9月24日の様子16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄えある最初のシュートを決めたのは・・・ これから、たくさんの広瀬っ子が仲良く楽しんでくれると嬉しいです。 9月24日の様子15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、6年生が代表で贈呈式を行いました。 実行委員長の方から、目録を贈呈され、代表児童がお礼の言葉を述べました。 9月24日の様子14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日の様子13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日の様子12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日の様子11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実は、みんな「アマビエ」をつくろうとしているのです。 しばらくしてのぞいてみると、形ができあがり、思い思いのアマビエに変身させていました。 9月24日の様子10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日の様子9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 板状の粘土を缶にまきつけます。 9月24日の様子8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 粘土を使うので、エプロンをつけたり、汚してもよい服に着替えたり準備万全です。 説明を聞くときも、真剣なまなざしです。 9月24日の様子7![]() ![]() 一人1人が、めでぃこんの目標を決めました。 自分の目標を達成できるように取り組みましょう。 めでぃこんキャラクターもできました。子どもたちの応募の中から、委員会で決めたとのことです。どのキャラクターもいいなあと思います。 9月24日の様子6![]() ![]() ![]() ![]() 友だちのために、一生懸命ヒントを考えたり、答えられるように励ましたり、一緒に考えたりと素敵な姿が見られました。 姿勢もよかったですよ。 9月24日の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生のお話を聞くときに、集中できるようになってきました。 毎日お世話をしているザリガニさんも、元気です。 脱皮しているザリガニさんもいました。 9月24日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 形を写し取ってかいたのでしょうか。 にこにこしながら、イメージを膨らませて描いている姿が目の前にうかんできました。 9月24日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() また、「ゾウの生活をしたゾウ」カードを配付していました。 これからも、ゾウの生活をしたゾウを続けていてるとよいなと思います。 9月24日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、たくさんの方が立哨で見守ってくださっていました。 ありがとうございます。 9月24日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日の様子20![]() ![]() ![]() ![]() 聞いて覚える感覚、そして声に出してみることは大事だなと感じました。 9月22日の様子19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3つの言葉を組み合わせて話してみようと言われて、チャレンジです。 「いつやるか」は、最後につきますよと学んでいました。 9月22日の様子18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、過去形を学んでいました。 過去形と聞くと、中学校で習ったことではないか?と思われる方もいるかもしれません。 小学校は、自分のことを話したり、友達に尋ねたりすることに取り組んでいます。 そんなときに、昨日やったこと、休みにやったことなどにも対応できるよう過去形にふれています。 9月22日の様子17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっとお茶休憩です。 その間に、タブレットを取り出して写真を撮る子どもたちの姿もありました。 実は、行きにはここで写真を撮らなかったので、写真がほしいなと感じた子はパシャリとこのチャンスに撮影です。 学校に戻ったら、まとめるのでしょうか。 「楽しかった」という声が聞こえてきたので、実施してよかったなあと感じました。 |