5年生の続きです。
自分が調べたいことに没頭する姿もよいものです。
【活動の様子】 2021-07-16 14:37 up!
16日の様子4
5年生です。
タブレットを使って「米」について調べていました。
それぞれがどんなことに興味をもって、何をまなびとっていくのか楽しみです。
【活動の様子】 2021-07-16 14:34 up!
16日の様子3
リコーダーは、息の強さを調節すると同時に、指でしっかり穴をふさがなくてはいけません。自分の目で確かめることが難しいので、初めは上手くいかないことも多いでしょう。
力を入れるため、指先に丸い穴の後がついたところを見せてくれました。ここでは、ちょっと見にくいですが、頑張っている証拠です。
【活動の様子】 2021-07-16 14:30 up!
16日の様子2
3年生の続きです。
リコーダーは、「トゥ トゥ だよ」と上手な吹き方を教えてもらいながら、息を調節しています。
ちょっと強すぎる子もいるようでした。
慣れるまで繰り返し練習です。
【活動の様子】 2021-07-16 14:16 up!
16日の様子1
3年生では、リコーダーの練習をしていました。
本当なら、3年生になってすぐに練習が始まるところなのですが……
早く時間たっぷり練習ができるようになってほしいです。
【活動の様子】 2021-07-16 14:11 up!
1年生 初めての絵の具4
お気に入りの色を見せてくれました。優しい色です。
机をきれいに拭いています。力がこもっています。ありがとう。
次は何をしまうんだっけ?と考えながら片付け中です。
【活動の様子】 2021-07-15 11:17 up!