土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

7月1日 授業スケッチ5

3年1組
外国語活動
今日は数の数え方
いろいろな国の数え方を学習していました。
すごいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 授業スケッチ4

2年1組
体育
跳び箱
力を合わせて準備をしました。
4段、3段に分かれて練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 授業スケッチ3

1年生
図工
「はじめてのえのぐ」
絵の具の使い方を学習しました。
絵の具を水でといて塗るという作業です。
きれいに塗るためには、正しい手順が大切です。
しっかり覚えて、きれいに塗れるようになるといいですね。
何でも基本が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 授業スケッチ2

4・5組
書写の学習です。
毛筆で「日」を練習していました。
先生から注意することをよく聞いて練習できました。
とっても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 授業スケッチ1

6年1組
Tタイム
纐纈新聞店さんのご厚意により、今日から順番に各クラスに中日新聞の朝刊、スポーツ新聞が配布されます。
大きなスポーツイベントがあるたびに、少しでもスポーツに興味をもってもらいたい。また、新聞に関心をもってもらいたいという願いから、新聞を提供していただいています。ありがとうございます。
今日は、6年1組でスポーツ新聞は配られ、子どもたちは熱心にスポーツ新聞に目を通していました。
どんな記事に興味をもったのか、意見交換をする姿み見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 授業スケッチ6

3年生
食に関する学習
1年生に引き続き、鵜居早葵子先生、坂かおる先生を講師にお迎えして、「3つのグループの食べ物をバランスよく食べよう」をテーマに学習しました。今日学習したことを今後実践するということなので、結果がたのしみですね。ご家庭でもご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 授業スケッチ5

2年1組
生活科
夏野菜の手入れ
草をとったり、倒れないように直したり、がんばっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 授業スケッチ4

2年2組
生活科
捕まえた生き物を画用紙に描く学習です。
虫眼鏡を使って大きく拡大して、夢中になって見ていました。
できるだけ詳しく描けることが大切ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 授業スケッチ3

5年1組
外国語
職業を表す表現
今は本当にたくさんの言葉を学習します。
小学生も大変ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 授業スケッチ2

6年1組
理科
iPadを活用して、単元のまとめをしていました。
何を学んだのか、全体として、細部、他の学習と関連させて、文字で図でまとめるとよいです。けテぶれでも取り組めるとよいでよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 授業スケッチ1

6年2組
社会科
聖徳太子の政治について学習していました。
調べたことをもとにグループで意見交換です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 授業スケッチ4

3年2組
社会科
豊田の米作りについて学習していました。
米作りについての工夫はなにか?
話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 授業スケッチ3

3年1組
理科
ゴムの力で動く車の学習です。
車の動きとゴムの関係について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 授業スケッチ2

2年生
捕まえた生き物を観察して、記録をまとめました。
いろいろな生き物を捕まえて、どうやって飼っていくのかな。
生き物を飼うというのは大変なことです。
ここからが大変ですが、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 授業スケッチ1

2年生
生活科
校内で生き物探しを行いました。
ビオトープや多諏訪の池などで生き物を探し捕まえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 授業スケッチ1

4年1組
音楽
まだまだ思い切り音を出すことができません。
それでも今は小さな声で歌えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 アサガオ

1年生のアサガオが立派に成長し、花を咲かせています。
台風が近づいてきます。心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 クラブ2

感染防止対策をしっかり行い実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 クラブ1

今年度初めてのクラブを行いました。
緊急事態宣言で活動ができませんでしたが、ようやく活動を開始することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 育橋会3

会議室に戻り、協議を行いました。
今年から、アドバイザー会議に、地域学校共働本部の教育協議会も兼ねて実施することとなりました。
今年度の本校、PTAの取組について説明をさせていただきました。その後、地域学校共働本部より、来年度を目指して、部活動廃止後の受け皿づくりの提案をさせていただきました。
地域の子どもたちの運動に親しむ場の確保、体力向上を目指した取組について様々なご意見をいただきました。是非この取組が実現できるよう地域の皆様のお力をお借りしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部