9月8日 授業スケッチ7
3年生
算数 巻き尺を使って、校舎の廊下の長さ、階段の長さを測っていました。 とっても長いものを実感するためには大切な活動ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 授業スケッチ6
2年生
生活科 畑の片付けをしていました。 夏野菜を作った畑をきれいにしていました。 こういう作業が大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 授業スケッチ5
6年生
保健学習 養護教諭と連携して、病気にかからないようにするためにどうすればよいか、考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 授業スケッチ4
5年生
国語 新聞記事について学習していました。 見出しや書き方で、どんな伝わり方をするのか、考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 授業スケッチ3
2年生
算数 足し算の筆算の学習です。 とっても大切なところですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 授業スケッチ2
1年生
国語 物語の場面につて学習していました。 第一場面をみんなで読みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 授業スケッチ1
4・5組
外国語活動 カードを見て、発音の練習です。 みんながんばってましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 授業スケッチ6
2年2組
図工 夏の思い出を描いていました。 どんな思い出ができたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 授業スケッチ5
4・5組
音楽 ピアノに合わせて、リズム打ちを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 授業スケッチ4
5年生
理科 顕微鏡の使い方の学習です。 一人一台の顕微鏡、じっくり取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 授業スケッチ3
2年1組
国語 タブレットPCを使ってスピーチの発表です。 がんばっていましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 授業スケッチ2
4年2組
体育 マット運動 台上前転の練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 授業スケッチ1
1年生
漢字の学習 一人ひとり、正しく書けているか、確認していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 授業スケッチ6
6年生
算数 円の面積を求める公式を考えます。 円をたくさんの扇型に分け、平行四辺形に変形させて考えます。 こういう考え方がとっても大切なんですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 授業スケッチ5
3年生
社会 どんなお店があるのか、みんなで確かめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 授業スケッチ4
5年生
算数 金閣寺につかってある金箔についての学習です。 金からどれくらいの金箔ができるのか? 今まで学習したことをもとに考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 授業スケッチ3
6年生
理科 月と太陽 どんなことを学習していくのか、みんなで学習課題を話し合っていました。 いつも見てる月と太陽、どんな秘密があるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 授業スケッチ2
2年生
詩の学習 言葉の意味を体で表現しながら、音読に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 授業スケッチ1
1年1組
体育の学習 マイクロソフト フォームスを使って、体育のテストに取り組みました。 簡単な文字入力にも取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日 授業スケッチ5
4年生
社会 地図帳を活用して、北海道の地名を探していました。 北海道には、特徴のある地名がありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |