令和6年度スローガン ”We love しもやま” ”Chance! Challenge! Change!” 

2月8日 学校の様子

 美術の時間では、1年生は、自分の写真を見ながら自画像を丁寧に書いていました。3年生は、墨の濃淡を上手く使いながら絵や文字を表現していました。
 2年生は、3年生を送る会に向けて、1年生と一緒に準備や練習を一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 学校の様子

立春を迎えた週末に雪が降り、また冬の風景になりました。子どもたちは今日も元気に取り組んでいました。
1年生は「音楽」2年生は「技術」3年生は「体育」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 学校の様子(1年生)

 昨日受けた学力診断テストの意味や捉え方について、先生からのお話がありました。みんなはどう受け止めたかな。
 体育の授業では、ストレスについて学びました。上手にストレスと付き合い、対処していける力も身につけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 学校の様子(2年生)

 技術の授業の様子です。「エネルギー変換を利用した課題解決」の作品発表会を行いました。何度も実験・失敗・改良を繰り返して、たくさんの学びがあった作品づくりであったように感じます。どの班も素敵な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 学校の様子(3年生)

 道徳の授業の様子です。自分の意見をしっかり伝えられるようになってきましたね。今年度の道徳の授業、残りあと少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 学校の様子(ささゆり)

 休み時間に学習用タブレットを使って、Googleearthで世界を旅していました。身近な下山から、遠くの果ての南極まで、指先一本で景色が見られるのはすごいですね!わくわくします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 1.2年生学習診断テスト

 本日1.2年生が学習診断テストでした。自分の実力を存分に発揮できたらいいですね。上から2A・2B・1Aの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 学校の様子

 明日の節分に合わせ、給食に福豆が出ました。まだまだ寒い日が続きますが、春は着実に近づいてきていると感じます。生徒たちは今日も授業に積極的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 学校の様子

 授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 学校の様子

 本日の学活の様子です。1年生は密を避けながらレクレーションを行い、『だるまさんがころんだ』で盛り上がりました。その元気で学診、定期テストに挑んでいきます。3年生は愛校活動、2年生は送る会の準備と、まさに卒業までのカウントダウンが響く毎日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 学校の様子

 今日は金曜日、各学年で道徳の授業がありました。
 3年生の社会では、サラリーマン川柳の紹介がありました。笑いが起きたり、「あー」と声が上がったり。短い言葉から、色々なことを想像していました。
 今日は書き初めの校内掲示最終日でした。来週の月曜日に、それぞれの作品が返却されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28