11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

学区探検に出かけたよ!南山方面(3年生)

3年生は、総合的な学習で学区探検に出かけました。
地域の名所を歩いて見学し、自分たちが住む町の伝統行事や歴史的建造物に目を向け、町への親しみや愛着を深めることをねらいとしています。
今日は、南山グラウンドや保見の里を訪れました。
このあと、3回に分けて各方面に探検にでかけます。
画像1
画像2
画像3

学校だより第5号

学校だより第5号を配付しました。
ご覧ください。
画像1

オンライン朝の会をしたよ(4年生)

タブレットの活用方法を広げるため、試験的にオンラインで朝の会を行いたいと考えています。
今日は、担当の先生が4年生で先行実施をしました。学級全員がチームスで会議に参加し、スカイメニューへ健康観察を提出しました。
このあと、全学年で実施していく予定です。
学校と自宅がオンラインで双方向でやり取りできることを目指しています。
画像1
画像2
画像3

「本がかりさんがんばっているね」(2年生)

2年生の道徳科では「本かかりさんがんばっているね」という題材で、役割や責任について学びました。
本の整とんをする仕事と外で遊びたい気持ちの葛藤について、「自分だったらどうするか」話し合いました。
お互いの発言をよく聞きあい、しっかりと自分の意見が言えていて感心しました。
画像1
画像2
画像3

ALTと「What color do you like?」(5年生)

すごく盛り上がっているクラスがあったので、教室をのぞいてみると、5年生がALTと外国語の学習中でした。
「What color do you like?」「I like red. 」「That's nice.」とお互いを指名しながら、楽しそうに授業を進めていました。
画像1
画像2
画像3

分数÷整数の計算方法を考えたよ(6年生)

6年生の算数では、4/5÷2の計算方法を考えました。いつものようにグループになり、ホワイトボードに図を書きながら、考えました。グループの中で説明をしあう事で、「4/5÷2とは、どういう状態を聞かれているのか」考え合いました。子どもたちの考えが深まっていきました。
画像1
画像2
画像3

アサガオの種を植えたよ(1年生)

1年生は生活科の時間にアサガオの種を植えました。植木鉢に土を入れ、肥料を混ぜて、土を水で湿らせました。指で穴をあけて、6粒ずつ種をまきました。
画像1
画像2
画像3

はやく大きくなってね(1年生)

GW前に植えた野菜の苗に、子どもたちは毎朝水をあげています。野菜の苗の根元に、ていねいにていねいにお水をあげます。野菜の苗に話しかける子もいて、ほほえましい姿です。
画像1
画像2
画像3

愛知県の市町について調べたよ(4年生)

4年生の社会科では「わたしたちの県」を学習しています。子どもたちは愛知県内の市町を一つ選び、その市町の特徴をインターネットで調べて、まとめています。その市町のお城をうまく描き、さらに人口や面積などを調べて、小さなガイドブックのようにまとめている子もいました。
画像1
画像2
画像3

モンシロチョウのたまごを観察したよ(3年生)

3年生の理科は「こん虫の育ち方」を勉強しています。今日は、学校のプランターに植えてあるキャベツの葉っぱについたモンシロチョウのたまごを観察しました。
画像1
画像2

漢字の点と画の名前を覚えよう(2年生)

2年生書写では、「右はらい」「左はらい」「曲がり」など画の名前を勉強しました。普段何気なく書いている漢字ですが、一画一画に名前がついていることがわかり、ていねいに書いていました。
画像1
画像2

いくつといくつを考えたよ(1年生)

1年生の算数では、「いくつといくつ」を勉強しています。「6はいくつといくつに分けられるかな?」と先生が問題を出すと、じっくりと考え、元気よく手をあげて答えていました。
画像1
画像2

日本国憲法について勉強したよ(6年生)

6年生社会科は、公民分野(政治)から勉強しています。今日は、日本国憲法の3つの柱について、復習をしました。難しい言葉が多いですが、図の中にしっかりと大切な言葉を書き込んでいました。
画像1
画像2

学年発表会中止のお知らせ

新型コロナウイルスが全国的に再拡大する中、5月31日まで愛知県に緊急事態宣言が発令される事態となりました。感染拡大防止の観点から5月29日に予定されていた学年発表会を中止いたします。大変残念ですが、ご理解とご協力をお願いいたします。
学年発表会中止のお知らせ
画像1

登下校のマスク着用について(1列登下校の実施)

熱中症が心配される季節となりました。熱中症予防のため 5月10日〜9月末までマスクを外して登下校ができるように、並び方を一列登校に変更します。熱中症からお子さんを守りつつ、新型コロナウイルス感染症予防を図るための措置です。ご理解とご配慮をお願いいたします。
登下校のマスク着用について(1列登下校の実施)
画像1

学校開放の時間の短縮について

【学校開放利用者へ】
豊田市生涯スポーツ推進課より通知がありましたので、お知らせします。

令和3年5月12日(水)〜5月31日(月)開放時間午後8時まで
学校開放の時間の短縮について

画像1

トーチワークの練習始めたよ(5年生)

5年生は、6月に予定されているキャンプに向けてトーチワークの練習を始めました。
例年は、運動会で演技してから、キャンプファイヤーで行っていましたが、運動会が10月ですので、一からのスタートです。
6年生の手ほどきを受けながら、練習中です。
画像1
画像2
画像3

ヒマワリとホウセンカを植えたよ(3年生)

3年生の理科では、ヒマワリとホウセンカを種から育てて生長の様子を観察します。
今日は、畑にヒマワリとホウセンカの種を植えました。
「大きくなるといいね」と話しかけてみたら、「水を上げないと大きくならないよ」と教えてくれました。野菜作りでの経験が生きていますね。しっかり水をあげようね。
画像1
画像2
画像3

野菜に水やりしたよ(1年生)

GW前に野菜名人さんと植えた野菜は、順調に生長しています。
1年生の子たちは、朝登校したら、友だちと一緒に仲良く畑に行って水やりをしています。
これから、暑くなってくるからしっかり水をあげましょうね!
画像1
画像2
画像3

玉止め習いました(5年生)

5年生の家庭科では、玉止め、玉結びに挑戦中です。
説明を聞いてわかったつもりでいても、いざやろうとすると結構難しいです。
家庭科は、学校で習ったことを家で実践することが大切ですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応