浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

1/26 4年生 自画像

自画像の下絵を板に写しとっていました。

写しとれたら、いよいよ彫刻刀で彫るようです。

楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 おひにこ さんすうとしゃかい

算数では計算問題にチャレンジ。

社会では、スーパーについて家族から聞いたことを思い出してタブレットにまとめていました。

がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 春に向けて

地域の方が畑を耕してくださいました。

また春にいろいろなものを植えて育てられるようにと準備してくださっています。

いつもありがとうございます!
画像1 画像1

1/26 3年生 外国語活動

いろいろな色を英語でいいました。

ゲームみたいに楽しんでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 3年生 ついた!

電池と豆電球をつないでみました。

「ついた!」

でも、つくときとつかない時があるみたい。

どうしたらつくのかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 2年生 なまけにんじゃ

みんなのお家にはなまけにんじゃはいませんか?

あれあれ、にんじゃにまけちゃうよ。

みんなはなまけにんじゃになんて言うのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 2年生 お話のゲーム

お話に合うようにすごろくゲームをつくっていました。

ゴールするまでにどんなお話があるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 2年生 ボールけりあそび

サッカーボールをけったりとめたりしました。

意外とむずかしそうでしたね。

でもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 1年生 まちがいさがし

ひらがなとかたかな、似ていますね。

気をつけるポイントを前の時間にかいたノートを見て思い出していました。

まちがい探しクイズができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 1年生 お金の出し方

いくらです。

お金はどうやって出したらいいかな?

へ〜、同じ金額でも出し方はいろいろあるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 6年生 思い出ボックス

デザインを板にかきました。

彫刻刀で彫り始める子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 5年生 エプロンづくり

完成が近づいてきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 5年生 ソフトバレーボール

ルールを工夫して、ゲームをしました。

ラリーが続く場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 4年生 本を紹介しよう

紹介したい本についてのPRを考えました。

できたものを見合いました。

帯にかく子もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 4年生 中国・四国地方

都道府県の学習です。

県名、県庁所在地、特産などを調べました。

特産物や有名なものがたくさん出てきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 おひなさま

地域コーディネーターの方たちがおひなさまを飾ってくれました。

放課に見にくる子もいますね。
画像1 画像1

1/25 おひにこ 漢字

漢字の練習をしました。

むずかしい漢字は何度も練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 3年生 はんがをすってみた2

色のつけ方も工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 3年生 はんがをすってみた

色をつけて紙に印刷してみました。

どんな仕上がりかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2年生 おもちゃづくり2

いろいろなおもちゃがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針