一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

6/4 4年生  書写

毛筆で「雲」の練習をしました。上下のバランスが難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 スクールカウンセラーによる教育相談

 本校には毎週木曜日、スクールカウンセラーの先生が保護者や児童のさまざまな相談に乗ってくださっています。
 今年度から担任だけではなく、スクールカウンセラーの先生も全校児童を対象に教育相談を行うことになりました。今日は事前のアンケートをもとにして、4年生と5年生一人ずつとコンピュータ室でお話をしました。
 誰もが生き生きと過ごすことができるように、心の健康に向けて、力を貸していただいています。
画像1 画像1

6/3 保健委員会から歯の標語募集について

画像1 画像1
保健委員会からのお知らせです。歯を大切にするための標語を募集します。締め切りは、6月9日(水)です。児童のみなさん、がんばって応募しましょう。
標語募集(保健委員会から)

重要 6月の行事予定について

画像1 画像1
6月の行事予定をお知らせします。パスワードが必要です。
パスワードは、紙面で児童に配付したものをご覧ください。
6月の行事予定について

6/3 3年生 大豆、次は落花生

 3年生がくわを持って歩いていきます。教室の前に落花生を植えるそうです。3年生の育てたい理科の力として、比較して共通点や差異点を見つけて問題を見出すことがあります。成長を観察する中で、どんな追究が始まるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 好きは強い!クワガタ編

 昨日午後、校内整備員さんが草刈りの途中で見つけたクワガタを持って来てくれました。手ぶくろの上からつかんできたそうで、相当大きな角の持ち主です。オオクワガタか、ヒラタクワガタか、どちらだろうとはっきり分からずじまいでしたが、今朝登校した2年生のスペシャリストがヒラタだよと涼しい顔で教えてくれました。さすが!
 好きは、強い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3  6年生 算数

速さと時間、距離の計算の学習をしました。また、授業アドバイザーの先生に授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 さちのみ 算数

電卓を使った計算の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 2年生 算数

たし算とひき算の筆算の解き方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 1年生 国語

「さとう」と「しお」の違いについて、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 5・6年生 シャトルランで持久力測定

 今日は5・6年生で、持久力を測定するシャトルランがありました。ラインを連続して踏むことができなくなるまで続けて走ります。最初は余裕で反対側のラインに到着するのですが、しばらくすると、チャイムの合図とともに、走行時間が短くなり、レベルが上がっていきます。やはり体力が必要です。ペアで記録を確認する子たちも真剣です。担任の先生が最初はゆっくりだぞ、力抜いてと、アドバイスを送りますが、ペース配分が難しいんですよね。
 体力テストの結果をもとに、今年度重点的に体力アップに取り組む項目を決定していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 5年生 書写

「成長」の清書をしました。元気いっぱい、力強く書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校ホームページのパスワード変更について

画像1 画像1
学校ホームページのパスワード変更について
パスワードは、紙面にて児童に配付しています。黒塗りの部分は、紙面でご確認ください。

個別懇談会のお知らせ

6/2 4年生 ツルレイシの観察

理科の学習で、ツルレイシを観察して気がついたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 5年生  理科テスト

「植物の発芽と成長」の単元テストを行いました。みんな、全集中で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2  5年生 社会

 日本の各地の気候について、調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2  6年生 外国語

 クラスの友達に英語で自分の家での生活について話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2  3年生 時計の学習

 時刻の計算をしました。時間と分が混じった計算を集中して解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 1年生 鉄棒スモールステップ

 1年生の子供たちが鉄棒の前で両手を動かしながら、数を数えています。まるで水泳のバタ足のようです。実は、鉄棒上で同じ姿勢を取るためのステップでした。一つ一つの型を学びながら、腕の力を鍛えた先に、回転技ができるようになります。20回以上足を動かす時間、子供たちにとっては、ゲーム感覚で楽しいものです。そうやって知らず知らずのうちに技能を身に付けさせるのが先生方のプロの技です。放課に練習しよう!と、言い出す子供たち。興味関心も高めていました。さすが!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

地域学校共働本部