文字数に合わせた大きさで 4年生
4年生が書写で毛筆の練習をしていました。4年生になってから今まで、一文字を書いてきましたが、二文字や四文字で書く練習をしました。半紙にバランスよく書くために、大きさや太さに気を付けて、集中して書いていました。
タイピング練習 3年生
3年生がコンピューター室、タイピングの練習をしていました。3年生はローマ字を学習したので、初めてローマ字入力をしました。わからないときはローマ字表で確認しながら打ちました。徐々にローマ字表を見なくても打てる字が増えてきました。
夏休みにタブレットを持ち帰ります。たくさん触って、ローマ字を覚えられるとよいですね。 図書館ボランティア
図書館ボランティアさんの活動日の様子です。昨日(14日)は本の整頓やまちかど図書館のときの工作の準備等をしてくださいました。いつもありがとうございます。
途中、2年生がお邪魔をして、活動の様子を見せていただき、お礼を言ったり、空いている席で図書館の本を読ませてもらったりしました。ボランティアの方々も、子どもたちの訪問を喜んでくださいました。 こども園夏祭り 1年生 その2
年長さんが開いた「キーホルダーやさん」では、手作りのキーホルダーを前に、楽しそうに選んでいました。
学校に帰ってからも「すごく楽しかった」「園のみんなに手紙を書いてお礼を伝えたい」と話し、早速手紙を書きました。 中金小学校は、中金こども園と、授業や行事での交流の他に、「まちかど図書館」で日常的に交流をしています。「小さい子たちに優しく接しよう」「お兄さんらしく、しっかり教えてあげよう」「やってもらったからお礼を言おう、お返しをしよう」という気持ちを行動に表すことで、子どもたちは成長します。また、園の子にとっても、小学校のことがよく分かり、入学時の不安が軽減されます。 こども園夏祭り 1年生
6月14日(水)、中金こども園に招かれ、1年生がこども園の夏祭りに参加しました。
まず、挨拶と自己紹介。大きな声で堂々と話すことができ、園の先生方に成長した姿をお見せすることができました。 輪になって盆踊りをしたり、お店屋さんで買い物をしたりしました。 ひきざん 1年生
1年生の算数の授業です。絵を見て場面の様子をつかみ、式にしました。どのように式にしたかをペアで話し合い、おはじきを使って確かめました。ノートをプロジェクターで大きく映したものを使い、みんなの前で発表しあいました。
すきなものを伝えよう 3年生
3年生の外国語活動の授業です。「私は〜が好きです。」「あなたは〜が好きですか?」と英語で会話するために、ババ抜きのようにカードを使いました。最後に、タブレットを使って自分の好きな物を見せながら、簡単な自己紹介をしました。
運動の大切さ 5年生 その2
子どもたちがよく遊ぶ「おにごっこ」について、どんな力がつくのかを考えました。また、子どもたちの身近な運動や日常の動作で、どんな力がつくのかをペアで考え、発表しました。子どもたちは「いろいろな運動を組み合わせて力を付けたい。」「せっかくのゴールデンエイジだから、がんばって運動ができるようになりたい。」という気持ちをもちました。次の時間には、実際にどんな運動をしていくのかを考えます。
運動の大切さ 5年生
5年生の学級活動「保健に関する指導)の授業を、学級担任と養護教諭の2人で行いました。この日は教育委員会による学校訪問があり、たくさんの先生方の前での授業に、子どもたちは最初緊張していました。
二人一組で行ったものさしの実験から、経験や練習が運動神経を鍛えることを実感しました。さらに、今の時期は「ゴールデンエイジ」と呼ばれる、最も運動神経が伸びる時期であり、運動がよくできるようになるチャンスだということを知りました。 リスニング 5年生
英語の授業で5年生がリスニングをやっていました。1分ぐらいの英語の映像をタブレットで見て聞き取り、聞き取った単語を発表しました。みんなで映像を見直しながら、発表した単語が出てきたか、どんなことを言っているのかを確認しました。
授業の最後には、英語の数を盛り込んだ歌を使って、手遊びのダンスをして楽しみました。 移動消費生活講座 その2
劇が終わると4〜6年生は音楽室に移動し、6時間目は、豊田市消費生活相談員の方のお話を聞きました。小学生向きのパンフレットを見ながら、「契約のルール」「商品の選び方」「小学生に多いネットのトラブル」について学習しました。
家での時間が長くなる夏休み。子どもたちがネットのトラブルに巻き込まれないよう、夏休み前のこの時期に、消費者教育の講座を行いました。ご家庭でも話題にされ、ネット使用のルールを決めておかれるとよいですね。 移動消費生活講座
7月9日(金)に、中金小学校で移動消費生活講座が行われました。
