運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(土)は、延期になっていた運動会を行いました。
 高学年が考えた「コロナに負けるな!協力して勝利へ導け!」という運動会のスローガンを目標に、小渡こども園の園児さんとともに、運動会の練習に取り組んできました。
 この日は、子どもたちは練習の成果をしっかり発揮して、よい緊張感で取り組むことができました。
 また、運動会の後は、体育館で竹楽器の演奏を行いました。竹楽器は、小渡小学校が伝統的に取り組んできたものです。クラブの時間に練習をしてきました。
 天候もよく、運動会・竹楽器演奏を無事に行うことができ、子どもたちは晴れ晴れとした笑顔で過ごすことができました。

ドングリ拾い(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(火)の2時間目に、1年生が生活科でドングリ拾いに行きました。
 秋になり、今まで校庭の大きなドングリを拾ってきました。今度は違う種類のドングリを拾おうと、両国橋の近くに行きました。この場所には、小さなドングリがたくさん落ちていて、子どもたちは夢中になって拾っていました。
 持ち帰ったドングリで、作品作りをする予定です。どんなものができるか楽しみです。

星空観測会

画像1 画像1
 10月29日(金)の夜に、旭高原元気村が主催の星空観測会を行いました。
 最初に理科室で、星空の観測の仕方について説明を受けました。また懐中電灯の光が星を見る邪魔にならないように、赤色のセロファンで覆いました。その後、運動場に設置していただいた、望遠鏡で木星を見た後、土星を見ました。土星は2つの衛星まで見えました。
 この日は、雲一つない天候に恵まれて、小渡小学校の美しい星空をたっぷりと味わうことができました。

運動会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(月)に運動会のリハーサルを行いました。
 当日の動きを確認ができるように、本番と同じ時間から始めました。子どもたちは、練習の成果を発揮して、真剣に取り組むことができました。
 当日は、リハーサルで気づいたことを生かして、一人一人が力を出し切ったと満足できる運動会にしてほしいと思います。

1・2年生外国語活動

画像1 画像1
 10月20日(水)に、1・2年生は外国語活動を行いました。
 初めに、ハローウィンにちなんだ英単語を覚えました。その後、ALTの先生から、ハローウィンの絵本の読み聞かせをしていただきました。習った単語がたくさん出てきて、読み聞かせの内容を聞きながら、習った英単語を確かめることができました。最後に、ハローウィンすごろくで楽しく、英単語の復習をしてました。

運動会の練習(ラジオ体操)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月21日(木)から、運動会の練習が始まりました。
 5月から、二度も延期になっていた運動会を11月6日(土)に行うことになり、いよいよ全校での練習が始まりました。今まで、各学年で体育の時間でラジオ体操を練習してきました。この日は、細かな動きを、高学年が中心となって確認しながら、練習をしました。体をいっぱいに動かして、運動会が始まるようにと、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

後期任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月21日(木)の朝の活動の時間に、体育館で全校集会を行いました。
 初めに、後期の学級代表と委員会の委員長の任命式を行いました。代表や委員長に決まった子たちは、堂々とした態度で任命状を受け取ることができました。
 次に、運動会のテーマの発表をしました。今年は、5・6年生が話し合って決めました。運動会のテーマの通り、運動会では、全校が協力してよい運動会にしていきたいです。

清水寺のお店で昼食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺を見学しました。到着した時は、晴れていたのですが、清水の舞台を見学して、音羽の滝に向かう途中、一時的に弱い雨に降られました。すぐに雨は止んで、清水順正おかべ屋で現在昼食中です。二日間の見学はこれで終わりです。この後は、清水坂のお店でお土産を買って、帰路に着きます。

二条城を見学しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 徳川幕府の始まりと終焉の地である二条城を見学しました。鶯張りの廊下を体験したり、大政奉還が行われた大広間を見ました。大きな城で、いろいろな広間をバスガイドさんの説明を聞きながら、回りました。この後、最後の見学地である清水寺に向かいます。

