「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

6/28 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数で「100をこえる数」の学習をしました。七夕が近いので、天の川をはさんだ星の数を使って問題が出題されていました。10の束を10個で100という単位を生かしながら問題解決を図りました。

6/28 6年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の書写で「快晴」の文字を書いている様子です。中心軸を意識して、丁寧に書き上げます。「快晴」のように心も晴れやかに書ききりたいです。

6/25 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生もタブレットの使い方に慣れてきました。この日は、タブレットを操作して、算数の問題にチャレンジしていました。子どもたちの学習スピードをとてもはやいです。

6/25 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工で水彩絵の具の使い方の学習をしました。題して「からふる くじゃく」
水入れの使い方や色に水をたしていくと、色に変化が起きてくることを体験することができました。

6/25 4年生CAP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日のCAPおとなワークショップに引き続き、今日は4年生の子どもたちがCAPワークショップを体験しました。CAPとは、子どもへの暴力防止のことで、子どもが、いじめ・虐待・誘拐・性暴力から自分を守るための人権教育プログラムです。自分の人権について初めて知らされた子も多く、講師の先生のお話を真剣に聞き入っていました。

6/25 6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科で、飛鳥時代について学習しました。飛鳥といえば聖徳太子です。聖徳太子がどんなことをやったのか、興味深く調べることができました。これから10月の修学旅行で訪問する予定の奈良や京都の学習に入ります。楽しみです。

6/25 5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科で、日本の気候について学習しました。今は、梅雨。台風の進路や梅雨について、タイムリーに学ぶことができました。

6/25 2年生虫集め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおぞらタイムの様子です。2年生の子どもたちの中で、虫集めをしている子たちがいます。理科の学習の延長です。自分の虫かごを持って外に出て、夢中になって虫を探しています。虫かごに入っているバッタやダンゴムシを嬉しそうに見せてくれます。

6/.25 6年生栽培委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の栽培委員会の子が、玄関や職員室前の花壇の水やりをしてくれています。暑い日になることもあり、こうしてお世話をしてくれることで、コスモスなどの花が生き生きと育っています。ありがとうございます。

6/25 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「ゴムやかぜでうごく車」の学習の様子です。この日は、ゴムで動く車を各自で作成しました。お互いに教え合いながら車を完成させたあとは、実際にゴムを使って車を走らせてみました。勢いよく走り出す車をみて、とても楽しそうでした。

6/24 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日紹介した図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」で完成した作品を持っている子どもたちの写真がとれたので紹介します。みんな、自分のつくった作品を手に、笑顔満面です。

6/24 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の学習の様子です。今日は、「10倍した数の計算」を考えました。絵や図を使い、10倍することの意味を考え、立式につなげました。

6/24 6年生学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、今日6年生が自主的に草取りをしてくれた時の様子です。学級会で、お楽しみ会を話し合った際に、楽しいことばかりでなく、学校やみんなのためになることもしようということで決まったようです。さすがは6年生。前向きの考えが素晴らしいです。

6/24 3年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語の授業で、「好きなものを尋ねたり答えたりする言い方」について学習しました。先生の好きなものとそうでないものを予想して尋ねる活動から、友達の好みを予想してインタビューする活動を行いました。みんな楽しみながら学習に参加できました。

6/24 2年生やさいかんさつブック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てている野菜の観察ブックができあがってきました。表紙に絵が描かれ、中にも野菜についての情報や観察して絵が描かれています。子どもたちの思いがいっぱいつまった観察ブックになりました。

6/24 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数で「えをみて、たしざんやひきざんのおはなしをつくろう」に挑戦しました。問題作りは初めての体験です。最初は、ハードルが高かった子どもたちですが、少しずつ慣れ、問題作りを進めました。

6/24 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は、「電流が大きいとモーターが速く回り、豆電球の明るさが明るくなるか」について実験で調べました。直列つなぎや並列つなぎなど、いろいろな方法を試してみました。

6/24 1年生アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が毎朝の水やりを続けて頑張っています。子どもたちの水やりにこたえるように、アサガオの花も、たくさん咲くようになりました。アサガオが、元気に子どもたちを迎えてくれます。

6/23 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習です。袋をくしゃくしゃに丸めた後、持ってきた新聞紙を中につめこんで、かわいい動物や乗り物を作りました。目や鼻をつける子もおり、いろんな工夫が見られました。

6/23 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語で、ひらがな50音の学習に取り組みました。歌を使って覚えたり、手拍子でリズムをとったりしながら、練習します。まずは、自分が好きな行から順番に覚えていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 育友会運営委員会
通学団世話係委員会
2/22 夏の交通安全市民運動〜20日
前期終業日
2/23 天皇誕生日