「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

1/17 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、物語「かさこじぞう」の学習に入りました。これから、場面ごとにじっくりと読み込んでいきます。登場人物の思いを丁寧に読み取っていってほしいと思います。

1/17 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が国語の学習で、俳句に取り組んでいます。心が動いたことを17音で表します。今日は、清書を行いました。さて、どんな作品になるのか、楽しみです。

1/17 5年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料「くずれ落ちた段ボール箱」をもとに、道徳の学習に取り組みました。お店で男の子が段ボール箱をくずしてしまい、それを代わりに直してあげたことからお話が展開していきます。親切とは何か考える授業でした。

1/17 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「大きいかず」の学習に取り組んでいます。今日は、かずの大きいじゅんに並びける問題を行いました。子どもたちが数のカードを実際に持ち、前に出て、順番に並んでみます。みんなはりきって手をあげていました。

1/17 1年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で「折り紙つくり」をしました。説明を聞いたり、説明書を見たりしながら一生懸命に折っていきます。だましぶねから、かざぐるま、あじさいへの変化していく折り紙に興味深そうでした。

1/17 3年生理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「電気の通り道」の学習で作成した豆電球を使ったおもちゃです。

1/17 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「電気の通り道」の発展学習として、豆電球を使ったおもちゃ作りに挑戦しました。子どもたちはおもちゃづくりに夢中です。工夫をこらした世界に一つしかない作品ができあがりました。

1/17 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「じゅく語の意味を考える」の学習の様子です。熟語には、似た意味を表す漢字を組み合わせたもの、意味が対になる漢字を組み合わせたもの、上の漢字が下の漢字の意味をくわしく説明しているものなど、いろいろな成り立ちがあります。

1/17 2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料「どうして泣いてるの?」を使って、道徳の授業を行いました。資料は、教科書や自由帳への落書きを題材にしています。ものやお金を大切にするためには、どうしたらよいのかを考えました。

1/17 1年生タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、1年生でタブレットを授業で活用している様子です。タッチペンも使用するようになりました。子どもたちは、すぐに慣れていきます。

1/14 6年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で明治維新の学習を終え、この時代を動画でおさらいしました。文明開化や富国強兵など社会科大きく動いたこの時期の時代背景を、つかんでほしいと思います。

1/14 4年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の学習で「ピザ作り」に挑戦しました。タブレットを使って自分のピザを作ります。英語を使って、食材を売り買いしながら、完成を目指しました。

1/14 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「じしゃくのふしぎ」で、じしゃくにひきつけられるものの実験を各クラスで進めています。子どもたちは、缶や筆箱、輪ゴムなど身の回りになるあらゆる物にじしゃくを近づけ、じしゃくにひきつけられるものはどんなものか、考えていました。

1/14 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で行う「自分 はっけん」1年生か2年生の今日まででできるようになったことやがんばったことをまとめています。生活のことや運動のこと、勉強のことなど、子どもたちなりに自分の成長を実感できるようにしたいです。

1/14 3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み前に、豊田市郷土資料館の方をお招きし、昔の道具をたくさん紹介していただきました。この日は、「古い道具と昔のくらし体験」をプリントにまとめました。学習したことを思い出したでしょうか。

1/14 5年生社会科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科では、情報化社会についての学習に入りました。子どもたちが活用しているタブレットも、情報を得るための大切なツール(道具)です。

1/14 5年生社会科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科では、情報化社会についての学習に入りました。この日は、「情報産業とわたしたちのくらし」として、新聞のテレビらんを参考に、情報化産業の一つであるテレビが、どのような情報を発信しているのか学習しました。

1/14 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で教科書の「わくわく算数ひろば」の学習を行いました。まとまりをつくって考えようの問題では、コース1周の距離を考える時、まとまりをつくって考えると、およその数を求めやすいことに気づきました。

1/14 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「大きいかず」の学習で、てんすうくらべをしました。おはじきを使って的当てを行い、その合計得点を出します。子どもたちは、少しでも高い得点を出そうと、集中しておはじきを飛ばしていました。

1/13 7・8・9・10・11組図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で、ペットボトルを使って「ふわふわをとばそう」に取り組みました。ペットボトルの口に差し込んだふわふわを飛ばします。両手でペットボトルを挟み込むと、音をたてて勢いよく飛び出すふわふわがとてもおもしろそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 育友会運営委員会
通学団世話係委員会