SDGSを学ぼう(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月28日(月)朝の活動の時間、各教室でSDGsについて知るための動画を見ました。動画には、クイズが3問あり、学校へ通えていない子どもはは世界に何人に1人いるか、一日200円以下で生活をしている人が、世界には何人に1人いるか、そして、食品ロスが、日本では年間東京ドーム何杯分出ているかが、出されていました。未来を生きる子どもたちにとって世界に起きていることを知り、自分の生活を振り返ることは、持続可能な世界を作るために大変重要です。また、豊田市はSDGs推進都市でもあるので、今後学校としても、しっかりとSDGsに取り組んでいきたいと思います。

6年愛校活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業に向けての愛校活動として、学校のみんなに喜んでもらおうと、倉庫の扉に絵を描きました。小渡らしい絵にしようと、6年生でアイデアを出し合い、アユ・花火・竹・山・川をデザインしました。2月25日(金)には、完成して倉庫に扉を設置しました。卒業する6年生にとっても、よい思い出づくりができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 委員会
3/7 さくら集会 通学団会