金閣寺を見学しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 銀閣寺の後、金閣寺を訪れました。門を通ると木々の間から見える金閣の金色に圧倒されました。記念写真を撮影して、バスガイドさんの説明を聞きながら、室町時代の全盛期に思いを馳せました。
 次は、二条城へ向かいます。

銀閣寺を見学しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝一番で銀閣寺の見学をしました。8時半の開門に間に合うように行ったのですが、すでに他の団体で混み合っていました。バスガイドさんの説明を聞きながら、国宝を見て回りました。苔むした山肌がとても趣深いところでした。子どもたちも東山文化を味わいながら、たくさん写真におさめていました。

2日目が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行2日目が始まりました。朝の目覚めもよく、全員元気に朝ご飯を食べました。昨日の夕食のメニューは、ハンバーグなどの洋食中心でしたが、今朝は和食中心のメニューでした。これから荷物をまとめて、京都観光に出発します。

興福寺を出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
 東大寺で鹿と戯れた後、徒歩で興福寺国宝館に向かいました。そこで有名な阿修羅像などを見学しました。また、五重塔の前で記念写真を撮影しました。この後、京都の宿へ向かいます。

東大寺に来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
旭連合小学校の6年生たちは、東大寺に到着し、大仏殿を見学しました。だんだんと、敷島小の6年生とも話すようになり、楽しく見て回っています。この後3時半まで自由時間です。きっと鹿せんべいを買って、鹿にあげるのでしょう。

松本屋で昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺の見学を終えて、法隆寺近くの松本屋の2階で昼食をとっています。メニューはカツカレーです。この後、1階に降りてお土産を買いに行く予定です。

法隆寺の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
ほぼ予定通りに法隆寺に到着しました。バスガイドさんの説明を聞きながら、法隆寺の五重塔、大講堂、本堂などを巡っています。日本最古の木造建築を堪能しています。

修学旅行へ出発

画像1 画像1
10月18日、この秋一番の冷え込んだ朝でしたが、旭総合体育館前に、小渡小、敷島小の6年生が全員集合し、修学旅行に出発しました。出発式では見送りに来てくださった保護者の方、そしてお世話になる添乗員さんやバスの乗務員さんにあいさつをして、7時に出かけました。天候もよく、楽しい修学旅行になりそうです。

おどっ子ギネス「ぞうきんレース」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(木)のお昼の時間に、6年生が企画した第3回おどっ子ギネス「ぞうきんがけレース大会」を行いました。
 体育館の北から南に向かって雑巾がけをして、その速さを競う大会です。はじめに、3年生からスタートして、4年生、1年生、2年生、5年生、6年生と学年ごと競いました。教室よりも長い距離なので少し大変でしたが、しっかりと腰を上げ真剣に取り組んでいました。
 最後に、第2回の「紙ひこうきとばし」の表彰も行いました。6年生の司会もだんだん慣れ、会を行うごとにスムーズにできるようになってきました。次は、どんな企画の大会を行うのか、全校の子どもたちが楽しみにしています。

竹楽器クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(木)の5時間目に、体育館で竹楽器クラブを行いました。
 6年生のリーダーの子の合図で、最初は、ロングトーン4拍、次に2拍、1拍と音階練習をしました。その後、パートに分かれて曲の練習をしました。
 練習を重ねるごとに曲の流れがスムーズになってきて、楽譜なしで演奏できる子も増えてきました。

前期終業式・後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(火)の1時間目に、前期終業式・後期始業式を行いました。
 最初に、学年代表が、「頑張ったこととこれから頑張りたいこと」をスピーチしました。代表の子どもたちは、緊張しながらも、一人一人自分の思いをしっかりとした口調で話すことができました。また、式の後、感想文や生活作文、タングラム大会の表彰もしました。
 前期終業式・後期始業式ということで、子どもたちは真剣に取り組むことができました。後期になり、気持ちも新たに全員が自分の目標に向かって頑張ってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 委員会
3/7 さくら集会 通学団会