11月4日の様子17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表現の練習です。 一つ一つの動きを覚えていきます。 11月4日の様子16![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、うまく動きましたか。 11月4日の様子15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットでプログラミングしながら、思ったように動くかどうか確認です。 楽しみながら、学びました。 11月4日の様子14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、キーボードの点検を行い、それから使う時間になりました。 今の子どもたちは、タッチパネルを使うことが多くなります。 キーボードのタイピングもできるとよいですね。 何事も経験です。 11月4日の様子13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日の様子12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「秋だから、風かなあ」とつぶやきながら風のスタンプを貼り付ける子もいました。 イメージを大切にして、作成していくところがすてきでした。 11月4日の様子11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手慣れたもので、黙々と進めます。 コンピューターで絵を描くときは、気に入らないなと感じたら「戻る」「やりやり直す」ことが可能です。だから、安心してどんどん進められるのだなと思いました。 11月4日の様子10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このチャンスに何か一つでもできるよになっていると嬉しいなあと思います。 11月4日の様子9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ピクチャーキッズ」を使って、お絵かきをします。 ペンの太さ、色鉛筆や絵の具などの色つけ法の種類、スタンプの選択等、工夫するところはいっぱいあります。 11月4日の様子8![]() ![]() 算数で、自分の歩幅の平均を求める学習です。 エクセルのよさを感じることができたでしょうか。 11月4日の様子7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが6年生。 みんな同じものを作成するなんてことはありません。 写真、カット、地図を入れたり、文字を変えたりと見やすくする工夫をする子。 内容を練る子。 いろいろいます。 11月4日の様子6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの学年が取り組んでいる作業で、わからないことがあれば何でも教えてくれます。 頼りになる先生です。 1時間目は、6年生でした。 11月4日の様子5![]() ![]() ![]() ![]() 「めでぃ めでぃ こんこん」と題した新聞です。 メディアと上手につき合っていくために、自分の目標を立てて、みんなで意識を高めていますよね。 クイズの答え、わかりますか。 11月4日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広瀬っ子賞の表彰をしました。 学校訪問の日の朝、自分から掃除をしようと動いた子がいました。 放課後、うさぎの世話をする優しい子もいます。 広瀬っ子のよいところですね。 11月4日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年のみなさん。いつも元気に歩いて学校に来てくれてありがとう。 11月4日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、天気もよく気持ちのよい朝でした。 みんなの影も、くっきり映ってつっていました。 11月1日の様子6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、先生たちも全員で話をお聞きする時間がありました。 アドバイスをいただいたことは、これからの教育活動に生かしていきたいと思います。 11月1日の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、1日では作れない姿なので、ほめていただけた姿は、毎日の積み重ねによるものだと思っています。 11月1日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |