石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

通知表配付

 東京オリンピック開催のため、スポーツの日が7月に変更されました。本来であれば、次の月曜日がスポーツの日となり、翌火曜日から後期がスタートするのですが、昨年度と今年度は変則的になっています。
 制度的なことはともあれ、本日、全児童に通知表を配付しました。各担任から前期の様子と後期に頑張りたいことの説明を受けながら受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(10/8)

 今日の授業の様子です。1年生は算数で時刻を学習しています。大人になっても時間と時刻の区別がつかないことがありますが、しっかり学んでほしいです。
 3年生も算数で「円」の学習です。図形の理解の基本となります。5年生は社会でした。食品の安全性についてグループで話し合いの場面です。国産品と輸入物の違いなど学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

 2年生の算数といえば、真っ先に頭に浮かんでくることは「九九」です。今日は、カードを使って「5の段」を学習しました。すべての段を覚えて、計算博士に近づいてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数

 4年生の算数は、割合でした。大切だけれども考え方を理解するのに時間がかかります。分かってしまえば、「なんだ簡単じゃん」となるので、今が大切です。
 例題として、先生の車で考えてみようか…となりました。今度は、わが家に飾ってある少し大きいミニカーと実車で比べてもらおうかな…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の様子

 本日の1時間目は、国語と算数の基礎学力テストでした。20問中18問正解で合格です。今日はもちろん、今までの取組がものを言います。今後、テスト(試験)を何度も経験することになると思いますが、がんばってほしいですね。
 もう1枚は、書写の様子です。テストに負けないくらいの真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(10/7)

 今日の授業の様子です。4年生は係決めをしていました。みんながんばる子ばかりだから、選ぶのに苦労していたようです。5年生は理科の授業でした。真剣に取り組んでいる様子が伝わってきます。
 6年生は、修学旅行を前にして、御作小の児童とICT交流を行いました。行き帰りのバスや泊まる宿も一緒なので、あらかじめ顔見せのための交流でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

 3年生の国語の授業の様子です。パラリンピックを題材にした単元に取り組んでいます。3年生の手の挙げ方もきちんとしています。友達との話し合い活動も積極的にでき、成果を上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生

 2年生の学習の様子です。2年生の授業での特徴は、手を挙げ方や姿勢がいいことです。どの授業も真剣に取り組んでいる証拠です。
 また、自分の考えをしっかり書くことができます。さすが2年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工

 1年生の図工の様子です。秋の物を集めて「ならべてならべて」の作品づくりを行いました。
 今回は図工の取組ですが、取り扱う内容が生活科の「秋とあそぼう」にも関わります。こういった教科を重ねて学ぶことを、「カリキュラムマネージメント」といいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生公共施設見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後はエコットにきて、清掃工場の見学とゴミに関する学習です。
 まずは、おいしいお弁当を食べてから見学スタート。清掃工場内の様子や管理システム室の見学等行いました。

4年生公共施設見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防本部では、車両見学や訓練の見学もできました。車両見学の時は、消防車と救急車が相次いで出動するなど、珍しい光景を目撃しました。

4年生公共施設見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、4年生が公共施設見学で消防本部とエコットを見学します。
 出発時は、6年生が見送ってくれました。防災学習センターでは、地震体験や煙道体験を行いました。

季節の便り

 校内の秋の便りです。このところ、2匹が一緒になったトンボをよく見かけますが、校長室にも姿を見せてくれました。しばらく鑑賞後、安全に逃がしてあげました。
 また、校内の木々も秋の装いを見せてくれています。きんもくせいは、薄オレンジ色の花(?)を付け、いい香りを漂わせています。
 正門横の四季桜(春と秋の2回咲く桜)も、花をつけ始めました。この後12月くらいまで咲き続けると思います。四季桜の花の上に、カマキリの姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・くすのき書写

 これも昨日の記事になります。5年生とくすのき学級の書写の様子です。この時間は、いつも以上の落ち着きと心地よい緊張感の中で行われます。みんな美しい姿勢で、美しい字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育

 昨日の記事になります。3年生の体育は鉄棒で、各自が技の組み合わせを考えて取り組みました。
 鉄棒(器械運動)は、できた、できないがはっきりしているので、「できた」喜びが大きくなります。本時も、「できた!」という笑顔が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(10/5)

 今日の授業の様子です。3年生は算数でした。「円と球」の単元の導入として、ふきこまを作り、回しました。「山折り」「谷折り」の意味が分からず、苦戦していました。
 4年生は、陶芸の釉薬をぬっている様子です。5年生は理科です。顕微鏡を使って花粉を観る授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会の活動

 各種委員会も前期と後期の入れ替えの時期となりました。代表委員会では、縦割り班の交流を目的として、「よいしょゲーム」を行っています。
 頭の上に玉入れの玉を置き、座った状態から落とさずに立ち上がるゲームです。バランス感覚のいい子が多いことに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数

 6年生の算数は、図形でした。「算数(数学)が難しい!」と感じる一番の宿敵です。今のうちに攻略しておくことが大切です。
 この時間は、分度器を使って角度を測っていました。角度や辺の長さで「三角形の合同条件」が決まる等、学んだことが思い出されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生陶芸

 2年生も釉薬をぬりました。たった1年の経験ですが、1年生とは違ってとても手際よく行うことができました。
 講師の先生も、私たちの出番がないくらいしっかりできるね…と、ほめてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生陶芸

 今日は、釉薬をぬりました。いつものように地域講師の方に来ていただき、力を貸していただきました。
 子どもたちは、せっかくの絵が隠れてしまうことを心配していましたが、つやを出すためのもので、焼くと透明になると言ったらほっとした表情になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 地域の人に感謝する会
3/3 藤岡中学校 卒業式