いなほ賞表彰
7月5日に続き、今日(7月7日)もいなほ賞の表彰が行われました。それぞれ日々の頑張りが紹介され、表彰されました。大きな拍手がホールに響き渡りました。
西広瀬小学校との交流
矢作川の上流域に位置する本校と中流域に位置する西広瀬小との交流です。
今日は5年生が西広瀬小に訪問しました。はじめの会の後、グループごとの活動です。ビオトープに出かけたり、魚の観察をしたりしました。 一緒に昼食を食べた後、透視度計を使っての水質汚濁調査を体験しました。透視度計に入れた水を抜いていくと、底にある印が見えてきます。その瞬間を見逃すまいと、子どもたちはじっとのぞきこんでいました。 今日の稲武っ子給食【高野豆腐入りそぼろ丼、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、とうがん汁、ミニチーズ】でした。 高野豆腐入りそぼろ丼は、カレーと八丁味噌で味付けをして食べやすい丼ぶりに仕上げました。高野豆腐は、栄養価がとても高いので日常的に食べたい食材のひとつです。、 マット運動
今日は、体力向上補助指導員の橋本先生が見える日です。
高学年は、マット運動に挑戦です。自分たちで掲示してある資料を見て、考え、実践したり、疑問点を橋本先生に尋ねたりしながらすすめました。 技ができるようになったり、更にきれいにできるよう工夫したりしながらの取組が随所に見られました。 親子資源回収
先週末、5,6年生の親子で資源回収を行いました。降雨が心配されましたが、この日は快晴で順調に活動が行えました。地域の方々のご協力もあり、たくさんの段ボール、雑誌、古新聞などが集まりました。ありがとうございました。
林間学校 6
ウォークラリーへ出かけます。
他校の子とも交流が深まっています。 林間学校 5
うまく焼きあがりました。
おいしくいただきます。 林間学校 4
昼ご飯は五平餅
各自でご飯をしっかりねって、棒につけます。 いろいろな形ができました。 林間学校 3
クラフト作り、進んでいるかな?
金ブラシをかけるのも結構大変なようです。 完成が楽しみです。 林間学校 2
クラフトで焼き杉壁かけを作りました。
事前に考えたスケッチを板に描きました。相談したり、見合ったりする様子も随所で見られました。 林間学校 1
稲武小、敷島小、小渡小の出会いの式です。
自然の家の方の挨拶は、佐々木前校長先生からでした。学校紹介ではお蚕さんを取り上げました。 今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、しゅうまい、中華サラダ、麻婆なす】でした。 なすは夏が旬の野菜です。給食では、なすの味をしっかりと味わえるように、大きく切ってじっくりと火にかけて調理しました。「また食べたいな」という声もありました。休日も規則正しい食生活を心がけましょう。 今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、枝豆コロッケ、ひじきの炒め煮、そうめん汁、抹茶ふりかけ】でした。 森林学習
5年生は、総合的な学習の時間で森林について学んでいます。
7月1日は、豊田市森林課の方が見え、稲武の山の様子や古橋源六郎さんのことについて学びました。教室での講義の後、大井平公園へ出かけ、大きな杉の木や下草の様子などを観察してきました。 大井平公園が豊田市で一番古い人工林であることも学びました。 キュウリの収穫
6月30日、2年生が学級園に植えた苗がぐんぐん成長しています。よく見ると、大きなキュウリがなっていました。うれしい収穫です。トマトやナスも大きく成長しているので、実がなるのが待ち遠しいです。
今日の稲武っ子給食【サンドイッチバンズパン、牛乳、ハンバーグ、コールスローサラダ、冬瓜のクリームスープ】でした。 冬瓜は夏が旬の野菜で、これからの季節はスーパーや八百屋にたくさん並びます。よくスープや煮物にして食べられます。旬の野菜は新鮮で安く、栄養価も高いので積極的に食べてほしいと思います。 今日の稲武っ子給食【しそじゃこごはん、牛乳、レバーとじゃがいもの甘辛煮、和風サラダ、白みそ汁】でした。 しそじゃこごはんに入っている「しらす干し」は日間賀島でとれたものです。愛知県より無償で提供していただきました。感謝の気持ちを持って食べることができましたか? 放課での一コマ
2時間目の放課、4年生の数名が校長室に来ました。用件を聞くと、一緒に鬼ごっこをしたいとのこと。
運動場に出て一緒に鬼ごっこをしていると、そこにいた1年生たちも遊びに加わってきました。 また、3時間目が終わった後にも4年生が職員室に来ました。用事を聞くと、担任が出張のため不在となるので、その前に挨拶をしたかったとのことです。 笑みがこぼれました。 今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、野菜のごまあえ、大根のそぼろ汁】でした。 蚕が繭を作り始めました
6月28日、2年生の教室に訪れると、「繭ができている」という声を聞きました。
箱をのぞいて見ると、すでに繭ができているもの、できつつあるもの、これからつくる直前のものなどがありました。 子どもはそれらの様子を興味深そうに、じっと見つめていました。 |