今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、ひじきとチーズのサラダ、野菜かきたま汁】でした。 今日は和食の献立でした。サラダには、サイコロ上にカットしたチーズを混ぜて、野菜とひじきと一緒にマヨネーズなどの調味料で和えました。ツナフレークも入っているので、食べやすいサラダだったかと思います。また、1年生から6年生までN1グランプリでたくさん体を動かしたので、モリモリ食べてあっという間に完食する姿がみられました。 縄跳び大会
N−1グランプリ(縄跳び大会)がありました。感染症対策のため、低学年・中学年・高学年に分け実施しました。低学年や中学年は練習してきた種目を精一杯行っていました。高学年はダブルタッチに挑戦する児童もいました。
ゴーゴードリームカー
4年生の図工は、「ゴーゴードリームカー」です。空き箱や折り紙など身近な材料を使って、思い思いの車を作っています。紙を人型に切って乗せたり、毛糸できれいに飾り付けたりしていました。
今日の稲武っ子給食【米粉パン、牛乳、豆腐ハンバーグ、かんきつサラダ、クリームシチュー】でした。 縄跳びに夢中
放課の時間など、縄跳びに夢中になっている様子を見ます。つい先日までできなかったことが、今日にはできるようになっている。そんな光景も目にします。この日は、できるようになった二重跳びや、挑戦している「はやぶさ」や「つばめ」などをうれしそうに披露していました。
今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、揚げぎょうざ、中華サラダ、麻婆大根】でした。 今日の給食では、愛知県産の食材をたっぷりと使用しています。キャベツ・きゅうり・にんじん・だいこん・しいたけ・長ねぎ・お米・牛乳・しょうゆ・みそが愛知県産です。地産地消のよいところは、「安心安全であること」「新鮮であること」「その地域の食文化や歴史がわかること」などです。これからも地産地消をすすめた献立を目指したいと思います。 今日の稲武っ子給食【豚丼、牛乳、ビーフンサラダ、すまし汁】でした。 プログラミング学習
ICT支援員の方を講師にプログラミング学習を行いました。タブレットに映し出された猫に、左右や上下の指示を出し、動く様子を見ています。自分で指示した通りに猫が動くと、あちらこちらからうれしそうな声が聞こえてきました。
銀世界
昨日、一昨日の降雪で学校は一面の銀世界でした。朝から雪かきに追われましたが、今は陽ざしがさし、あたたかさも感じます。子どもたちは元気に登校し、大きな声で挨拶する姿も見られました。
今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、愛知のれんこん入りつくね、大豆の磯煮、キムチ入りみそ汁】でした。 今日のつくねには、愛知県愛西市で収穫された「れんこん」が使われています。愛知県はれんこんの生産量が全国4位を誇ります。豊田市での栽培はあまりありませんが、西部地方では盛んです。豊田市以外の市町村ではどのような食材がよく採れるのかということについても、知るきっかけになればなと思います。 今日の稲武っ子給食【いわしのかば焼き丼(タレ)、牛乳、なばなのおひたし、かしわ汁、節分豆】でした。 今日は節分献立です。節分に関係の深い「いわし」や「豆」を使った献立を提供しました。よくかんで味わって食べている姿が見られました。 また、今の時期が旬の「なばな」ですが、苦手な子も多かったみたいです。しかし、学校給食をとおして様々な食材に触れ、その味や香りを楽しみ、豊かな食経験をもってほしいと思います。 ふれあいタイム
ふれあいタイムに、児童会の役員が企画してくれた転がしドッジボールを行いました。参加した低学年の児童は、とてもうれしそうにボールを投げたり、逃げたりしていました。時折、優しくアドバイスする児童会役員の姿も印象的でした。
今日の稲武っ子給食【スライスパン、牛乳、いかフライ、野菜カレーサンドの具、マカロニスープ】でした。 今日は野菜カレーサンドの具をスライスパンにはさんで食べました。キャベツ・きゅうり・にんじんをボイルして水をしっかり切ったあとに、鶏のささみ・カレー粉・マヨネーズ・うすくちしょうゆ・塩こしょうなどで味付けをして仕上げました。 今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、ショウロンポウ、もやしのナムル、豆腐の中華煮】でした。 縄跳びの練習
2月中旬に行われる縄跳び大会(N-1グランプリ)に向けて、練習する姿を目にします。放課に体育館をのぞくと自分の目標を決め、取り組む様子が見られます。
中には、後ろ二重跳び、はやぶさ(二重跳びの間に腕の交差をおりまぜて跳ぶ技)、つばめ(交差の二重跳び)に挑戦する児童もいます。 熱心さが伝わってきます。 今日の稲武っ子給食【クファジューシー、牛乳、切干し大根のごまマヨあえ、もずくのみそ汁、ヨーグルト】でした。 クファジューシーは沖縄県の郷土料理です。沖縄の方言で「クファ」は「固い」、「ジューシー」は「ぞうすい」という意味があり、いわゆる沖縄風炊き込みご飯です。また、みそ汁に入っているもずくは、沖縄県の特産品で、その生産量は日本の99%を占めています。みんな味わって食べることができました。 教える楽しさ、教わるうれしさ
土日明け、子どもたちは全員登校し、元気に授業を受けています。家庭でじっくり体調を整えていただいたおかげと思います。
以前、6年生がものづくりプログラムで体験した静電気による実験や手作りのモーターを動かすなどのことを、今日は下級生に伝えました。教える方、教わる方、両方とも楽しそうな様子が印象的でした。 スキー教室閉会式
代表の児童が振り返りと感謝の言葉を述べました。子どもたちの手による開閉会式がすすめられ、代表や司会の児童の堂々とした姿が印象的でした。
スキー教室の様子 2
初めて板をはいた子も午後にはリフトに乗って、ゲレンデを降りてきました。すごい成長です。
スキー教室の様子 1
ゲレンデは絶好のコンディション、天候もいいです。板のはきかたやストックの持ち方などを教わり、ゲレンデへ向かいます。
|