石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

6年生国語

 6年生の国語「町の幸福論」の授業の様子をお知らせします。
 今日の授業では、「スライドづくりで大切なことは」について考えました。タブレットPCの新しい機能を使い、みんなの考えを一目でまとめたり、各自が思うことをグループで話し合ったりしながら、考えを深めました。
 グループ活動も個々の間隔をとりながら、かつ思いをしっかり共有しながら行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数

 3年生の算数「二桁×二桁のかけ算」の授業の様子をお知らせします。
 まずは、自分の解き方で解いてみて、友達の解き方と比べて、より「はかせ」の解き方を見つけます。
 解き方(考え方)は、人によっても異なるので、必ずしも全員にとってベストの方法があるわけではないところも面白いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工

 5年生図工「版画」の授業の様子をお知らせします。
 下絵を書き、彫刻刀を使って削り始めたところです。今回は、カラーに仕上がる版画となりますが、筆で描くのとは違った魅力があります。
 今から完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の作品展示

 校内には、多くの子どもの作品が展示してありますが、その一部を紹介します。
 各学年の読書感想画の優秀作品が、図書館前に展示してあります。どの作品も、本(物語)を想像させるすばらしいものです。
 また3枚目は、3年生の図工の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子等(2/10)

 今日の授業の様子をお知らせします。3年生は、体育「バスケットボール」の場面です。本日は雨のため、運動場が使えなかったので、体ほぐし→バスケット→ボッチャと盛りだくさんの活動でした。
 4年生は、総合学習の振り返りの様子です。活動の振り返りをすることで、学びや身に付いたこと、成長できたこと等を確認します。
 また、「メグリア」さんからレジ袋還元事業として、「木に関わるもの」の贈呈を受けました。今年度は、数ある小学校の中から本校が選ばれました。しだれ桜とブルーベリーの苗木等、いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、缶バッチづくりと図工のテープカッターづくりです。
 どちらも手先の器用さが大切ですが、作成しながらこういった技能も修得していきます。
 くすのき学級は、書写の授業です。もう十分に書いた後に教室を訪問したのですが、「まだがんばれる!」と真剣に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の授業の様子をお知らせします。体育のサッカーは、昨日の記事になります。二人でパスをつないで、シュートの練習です。左に位置する人が、左足でパスができるとスムーズなんですが…。
 2・3枚目は、図工「テープカッターづくり」です。卒業制作を兼ねて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生感謝を伝える

 1年生が「感謝の会」のための手紙を書き始めました。
 授業や行事、日常生活でお世話になった方をお招きして「感謝の会」を計画していました。しかし、コロナ禍のため集まっていただくことが難しいと判断し、「ありがとう」の気持ちをお手紙にして届けようと活動しています。
 担任や友達のアドバイスも受けながら、「気持ちが伝わる」手紙を作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の活動

 5年生が卒業関連行事において、1・2年生に依頼と指導の場面です。
 5年生が、学校の機関車として動き出すいい機会だと思います。1・2年生が理解しやすいように、見本や具体物を作ったり、説明の仕方を何度も練習したりして臨みました。
 練習のかいがあり、1・2年生はスムーズに活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工

 昨日の話題になります。2年生の図工「ともだちハウス」の作成後、ペアで遊んでいる場面です。
 子どもたちは、どんなことでも楽しく遊ぶことができますが、これも才能だと思います。大人の多くの人が失いかけていることですが、大切にしたい一面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(2/9)

 今日の各学年の授業の様子をお知らせします。6年生は理科です。環境破壊についてタブレットPCで調べ、まとめました。
 あすなろ学級も理科でしたが、「岩」の学習です。視覚、触覚、嗅覚を使って学びました。
 1年生は、新1年生を迎える準備です。入学説明会で交流ができなかったので、喜んでもらえるように考えて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

 4年生の授業の様子をお知らせします。国語の授業では、文章の内容を確認し、紙に書きだしました。聴きながら考え、その内容を書くといった複数の動作を同時にこなしました。
 算数の授業では、ものを使って四角形を作り、縦と横の比率を表に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語

 5年生の英語「インタビューをしよう」の授業の様子です。
 人に聞きたいフレーズを考え、ペアでインタビューをしました。日本語でも少し考えるところですが、英語でしかもスラスラと会話ができており、すごいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数

 3年生の算数の授業の様子をお知らせします。二桁のかけ算を工夫して計算する問題です。
 「はかせ(早く簡単正確)」を基本に、自分の考え方を出し合いました。友達の意見を聴き、「そうか、よくわかった!」の場面が何度もあり、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

 2年生の国語の朗読の様子をお知らせします。
 教科書の文を暗記し、抑揚をつけて朗読しました。最後に、すばらしかった子の発表をもう一度聴き、どこがよかったのかみんなで意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物等あれこれ

 最近の掲示物等を紹介します。まず、本校では「みんなのいいところみつけ」を行っています。いいことをする子はもちろん、人のよさに気付く子は、さらにすばらしいと思います。
 アルコール消毒を推奨する掲示も、子どもの手作りだと一層その気にさせてくれます。また、本日は「8日」。歯ブラシの点検・確認の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(2/8)

 今日の各学年の授業の様子をお知らせします。
 2年生は、「自分発見ブック」の制作がかなり進んできました。一度人生を振り返り、新たな目標をもたせたいと思います。
 5年生は、社会「情報化社会」について学んでいます。現代的な課題を考えるのに、いい時期だと思います。
 あすなろ学級は、読みたい本の貸し出しを自分で行いました。図書館の本はコンピュータシステムで管理していますが、当たり前のように操作できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業の様子

 4年生の授業の様子をお知らせします。この時期になると、まとめや復習が多くなりますが、子どもたちは集中して取り組むことができます。
 普段の授業では、積極的に自分の考えを発表することができる4年生。何をしても落ち着きが出てきて、高学年の風格が備わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業の様子

 3年生の授業の様子をお知らせします。音楽は、楽器演奏に入ります。まず、復習としてキーボードの「ドレミファソラシド」からスタート。運指がなかなか難しいようでした。
 次は、卒業関連行事での「花つくり」です。立体の物は温かい感じがします。最後の1枚は、国語のペア学習の様子です。友達と協力して学ぶことは、これからさらに大切になってくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数

 1年生の算数「なんじなんぷん」の授業の授業の様子です。
 最近はデジタルブームで、時計もデジタルのものが増えました。しかし、時刻ではなく、時間を考えるときは、針式の時計を思い浮かべながら考えるものです。
 生活に生きる授業の入り口として、行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 地域の人に感謝する会
3/3 藤岡中学校 卒業式
3/4 卒業を祝う会