2月9日 校内書き初め展(3年生)
3年生から毛筆を始めます。上手に書けました。
2月9日 校内書き初め展(2年生)
豊田市審査会に出品した代表児童の作品には金紙が貼ってあります。
2月9日 校内書き初め展(2年生)
すべて1月7日(金)の書き初め大会で書いた作品です。
2月9日 校内書き初め展(1年生)
2月19日(土)に予定していました保護者会(授業参観・教育活動説明会)はコロナ感染予防のために中止となりました。各教室前掲示板の児童の書き初め作品を学校ホームページにて紹介させていただきます。
2月8日 5、6年図工
「未来のわたし」をテーマに自分の将来を考えました。夢や希望がいっぱいです。魚釣りをしている後ろ姿のズボンのポケットにはスマホが入っています。「会社からの電話に出るため」だそうです。一つ一つの作品、表現に意味付けがあります。
2月8日 1、2年道徳
みんなで生活する中で、あいさつや言葉かけをすることでみんなが気持ちよく過ごせることに気付きました。子どもたちが決めた先月の生活目標は「ごめんなさい、ありがとうを気持ちをこめて言おう」でした。言葉の重みや大切さを学んでいます。
2月8日 休み時間の様子
運動場にはまだたくさんの雪があります。休み時間には雪だるまやトンネル作り、雪合戦をして楽しみました。
2月8日 2年国語
説明文「あなのやくわり」の学習で50円玉にはなぜ穴が開いているかを読み取り、発表しました。身の回りの物の形にはわけがあることを知り、ものの見方が広がります。
2月7日 一面、銀世界
午後から気温がぐんぐん上がり、積もっていた雪が一気に解け始めました。そんな中、子どもたちは元気いっぱい雪合戦を楽しみました。渡り廊下には小さな雪だるまがあります。
2月7日 5、6年総合
発表会に向けてスライドと原稿を作成しました。
2月7日 給食時の放送で
コロナ感染予防のために気を引き締めます。養護教諭が給食の時間に放送で、1体の接触をしない、2大声を出さない、3ソ-シャルディスタンスをとる、の3点を呼び掛けました。
2月7日 5年たいよう学級算数
復習問題を解きました。根気よく取り組み、最大公約数と割合の確認ができました。時間を計って、速く正確に計算ができました。
2月7日 3年算数
色紙を折ったり切ったりして、二等辺三角形をつくりました。紙がばらばらになったり四角形ができたりして、どうすれば2つの辺の長さが同じ三角形ができるかを考えました。中心になる折線の大切さに気付きました。
雪の中、元気に登校
氷点下7度。頬を赤くして、元気に登校できました。
2月4日 5.6年音楽
「スキーの歌」を聴いて、楽しく元気よく感じるのはどのような曲想の工夫があるかを考えました。f、mf、ffの記号やテヌートなどの効果に気づきました。リコーダーや歌唱は感染症予防のためにできません。打楽器で「ギャラクシー」を合奏しました。
2月4日 1年国語
説明文「こどもをまもるどうぶつたち」の学習でコチドリの親がどのように子どもを守るかを読み取りました。親鳥の動きを実際にやってみて、子どもを守る知恵と工夫に気付きました。
2月4日 3.4年総合
毎日の学習で一人一台のタブレットを使っています。機能によってパソコン室のタブレットも使います。
2月4日 登校の様子
健康観察カードを見て、担任の先生が一人一人の朝の体温をチェックします。
2月3日 5、6年総合
学校林のこと、木材の需要…見方、考え方が広がっています。
2月3日 1年ICT学習
キ-ボ-ドで文字を打つ練習を始めました。キ-ボ-ドを見ないで文字を打つために指のホームポジションを覚え、タイピング遊びをしました。
|