4年から6年生の競遊種目 作戦会議
4年から6年生の競遊種目「拾って集めて!秋の味覚を大収穫!」は、赤白合戦の得点種目です。「やるからには勝ちを狙おう。」ということで作戦会議を行いました。6年生は、組をまとめて作戦を考えました。
運動会練習 4年から6年 競遊
いよいよ明日は、運動会予行練習です。4年から6年生の競遊種目「拾って集めて!秋の味覚を大収穫!」の練習をしました。
10月5日 保健委員 正しい姿勢を呼びかける
保健委員さんが、朝の会の時に教室をまわり、正しい姿勢の大切さを訴え、手作りポスターを配付したり、正しい姿勢を作るためのストレッチを教えたりしてくれました。
赤白グランプリレース竹馬の部の練習
竹馬もみんな上手になって、白熱したレースが多く見られました。中には、写真の様にとても高くして大股で走る子もいました。
赤白グランプリレース一輪車の部の練習
スタートダッシュの仕方を工夫する児童、コーナリングを工夫して最後の直線で抜こうとする児童など、いろいろなかけひきが練習のときから見れました。本番が楽しみです。
低学年 ダンシング玉入れの練習
低学年は、かわいい手作りの玉を入れる箱を作りました。おかげでさらに気分がのってのりのりで踊りました。
10月4日 運動会に向けてラストスパート
いよいよ今週末は、運動会本番です。6年生は、滝脇小学校最後の運動会です。運動会の目標をしっかり考えて書きました。選手宣誓の練習も始まりました。
中高学年 赤白リレーの練習
赤白リレーの練習をしました。1週間後の本番はどうなるか楽しみです。
低学年 大根の種をまきました
図書館で野菜の育て方を調べて、畝をつくり、大根の種をまきました。立派な大根が育つといいですね。
5年生の英語の授業
ALTの先生の英語の発音を聞き分けて、地図を使って進む学習をしました。なぜか、私だけ「ライト」と「レフト」の発音を聞き間違えて、子どもたちと向かい合ってしまいます。子どもたちの耳はしっかり聞き分けれるので感心しました。
10月1日 運動会の練習
運動会まであと1週間です。10月になり、緊急事態宣言も開けました。写真の中・高学年のGOGO一輪車の練習も本格化してきました。
低学年 ダンシング玉入れ
低学年のダンシング玉入れは見ていてもとても楽しそうです。
中学年・高学年の一輪車の練習
曲のリズムに合わせて一輪車の動きがそろってくるとなかなかかっこいいですね。
4年生 森林課 出前授業
森林課の講師の先生をお招きして出前授業を受けました。野鳥の森などの天然林と人工林の違いを現地で勉強することができました。4年生クラスの授業のとてもよい雰囲気に講師の先生や教育委員会の方たちもびっくりしてみえました。
ハンカチ、つめ、ティッシュの点検
保健委員のハンカチ、つめ、ティッシュの点検も放送によるリモート集会でも確実に行いました。ハンカチやティッシュをきちんと持ってきたり、ツメをきちんと切ったりするよい習慣は続けていきたいですね。
9月30日 いきいき集会
いきいき集会を放送で行いました。8月と9月の誕生日の人に誕生日カードを教室で贈りました。みんなの思いのこもった誕生日カードをもらうととても嬉しいようです。
第55回全国野生生物保護活動発表大会活動発表動画と一般投票
第55回全国野生生物保護活動発表大会活動発表動画の一般投票が始まりました。こちらのサイトから見ていただいて投票してください。
日本鳥類保護連盟ホームページ クリック→https://www.jspb.org/katsudou-movie 長放課の一輪車の練習風景
写真は、放課の一輪車の練習風景です。それぞれが、自分のレベルに合わせた目標達成に向けて練習方法を工夫して練習していました。
アイドリングを平行棒で練習する子、バック走を友達と合わせて練習する子、棒を使って小さく回転する練習をする子などなど、ひとり一人の意欲的な姿がとても素晴らしいと思いました。 中・高学年 グランプリレースの練習
今年のグランプリレースの一輪車は、トラックで行われます。一輪車でのコーナリングの技術が勝負を決めます。高度なレースが期待されます。
9月28日 運動会徒競走練習1・2年生
コロナ感染対策のため今年の運動会は、全校児童での種目をなくす方向で進めています。低学年は、赤白リレーにかわって、徒競走です。子どもたちは、「徒競走」と聞いて、最初「徒競走」の意味がはわからない様子でしたが、競走ということがわかると闘志満々で燃えています。
|
|