今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

6月25日 1・2年音楽の授業

 「さんぽ」を動きをつけて元気よく歌っていました。
画像1 画像1

6月25日 5・6年国語の授業

 「風切るつばさ」の3・4場面を読んで、登場人物クルルとカララの気持ちを叙述に基づき考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 ハーモニータイム、楽しいな!

 間隔を広く取り、全校で「怪獣のバラード」を歌いました。集会室から元気な歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 朝は曇り空、午後からは…

 「おはようございます!」今日も大きな声であいさつをして登校できました。
画像1 画像1

6月24日 学校保健委員会2

 「メディアコントロールで心と体にやさしい生活をつくろう」というテーマで講師の先生にお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 メッセ、病院へ。

 明和小学校で飼っているウサギのメッセは、最近ちょっと体が心配です。そこで担当の先生が動物病院に連れて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 学校保健委員会1

 健康委員会の4人が劇をしました。主人公のネムリ君は登校中足取りが重いです。そのわけは昨晩…。練習の甲斐あって、大きな声でのびのびと演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 5・6年授業参観(外国語)

 担任の先生は中学校に行けば英語の先生です。「What would you like〜?」を使って、親子で、買い物の場面の会話を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 3・4年授業参観(国語)

 「慣用句を使おう」という内容でした。「頭をひねる」という慣用句はどんな時に使うのかな?「計算をするとき」「ローマ字をかくとき」…頭をひねって頑張っているのですね。
画像1 画像1

6月24日 2年授業参観(道徳)

 2年生も「はしのうえのおおかみ」のおおかみの気持ちを考えました。ポジショニングというアプリを使って心情の度合いを考える中で、おおかみのやさしさに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 1年授業参観(道徳)

 「はしのうえのおおかみ」のおおかみの気持ちを親子で考えました。「いいことをするといい気持ちになって、悪いことをするといい気持ちにならないね」とおおかみに自分の気持ちを重ねて考え、話すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 明日は授業参観と学校保健委員会!

 明日は感染症予防対策のもと、授業参観と学校保健委員会を行います。授業参観では、道徳や国語、外国語の授業を観ていただきます。学校保健委員会に向けて、健康委員の4人は委員長を中心に声を掛け合い、放課も使って練習をしてきました。子どもたちの活躍が楽しみです。ご参観くださる保護者の皆様は朝の検温や消毒のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 6年算数の授業

 「わる数」の大きさによって変わる「わられる数」と「商」の大きさの関係を調べていました。わる数が1のとき、「わられる数」と「商」は同じです。では、わる数が1より大きいときは…?わる数が1より小さいときは…?なぜそうなるの?整数、小数、分数がわかる6年生の学習は論理的思考でおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 1・2年図工「ひらひらゆれて」

 風にゆれる飾りをつくり、中庭にかけて鑑賞していました。ゆれながら光が透けてとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 5・6年総合「明和の木を学ぼうマップ」

 学校敷地や展望台までの木を調べています。先日、外部講師の岡田さんに教わったことをみんなで出し合い、まとめていました。「ウメモドキは秋には赤い実がなる」「タンコウバイはみかんみたいな匂いがする」「ヤブムラサキはふわふわの葉っぱ」…五感を働かせて教わり、身近な木が少しわかるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 3・4年国語の授業

 ローマ字の習得をタブレットのアプリを使って確かめていました。出てきたお寿司の名前をローマ字で打ちます。「カニ→KANI」「イクラ→IKURA」…遊び感覚でローマ字を覚えることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 2年算数の授業

 「つくった問題を解き合おう」という授業でした。図を使って考える問題を黒板に書き、友達が考えた問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 1年算数の授業

 「+」の式を「足し算」、「−」の式を「引き算」と言うことを習いました。「たしざん」「ひきざん」クイズをして覚えていました。毎日、新しいことを習い、うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 梅シロップが溶けてきた!

 1階廊下はトイレに行くときの通り道でもあり放課になると全校児童が行き交います。廊下に置いてある梅シロップに興味津々です。氷砂糖が溶けてきています。1・2年生は自分の瓶をふったり逆さにしたり。どんな味か楽しみですね。
画像1 画像1

6月23日 5年算数の授業

 「小数の割り算」で96÷2.4がなぜ40になるのか。考え方を考えます。算数は積み上げの学習ですので、習ってきたことを使ってさらにレベルアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28