浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

2/10 おひにこ 挑戦2

ひろしをさがせ!

順番に消せ!

さて、みんな無事にクリアできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 おひにこ 挑戦1

ぽんすけをさがせ!

めいろをクリア!

どのくらいの時間でクリアできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 6年生 手紙

手紙にメッセージをかいていました。

だれに渡すのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 5年生 外国語

頻度を表すことばを練習しました。

いつも、ふだん、時々・・・

いろいろあるんですね。

ゲームをしながら楽しんで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 4年生 書写

毛筆ではなく硬筆の練習をしました。

漢字の大きさを変えると言葉のバランスがよくなるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 3年生 昔の道具3

何に使うのかな。

おや?いいにおいがしてきたぞ。

鰹節を削っていたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 3年生 昔の道具2

はじめてみる道具に興味津々です。

どうやって使うのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 3年生 昔の道具1

社会で昔の生活や道具について学習しました。

今回、文化財課の方に昔の道具を借りることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 2年生 ずこう

ストローを使って動く仕組みをつくりました。

「ほら、動くよ」

何ができるんだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 環境委員会

リサイクル競争が始まりました。

またおもちゃが買えるように協力しようね。
画像1 画像1

2/10 1年生 たいいく2

3組さんも的当てをしました。

「当たった〜!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 1年生 たいいく

2組さんがボールけりゲームをしました。

的当てですね。

しっかりねらって・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 6年生 まごころ学習

ボランティア活動の一環で行ったエコキャップ回収で集まったペットボトルのキャップを豊田信用金庫浄水支店に寄付しました。

子どもに聞くと、2万個ほど集まったとか?

お忙しい中、快く受けてくださった豊田信用金庫浄水支店のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 6年生 とび箱運動

いろいろな高さやとび方を練習しました。

ステージの高さを利用して、ハンドスプリングに挑戦している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 6年生 外国語

My best memoryをグループの子に紹介していました。

どんな思い出かな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 5年生 算数

少人数指導です。

距離と時間と道のりについて考えました。

しっかりと整理しておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 4年生 ハンドベースボール

ゲームに慣れて、動きがスピーディーになってきましたね。

1点取るのがやっとかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 3年生 国語2

しっかりとガイドができるように準備をしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 3年生 国語

世界の家にはいろいろな家があるんですね。

でも、ちゃんと理由があるようです。

セネガルの家は、実験して確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 2年生 図工

お話ゲームができ上がってきたようです。

完成した後、自分でコマを動かして確かめている子もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針