修学旅行その9
おはようございます。6時に全員元気に起床しました。体調不良はありません。
おいしく朝食いただいて、旅館の方にお礼をしました。 この後、清水寺に出かけます!天気もよく、今日も楽しい1日になりそう! iPhoneから送信 修学旅行その8
?旅館の部屋は快適です。
お風呂に入って、布団をひいて10時に就寝です。みんな寝られるかな? 全員元気なのが何よりです。 今日の配信はここまでです。 おやすみなさい! iPhoneから送信 修学旅行その7
?夕食
松本旅館の方にお世話になるあいさつをした後、豪華な夕食です。 じゃんじゃんおかわりして、モリモリ食べてます。 iPhoneから送信 修学旅行その6
京都タワー
少し渋滞にはまりましたが、無事、松本旅館に着きました。 早速、歩いて3分の京都タワーへ。 見事な夜景にみんなうっとりです。 iPhoneから送信 ひき算を使ってゲームをしたよ(1年生)
1年生の算数では、ひき算を使ったゲームで、計算の速さを競っていました。二人一組で、机の上に置いたカードを取り合います。先生が、「答えが2のもの!」というと、すぐに計算をして、さっとカードを取っていました。
カッターナイフを使って作ったよ(2年生)
2年生の図工では、カッターナイフやはさみを安全に使って楽しい作品を作っています。今日は、「まどからこんにちは」という題材で、画用紙を窓の形に切っていました。初めて使うカッターナイフでケガをしないように、ゆっくりゆっくりと紙を切る姿が見られました。これから窓の中にどんなものが作られるのか、楽しみです。
職人さんの思いを考えたよ(3年生)
3年生の道徳では、「木の中にバットが見える」という教材を使って、イチローのバットを作り続けた職人さんの思いを考え合いました。「選手に使ってもらえるとうれしい」「選手やお客さんに喜んでもらいたい」「選手に使ってもらって、応援したい」など、気持ちを込めてものをつくる職人の思いにせまっていました。
2つのパートに分かれてリコーダーの演奏をしたよ(4年生)
4年生の音楽では、リコーダーを練習中です。3年生で始めたリコーダーは、練習を積み重ねることで、とてもきれいな音が出るようになりました。今日は「オーラリー」という曲を、高低2つのパートに分かれて、クラス全員で演奏しました。高い音と低い音のハーモニーが、美しく響きわたりました。
つむぎの会のみなさんにミシンを教えてもらったよ(5年生)
5年生は、家庭科でミシンを使った裁縫に取り組んでいます。今日は、エプロンの布を裁ちばさみで切ったり、なみ縫いやかえし縫いを教わったりました。
修学旅行その5
法隆寺
秋、夕方の法隆寺は風情があります。 見上げる五重の塔に秋の風が心地よいです。 まさに「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」 iPhoneから送信 修学旅行その4
東大寺
大仏を初めて目にして出る言葉はみんな同じ。口をポカンと開けて「デカい!」 混んでるなか、大仏を前になんとか記念撮影もできました。 「また見にきたいなあ」とつぶやく子もいました。今度はゆっくりきてね。 次は法隆寺です。 iPhoneから送信 修学旅行その3
昼食、奈良公園班別行動
バス酔いもなく、全員元気に奈良公園着です。 若草山前の春日野さんで昼食のカレーをいただきました。 しかは少なめですが、そこら中にいるしかに大はしゃぎ。奈良公園を班別行動し、南大門に向かいます。 iPhoneから送信 修学旅行その2
平等院
平等院に着きました。見事な紅葉です。修学旅行生でごった返してますが、美しい風景に子どもたちも大喜びです。 次は、奈良公園です。 iPhoneから送信 修学旅行その1
出発式
さわやかな秋晴れのもと、修学旅行に出かけます。 全員そろって出発式を行い、たくさんの保護者の見送りのもと、いざ出発です。 iPhoneから送信 学校だより第23号学校訪問を受けました
豊田市教育委員会より学校訪問を受けました。
全クラスの授業を参観していただき、授業の様子についてご指導をいただきました。 子どもたちの活発な意見交換や効果的な学習用タブレットの活用などから、よい学びができているとのお言葉をいただきました。 特に、本校の特色である「地域とともに子どもたちを育てている」ことに対して高い評価をいただきました。 ミシン学習補助(5年生)
5年生の家庭科では、「つむぎの会」の皆さんにミシン学習の補助をしていただきました。今日で2回目です。2クラスに6時間ずつ、計12時間もお世話になります。
講師の方からは「私たちも元気をもらいました」とうれしい感想をいただきました。 残り10時間、よろしくお願いいたします。 リコーダー講習会を受けたよ(3年生)
3年生は、リコーダーの講師をお招きして、「リコーダー講習会」受けました。
本来なら、リコーダーを始める時期に受ける講習ですが、11月になってしまいました。 「シャボン玉を膨らますように息をいれます」と指導を受けると、子どもたちはあっという間にきれいな音色を奏でていました。 えいごであそぼ(1年生)
1年生は、ALTと英語遊びをしました。
色と形から想像したものを絵にかいてみんなの前で発表をしました。 花、ちょうちょ、クリスマスツリー、家、アンパンマンなどを英語で言いました。 積極的に発表しようとする姿がよかったです。 御殿万歳を教えていただきました(6年生)
6年生は、総合的な学習の時間で10月の「棒の手」に続いて、東保見町「御殿万歳」を7名の保存会のみなさんから教えていただきました。
「御殿万歳」の由来を教えていただいたあと、実際に鼓や拍子木を体験させていただました。 東保見町で一度途切れてしまった「御殿万歳」を再興させ、今日まで続けてこられた保存会のみなさんの思いを子どもたちが受け取るよい機会となりました。 |
|