思い出の絵をかいたよ(1年生)
1年生の図工では、色紙を使って貼り絵で思い出の絵をつくっています。
「何をかいているの?」と聞いてみると、「なわとび」「あやとり」「たこあげ」と最近の遊びをテーマにしている子が多かったです。 学校だより第29号元気な赤ちゃん産んでね
養護の先生が、出産のために明日までの出勤となります。
本日の一斉下校の時間に全校の児童にあいさつをしていただきました。 子どもたちからは、各学年の代表の子が「元気な赤ちゃんを産んでください」と言いながら感謝の手紙を渡しました。 これまでありがとうございました。 6年生へのお手紙書いたよ(1年生)
1年生は、5年生の6年生を送る実行委員からの依頼を受けて、6年生に向けて手紙を書きました。
しっかりお世話をしてくれた6年生ですので、いろいろな思い出あるようで、手紙の下段までしっかりかけている子が多かったです。 1年生もこんなに長く文が書けるようになり、1年間の成長を感じました。 郷土資料館出前授業(3年生)
3年生は、豊田市郷土資料館から講師を招いて、出前授業をしていただきました。
古い道具を持ってきていただき、実際に触って使わせてもらいました。 たらい板、黒電話、アイロンなど子どもたちが見たこともない道具を興味津々に説明を受けながら、使わせてもらいました。 なかなか社会見学に行けない中、学校に来てもらえる出前授業に感謝したいと思います。 ICT支援員さんとプログラミングをしたよ(1年生)
1年生は、ICT支援員さんにプログラミングの学習をしていただきました。
Viscuit(ビスケット)というソフトを使い、自分で書いた魚を海で泳がせました。 タブレット上で自分が書いた魚が泳ぎ始めると「わー」といって思わず拍手をする子もいました。 たいこに挑戦(3年生)
3年生の音楽では、和楽器のたいこのリズム打ちを学習しています。
順番に小太鼓をばちでリズムよく打ちました。合いの手も手を上げてしっかりできました。 本校には、伝統芸能に取り組んでいますので、たいこはしっかりと数があってすばらしいです。 むかし話をしょうかいしよう(2年生)
2年生の国語では、「むかし話をしょうかいしよう」という単元を学習しています。
自分のおすすめする本を選んで、内容を紹介する文をタブレットの学習ノートで作成します。 手際よく昔話の本を写真にとり、発表ノート上に貼り付けて、紹介文を打ち込んでいました。 俳句って奥が深いなあ(6年生)
6年生の国語では、俳句の学習をしています。
・赤ちゃんの親ゆび小ゆびつくしの子 ・あじさいをぽんぽんたたく帰り道 ・あきあかね光るぶたいでパーティーだ ・冬の月見ている目まで丸くなる 4つの句から自分が気に入ったものを選び、どこがよかったのかを発表していました。 意見を聞いていると、気に入るポイントは人それぞれだと思いました。 17音でいろいろな想像ができる俳句は、本当に奥が深いです。 昔の道具の使い方を予想したよ(3年生)
3年生の社会科では、豊田市郷土資料館にある道具の写真をみて、何に使われたか予想ししました。
明日は、その道具の実物を持ってきてもらい、実際に触れることができる出前授業ををしていただきます。 いろいろ発想が豊かな予想をたてていました。 十二支をならったよ(2年生)
2年生の国語では、「おばあさんに聞いたよ」という単元で十二支について、学習していました。
十二支を並び替えたり、漢字はどれか探したりしていました。 みんな元気よく手を挙げて、大きな声で自分の意見を言うことができました。 ただ今、なわとび検定中(3年生)
現在、全校でなわとび検定を実施しています。
今日は、3年生の体育で検定を行っていました。 ぴょんぴょん跳んでいる子に「上手だね」と声をかけると 「家でもやっているから」と教えてくれました。 なかよしタイム(4年生)
4年生は、学級活動の時間に「なかよしタイム」を設定し、自分たちでレクリエーションなどの計画・運営をさせています。
今日は、紙に絵を書いて次の人に伝える「伝言ゲーム」をしていました。自分たちで運営することで、会のやり方、伝え方などのコミュニケーション能力を養っています。 6年生を送る会に向けて(5年生)
5年生の「6年生を送る会」の準備が本格化してきました。
それぞれの実行委員会で、よりよいものを作り上げようとする姿勢が感じられました。 これからの1か月間は、5年生にとって最高学年になる心構えを育てていきます。 豊田市の移り変わり(3年生)
3年生の社会科では、「豊田市の移り変わり」を学習しています。
学区中心の学習から市へと対象が大きくなってきました。 4年生になると県、5年生では国、6年生では世界と子どもたちの世界が広がっていきます。 寒いけど楽しいよ(6年生)
6年生の体育では、ティーベースボールを行っています。
「打つ、取る、投げる」など基本の動きがよくできている子が多く感心しました。 今日は、北風が強く寒い中ですが、チームで力を合わせて元気に活動していました。 犯罪被害から身を守ろう(5年生)
5年生の保健体育では、養護教諭が「犯罪被害から身を守ろう」と題材の授業をしました。
資料の絵から危険がある場所について見つけたことを発表しました。 「物陰になっていて見えにくい」「細い路地は危ない」などたくさんの気づきがありました。 学力テスト実施中!(全校)
19日(水)〜21日(金)までの3日間、知能検査(1、3,5年)、学力テスト(全学年)を実施しています。
どの学級でも集中して、テストに取り組んでいました。 今年度の学力の定着度を図り、今後の学習の参考資料とします。 結果は、3月末の通知表をともにお渡しする予定です。 担任の先生が交代して道徳をしたよ(2年生)
本校の道徳科では、学年の先生がお互いのクラスで授業をしています。
学年の子どもたちの理解につなげています。 今日は、2年生でクラスを交代して授業をしました。 何度も行っているので、子どもたちもだいぶ慣れて、落ち着いて授業を受けています。 木版画作成中(4年生)
4年生の図工では、木版画「まぼろしのいきもの」を制作しています。
初めて使う彫刻刀なので、先生の指導をよく守って安全に気をつけて慎重に作業しているのが印象的でした。 すてきな版画ができるといいですね。 |
|