一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

2/22 6年生卒業に向けて

 真剣な表情。それもそのはず。卒業文集を作成中でした。一人一ページ担当になっているそうで、アンケートを配付して、ランキング形式にするなどページを工夫しているそうです。思い出の1ページになりそうですね。
画像1 画像1

2/22 さちのみ算数 工夫して計算する

 大きな数をかけ算で工夫して計算する方法を考えました。これまでの学習が生きていますね。自分から黒板の前に出て、数を分けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 2年生音楽 合奏の役割分担

 2年生は次の合奏の役割分担をしていました。複数の役割もあるようですね。慎重に決めていました。
画像1 画像1

2/22 1年生図工 版画鑑賞会の準備中

 一年生は先日完成した紙版画の鑑賞発表会のために、どんな場面なのか、お友達に分かるように原稿を作成していました。最後の一行まで一生懸命に書いており、立派でした。書き終わった子は、原稿を読み返して、発表に備えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 雪の中の剪定作業

 今日は園芸業者さんが、樹木の伐採に来ました。以前、樹木医に確認していただいた、危険木の伐採です。台風並みの強風が来た場合、落下や倒木の恐れがあるためです。安全に過ごすことができるように環境整備をしています。
 時折、あられが降る寒い中、一日中作業していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 再び 雪が降りました

 再び雪が降りました。学習タブレットにあるアプリ、やさしいルーペで雪の結晶を見てもらおうと調整していたところ、向こうから子供達が登校してきました。手に手にうれしそうに雪の玉を持っています。いつもの倉庫の陰に隠しておき、帰りには、また、うれしそうに持ち帰っていきました。
 朝一番に雪遊びに出て来たのは、一年生。二年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 授業後のICT研修

 今日は先生達のICT研修日でした。幸海小学校では、国が推進するGIGAスクール構想に対応するため、定期的に研修を実施しています。今日は授業で活用頻度の高い、Mentimeterについて、活用場面や手順を学びました。学習の効果を狙っていきます。

※幸海小学校経営ビジョン・GIGAスクール構想をふまえた児童の情報活用能力及び、教員のICT活用指導力・情報活用能力を育成する
画像1 画像1

2/21 3年生 6年生のお祝いのために

 3年生は「6年生を送る会」に向けて、お花紙で花を作ります。今日は、去年の花を色別により分ける作業をしました。自分たちが任された仕事だからという気持ちで、張り切って作業をしています。嬉しい成長です。明日からは花の作成開始です。3年生の皆さん、頼むね!
画像1 画像1

2/21 5年生算数 百分率を使って

 5年生は応用問題に取り組んでいる最中でした。複数の資料を組み合わせて読み取り、答えを導き出します。複雑ですが、挑戦中でした。校内の場所で怪我をした人数を割合から求める問題について、確かめながら計算しました。最後まで頑張れましたね。
画像1 画像1

2/21 1年生音楽 リズムに乗って

 1年生は音楽「ラデツキー行進曲」の鑑賞の授業でした。鉛筆を両手に持ち、リズムに合わせて、机をトントンと叩きながら聞きました。うっとりした表情からすっかり曲の世界に浸っているのが伝わる子供達でした。
画像1 画像1

2/21 6年生音楽 木星の合奏完成!

 ついに「木星」の合奏が完成です。本日録画をしたので、タブレットで見ていただくことができます。TAKE2で教務主任の先生からOKをいただきました。公開をお楽しみに!
画像1 画像1

2/21 2年生算数 はこの形を調べたよ

 今日は箱の形について学びました。面、辺、頂点という言葉、枚数や個数について、実際に箱を作成しながら確認しました。正方形のサイコロの形も作ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 4年生  理科

「すがたを変える水」について実験したり、話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 3年生   国語

3年生で習った漢字の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 4年生  総合学習

2分の1成人式の振り返りをタブレットを使って入力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 6年生  国語

国語の授業で、「プロフェッショナルたち」を読んで、プロフェッショナルとはどのような人たちか、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 6年生算数 頭の整理体操

 昨日に引き続き、6年生の算数にお邪魔しました。いくつかの表やグラフの資料を組み合わせて、問題を解いていくのですが、読む力がつくづく必要になるなと感じました。
 なぜなら、全ての計算をしなくても、資料の読み取りを丁寧に進めて一つだけ計算さえすれば、答えが導かれたからです。また、行きます。
 
画像1 画像1

2/18 4年生 できるようになりたいから

 算数のテストの返却中でした。ふと、目の合った子がみるみるうちしくしくと泣き出しました。できるようになりたい気持ちがいっぱいだからこその、くやし涙だと感じました。この気持ちをバネにして、きっと人一倍頑張るはず!と、話をしながら感じました。担任の先生が具体的な例を使って説明してくれました。笑顔が戻りましたね。
画像1 画像1

2/18 3年生図工 ○○で動くおもちゃ

 3年生の子供達は、図工のおもちゃ作りをしていました。紙コップを使ってひもをぐんと引くと、みるみるうちに動き出します。「さあ、これは、どんな力を利用したのかな?風じゃなくて」と言うと、すかさずゴム!と答えることができました。理科の学習が生きていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 1年生図工 版画は息を止めて?

 一年生の版画作成中の様子です。とっても鮮やかな色合いに思わず素敵!と声をかけました。秘密は、先生との絶妙なコンビネーション。お互いが端っこを持って、ピンと貼り、息を止めるようにして、版画を写しました。出来上がりにどの子も満足そうです。一年生の楽しい思い出が鮮やかによみがえりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

地域学校共働本部