・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

11月30日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、権利についてしっかり学びました。4つのグループに分けて考えていました。
どんな権利があるのか、覚えていますか。

11月30日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・3・5年生は、講師の方を招いて「子どもの権利教室」を行いました。
その学年に合わせて、話をしてくださいました。

11月30日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間の公演分を見終わった6年生は、拍手を送っていたそうです。
なにか感じるところがあったらうれしいです。

11月30日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
ミュージカルを初めて見た子もいるかもしれません。
歌声やでセリフの声の張りがすばらしいですね。

11月30日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「こころの劇場」がありました。6年生が、劇団四季のミュージカルを見る機会なのですが、今年度はオンラインでの観劇となりました。今日見たのは、「はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語〜」です。

参考に→https://www.shiki.jp/applause/hajimari/

実際に観劇できることがいちばんなのですが、子どもたちは真剣に見ていました。

11月30日の様子2

画像1 画像1
今日から「走れ走れタイム」が始まります。
朝の準備を終えた子どもたちが、元気に走り出していました。

11月30日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年末の交通安全運動が始まります。
今朝、東広瀬小の前にも「のぼり」を立てました。
交通安全には、いつも気をつけなければならないのですが、今は、特に安全に気をつける時期だということです。一瞬の気のゆるみに気をつけましょう。

下切1の集合場所が、明日から再度変更になります。
地域の方・自治区の方のご協力で、新しい集合場所が決まりました。
また、子どもたちのために整えていただきました。ご協力に感謝しています。
力石や勘八の通学団の子たちは、この場所を通って登校すると思います。
あいさつをしあえるとよいですね。

11月29日の様子15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何のために 何を調べるために どんな実験をするのか わかっていて、
自分たちの予想が正しかったのか確かめる実験は、真剣に取り組めるでしょう。

11月29日の様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、理科「物の溶け方」の学習の中で、どうやったらもっと塩やミョウバンを溶かすことができるだろうと考えていました。
その結果、水の量を増やす、温める、塩やミョウバンを温める、もっともっとかき混ぜるなどいろいろなアイディアを考えて、それぞれの実験を行っていました。
自分たちで予想して、実験で確かめるのできっと学ぶことも多いはずです。
グループで協力して取り組んでいました。

11月29日の様子13

画像1 画像1
1年生で、広瀬っ子賞の表彰をしました。
堂々と発言をするようになったそうです。自信がついてきたのでしょう。
友だちに優しくできる子は、きっと自分にその優しさがかえってきますよ。

11月29日の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
この作品を見てください。
買ったものと間違えそうですよね。
ポシェットの刺しゅうも自分で作りました。
タブレット入れは、使い方を考えてふわふわの2重にしたそうです。しかも、縫いしろが全くない!タブレットで作り方を調べながら作っていたのですが、それにしてもすばらしい出来栄えです。

11月29日の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気合を入れるハチマキを巻いてがんばる子も。
筒状になったものにファスナーをつけるときには、かなり苦労していたようですが、子どもは上手に作れるものです。さすがです。

11月29日の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの扱いも手慣れていました。
子どもは思い切りがよいのか、器用なのか、職人さんのように素早く縫う子がたくさんいて驚きました。

11月29日の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、家庭科の時間にミシンを使って作品を作っていました。
今日が完成の日だそうです。
ずいぶん作業が進み、作品の形がみえてきました。
クッション、鍋つかみ、ポシェット、タブレット入れ、シュシュなど本当にいろいろな作品に挑戦中でした。

11月29日の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが、今日の体験を通して、生きていることのすばらしさや愛情をもって育てている人の思いなどを、自分なりに感じてくれたらうれしいと思います。

子どもたちのために、いろいろな準備や案内をしていただき、ありがとうございました。

11月29日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと、今朝5時ごろ産まれた子牛がいるとのこと。このタイミングで⁉とびっくりしました。
まだ、立つことができませんでした。だって、産まれて6.7時間くらいしかたっていないのですから当然です。子どもたちと見たときには、立とうとして踏ん張り、倒れてしまう子牛でしたが、今日中には自分の足で立つことができるだろうと教えてくださいました。頑張れ子牛!

11月29日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウイス牧場には、馬だけではなく、牛やヤギなどいろいろな動物がいました。
子牛もいます。牧草を食べている牛もいます。
ヤギは、結構、力がありあまっている感じでしたよ。

見学をさせていただきました。

11月29日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生たちも乗りますか?」というお言葉に甘えて、乗馬しました。
馬の名前は、キャンディーというそうです。
キャンディーが足を前に出すたびに、背中も前にゆれる気がしました。
背中に揺られていると気持ちいいなあと感じました。
みんなで記念撮影もしました。
キャンディーさん、乗せてくれてありがとう!

11月29日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は冷えていましたが、よい天気になり、きれいな青空のもと乗馬を体験するという貴重な時間になりました。担任の先生が、一人ずつ素敵な写真を撮っていたので楽しみにしていてください。
ウイス牧場の方も、「あれ?○○さんと兄弟?」「かっこよく乗れているよ」など2年生の子どもたちとの出会いや会話を楽しんでくださいました。

11月29日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
馬に乗る順番を待つ間に、人気者だったのが犬でした。
人懐っこい犬とふれあえる時間も楽しいようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28