本校は、市内で「みどりの学校」と呼ばれ、親しまれています。自然に囲まれた環境を生かした行事が、一年を通じて、たくさん行われています。

【あべちご】自分の木の観察に行こう

本校では、自分の木を決めて通年観察を行う「ぼくの木わたしの木」という学びの時間を設けています。この日はあべまき・ちごゆり学級合同で木の観察に行きました。木に初対面した子どもたちはみな元気いっぱい!木におそるおそるふれてみたり、葉っぱを拾って眺めてみたり、五感を使って木と対話することができました。春の陽気もあって、とっても心地よい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくの木・わたしの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、「みどりの学校」と呼ばれています。毎年、子どもたちは校内の樹木から「ぼくの木・わたしの木」を決めて、四季折々の様子を観察しています。
 子どもたちが手にしているのは、本校独自の「樹木図鑑」です。「ぼくの木、決まったよ。『かまくらひば』」「私の木は『だいおうまつ』だよ」―。下校時には、子どもたちのそんな会話がたくさん聞こえてきました。

初めての通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も元気に登下校できた1年生。そのかげには、優しくて高学年の姿がありました。さりげなく1年生を支えてくれる頼もしい姿は、輝いています。
 3時間目は、通学団会でした。1年生は、初めて通学班の教室に行きますが、班長さんが迎えに来てくれるので安心です。また、今日は教師による下校指導も行いました。本校には、30分以上かけて通う児童もいます。これからも、交通安全に気をつけて、登下校してほしいと願っています。

始業式

 2年生から6年生の児童も、元気に登校しました。コロナ禍ということで、放送での始業式となりましたが、自分の学年を呼ばれるとしっかりと起立し、校長先生に進級認定していただきました。
 学級活動の時間には、担任の先生たちの個性豊かな自己紹介とともに、学級開きが行われました。「楽しい1年になるといいな」「○年生になったから、こんなことをがんばりたいな」…と、いろいろな思いを胸に過ごした子どもたちです。一人一人の今後の活躍が楽しみです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式

 4月6日。本校にも、かわいらしい1年生28名が入学しました。
 入学式では、担任に名前を呼ばれるとどの子も「はい」と元気よく返事をし、校長先生に入学認定していただきました。とても立派な姿に、感心するばかりです。また、新入生誓いの言葉も、素晴らしかったです。校長先生の式辞では、「アヒル」「『ア』いさつ 『ヒ』ひとりで『ル』ルール」の話がありました。目をキラキラ輝かせながら、校長先生の話に耳を傾け、どの子も真剣に聴いていました。これからの、学校生活が楽しみです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 6年生を送る会

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

2年学年通信

1年学年通信

3年学年通信

5年学年通信

6年学年通信