9月14日の様子49月14日の様子3今は、一人一人が写真に撮ってくることができるので、友達の発表を聞いて、自分も同じ防災設備を探す姿も見られました。 9月14日の様子2その途中、鈴虫のとても澄んだ鳴き声に吸い寄せられた場面も、目撃しました。 9月14日の様子1ふだん、目に映っていたとしても、意識して探すと見えるものが違ってくるはずです。 どんなものが見つかったでしょか。 9月13日の様子17今日は、10名の子が受賞しました。今後、随時表彰していきます。 9月13日の様子18このテーマを使って、子どもたちがお話をするのでしょう。 こんなかわいい会話があったので紹介します。 1年生との会話 その1 「昨日釣ってきたザリガニは元気?」「うん。水もかえてあげた。エサもあげた」 「そう。きっと喜んでるね」・・・「あのね、リボンくん(ザリガニの名前)とあくしゅした」・・・ その2 通学途中に、友達が、「わたし、小さいころマヨネーズを食べてたんだって」という話をしています。それを聞いて、サラダを連想したのでしょう。 「ぼくサラダが好き」「そうなの」「うん、ピーマンも食べれるよ」「へえ、苦くないの?」「うん、食べれる。でも、ピーマンハンバーガーは好きじゃない」・・・すぐにイメージができました。おそらく、ピーマンの肉詰めではないでしょうか。「もしかして、まわりが緑色のピーマンで、ハンバーガーみたいなお肉が入っている?」「うん、そう」 子どもの豊かな感性にもう感激!とても幸せな気分になりました。 この写真は、今朝の様子です。今日も子どもたちは、ザリガニのお世話をしていたのですが、ハプニングが起きました。ふたが外れて、水とザリガニが廊下に・・・友達が助けに来てくれました。いろんなことを経験しながら、日々成長している子どもたちです。 このあと、ザリガニは無事にもどりました。 9月13日の様子16「ゾウの生活をしたゾウ」のカードを4枚もかいた子たちです。 それだけ自分で考えた生活ができたということです。 すごいなあと思います。 9月13日の様子159月13日の様子159月13日の様子146年生は、「モス」という活動の中であらわれた献身的な取組での表彰です。 「モス」って何かなあと思いますよね。 それは、いつかわかるみたいです。 9月13日の様子13委員会の子が、給食の一口献立メモや夏休みの思い出などを話していました。 校長先生からは、「ゾウの生活をしたゾウ」のみんなからのメッセージの報告と「広瀬っ子賞」の紹介がありました。 9月13日の様子12知らない人から、甘い言葉で誘われたら薬を飲みますか? 断って無視します。 と答える子どもたち。どこかでそんな危険に遭遇するかもしれないと知ることは大事ですね。 9月13日の様子119月13日の様子10最後は、気づいた子たちが自然に片付けを始めていました。さすがです。 9月13日の様子9おしゃれな机の上も・・・ 9月13日の様子8色も塗るそうです。 9月13日の様子79月13日の様子6なぞのプロジェクトが立ち上がっているのでしょうか。 それぞれが、自分たちの考えで動いています。 9月13日の様子5−29月13日の様子5もしも声をかけられたら、ちゃんと断れるかな。 そんなシミュレーションも行ってくださいました。 |