・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

10月20日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生が土団子を作りました。
「上手に作っているよ」と講師の先生に褒められました。

10月20日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の広瀬っ子賞の表彰です。
先日のキャンプで、班長として優しく行動したり、しっかり指示を出したりした子です。
キャンプでは、初めて会う仲間もいました。
そんななかで、班長としての責任を果たそうと努力したところが立派です。

ちょうど、後期の委員会で副委員長に立候補したことや6年生に向けてのころ構えなどが黒板に書かれていました。

10月19日の様子20

画像1 画像1
画像2 画像2
 

10月19日の様子19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、リコーダーの練習をしました。
今までは、音を出せませんでしたが、少しずつ音を出しての練習も始めています。
2教室に分かれて、外向きで、距離を取って、換気をして、短時間でなど気をつけることはたくさんありますが、やっぱり子どもたちも満足げです。
「音がピーッと鳴っているから、そっと息を吹いてごらん」というアドバイスもできました。
これからも、感染防止に気をつけながら、少しずつ活動を再開していきたいと思います。

10月19日の様子18

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの委員会でやりたいことを、どんどんやっていけるとよいと思います。
期待しています。

10月19日の様子17

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、後期になって初めての委員会でした。
委員長・副委員長を決めています。
後期にやることの計画も立てたことでしょう。

10月19日の様子16

画像1 画像1
画像2 画像2
高齢者になると見にくくなることも実感したようです。
近くの子どもたちに聞いてみると、「重たかった」「なんか動きにくかった」「簡単に拾えるものが、つかみにくいし、どこにあるのかわかりにくくて困った」など行ったことで多くを感じていました。

講師の方も、帰られるえられるときに、「子どもたちが、たくさん感じたことを発表してくれた」とおっしゃってくださいました。
どんな振り返りだったのだろう、きっと良い学びができたのだろうと感じました。

10月19日の様子15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お互いに相手を尊重し合う雰囲気でした。

10月19日の様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
役割を入れ替わります。
器具をつける時も仲のよさを感じます。

10月19日の様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やってみるといろいろ感じるところがあったようです。 

10月19日の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人は、介護者役です。
段差を教えたり、お金を落とした高齢者に声をかけたり、読みにくい字を教えてあげたりする役です。

10月19日の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからは、ペアになって体験している様子です。

一人は、80歳の高齢者の模擬体験をしています。

足のひざにサポーター、足首に1.5キロの重りをつけました。
手首にも重りをつけ、サポーターと手袋で指先の自由を聞かないようにしています。
ゴーグルをつけて、白内障などの見えにくさを体感できるようになっています。

10月19日の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おじいさん、おばあさん(高齢者の方)のすごいところを聞かれると、たくさんの子が発表していました。
身近に愛情たっぷりで見守ってくださる方がいることを実感しました。

10月19日の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは、何の写真かわかりますか。
これは、講師の先生が、4年生の福祉実践教室で準備してくださったものです。
今日は、高齢者体験でした。

10月19日の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
2組・3組で、どんぐりを加工したり、カボチャをくりぬいたりして、作品を作っていました。
ハロウィンがもうすぐです。
廊下に飾られています。見てください。

10月19日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
休憩時間には、講師の方が磨いたぴかぴかの玉を興味深そうに見ている子どもの姿がありました。
途中、タオルをかけて、ころころの玉をねかせておくこともありました。

10月19日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月19日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月19日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しばらくしてから体育館に戻ってみると、みんなころころ転がしていました。見ると、つるつるになっています。ぴかぴか光り始めている子もいました。
講師の先生に励まされ、みんな一生懸命です。

10月19日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「床の上でころころしてください」と言われると、床に腹ばいになってころころする子たちが現れました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28