まず、5時間目に、全校で「喜劇団・笑劇波(しょうげきは)」の劇を観ました。ファニーチャップの漫才、笑劇波の劇で、「スマホやパソコンでゲームをするときは、課金に気を付ける」「スマホやパソコンはお家の人と一緒にやる」「時間を決めて、やりすぎないようにする」「困ったらすぐにお家の人に相談する」などについて、面白く、分かりやすく教えていただきました。 交通安全教室 4年生
7月8日(木)、4年生が交通安全学習センターに出かけ、交通安全教室に参加しました。はじめにシアターで認知ゲームを行いました。次に、ホールで、自転車の点検や乗り方・止まり方の指導を受け、自転車の練習をしました。雨が降っていたので外のコースは走れませんでしたが、中金小学校の8名だけで広いところを使わせていただき、交通安全学習センターの方も1対1で教えていただけるほど手厚くしてくださいました。
今日の学習を生かして、交通安全に気を付けて自転車に乗ります。 石野歌舞伎の放映 是非ご覧ください
先日の石野歌舞伎の発表の日、報道機関の取材がたくさんありました。
子どもたちも嬉しいですし、保護者・地域の皆様にも大変喜んでいただいています。放映の予定(既に済んでいるものもありますが)について、再度お知らせします。 また、最後に「ひまわりネットワーク」の映像のリンクも貼ってありますので、是非ご覧ください。 ・7月3日(土)に中日新聞に掲載されました。 ・ひまわりネットワークで7月6日、7日に放映されました。(保護者には案内済み) ・FMとよたは7月10日・11日午前11:30〜11:50の番組内で紹介されます。 (保護者に案内済み) ・とよたみよしホームニュース、ニュース豊田経済新聞にも、今後掲載される予定です。 ・ひまわりネットワーク「とよたNOW]で放映されたものは、市のホームページ「写真・動画で見るとよた」で見ることができます。 豊田市ホームページより↓ https://www.city.toyota.aichi.jp/toyotanow/2000... 木の手入れ
昨日(7月6日)、環境ボランティアでいつも剪定をしてくださっている方が来校され、木の剪定やビワの肥料まきなど、木の手入れをしてくださいました。蒸し暑かったので、作業後は汗がしたたるくらい。暑い中、本当にありがとうございました。通りかかった1,2年生が「ありがとうございます。」と大きな声でお礼を言っていました。
野菜の大きくなる秘密発見 2年生
2年生の生活科の授業です。自分のそだてている野菜について、観察をしたり、本やタブレットで調べたりしてきました。
見つけたことを付箋に書いて、「花」「実」などの項目ごとに貼ってまとめました。 夏祭りに行こう 1年生
1年生が、中金こども園から夏祭りの招待状をいただきました。招待状を手にした子どもたちは大喜びでした。生活科で夏祭りに行く計画を立てました。「何時からだから出発はいつぐらいがいい」とか「持ち物は何が必要か」ということを考えました。7月14日に出かけていきます。
学級活動(保健に関する指導) 4年生
学級活動(健康に関する指導)、4年生「運動パワーのステップアップの方法を知ろう」の授業を養護教諭が行いました。
運動能力が伸びる「ゴールデンエイジ」の入り口にあることを知り、どんな運動が必要か、おにごっこやストレッチ等でどんな力が育つのかを考えました。 授業の最後には、子どもたちは「運動を組み合わせて行うといろいろな力がつく」「せっかくのゴールデンエイジだから、なるべく外で体を動かしていきたい。」等の感想を書いていました。 服のチカラ 4・5・6年生
7月6日(火)、4・5・6年生が、ユニクロクロスモール陣中店の方々をお招きし、「服のチカラ プロジェクト」についてのお話を聞きました。総合的な学習でSDGsについて学習しているので、その関連でお越しいただきました。
「服のチカラ」とは何かを知り、限りある資源を有効に使うことや、困っている人のために自分たちが何ができるかを考えました。 今後、SDGsの学習を深めながら、6年生が中心となってユニクロの取り組んでいる「服のチカラ プロジェクト」に参加していきます。 子どもたちは、ユニクロで働く人の思いや、工夫などについても質問をし、「働く」ことについての理解も深めていました。 石野歌舞伎発表 5,6年生 その4
帰る前に集合して、石野歌舞伎保存会の方々からお言葉をいただき、子どもたちもお礼を言いました。本番はもちろん、今までの練習でも、ご指導や準備等、本当にありがとうございました。地域の方々からの愛をたくさんいただいている子どもたちは幸せだとつくづく思います。
今回の取組にご協力いただいた愛知県文化芸術課、豊田市の文化財課の皆様にも、大変お世話になり、ありがとうございました。 今後も、変わらぬご支援をよろしくお願いします。 |