12月13日の様子12
2年生は、三角形と四角形の学習を進めています。
タブレットを活用すると、図形の学習はやりやすいなと感じます。
【活動の様子】 2021-12-13 19:22 up!
12月13日の様子11
豆電球の明かりのつけ方が徐々にわかってくると、違うやり方はないかと考えをめぐらせるようになりました。
乾電池の仕組みやソケットの仕組みにつながる学びになることを期待しています。
【活動の様子】 2021-12-13 19:21 up!
12月13日の様子10
【活動の様子】 2021-12-13 19:15 up!
12月13日の様子9
真剣に豆電球を見つめる子どもたちの姿が、あちこちで見られました。
【活動の様子】 2021-12-13 19:14 up!
12月13日の様子8
3年生が、理科の授業で実験中でした。
今日は、豆電球1こ、導線1本、乾電池1こ で、あかりをつける挑戦です。
「え〜〜 つかない」と、悪戦苦闘!?するなか、ついに「ついた!」という声が。
その瞬間、「えっ?」と確かめたくなる子どもたち。
気持ちがのっていることが伝わってきました。
【活動の様子】 2021-12-13 19:12 up!
12月13日の様子7
「走れ走れタイム」が終わった後、ウサギの世話をする3年生。
わたまるは、今日も元気でした。
【活動の様子】 2021-12-13 19:06 up!
12月13日の様子6
最後の「走れ走れタイム」が終わりました。
整理運動をした後、まだ元気に走り出そうとする子もいました。
【活動の様子】 2021-12-13 19:03 up!
12月13日の様子5
【活動の様子】 2021-12-13 19:01 up!
12月13日の様子4
【活動の様子】 2021-12-13 19:01 up!
12月13日の様子3
【活動の様子】 2021-12-13 19:00 up!
12月13日の様子2
【活動の様子】 2021-12-13 18:59 up!
12月13日の様子1
明日、14日が持久走大会です。
今日は、最後の練習日です。
「走れ走れタイム」の様子は、全体的に見るとこんな感じでした。
【活動の様子】 2021-12-13 18:57 up!
12月10日の様子16
【活動の様子】 2021-12-12 00:56 up!
12月10日の様子15
【活動の様子】 2021-12-12 00:56 up!
12月10日の様子14
2,3,4組の書初めの練習の様子です。
みんな頑張って一文字一文字書いています。
【活動の様子】 2021-12-12 00:54 up!
12月10日の様子13
2,3,4組では、家庭科でミシンを使ってエプロンを作成したり、書初めの練習をしたりしていました。
【活動の様子】 2021-12-12 00:41 up!
12月10日の様子12
3年生で、広瀬っ子賞の表彰をしました。
掃除の時間に、自分の仕事をしっかり行う姿が立派です。
友達の良いお手本になっていますね。
【活動の様子】 2021-12-12 00:37 up!
12月10日の様子11
【活動の様子】 2021-12-12 00:34 up!
12月10日の様子10
わかばタイムの時間に、計算の反復練習をしているクラスもありました。
今日のメニューは、等しい分数でした。
続ける→慣れる→身につく→活用できる ようになると思います。
【活動の様子】 2021-12-12 00:30 up!
12月10日の様子9
朝の会の時間・わかばタイムの時間は、係の子が健康観察をしているクラスや、宿題の答え合わせや説明をしているクラスがありました。
低学年は、1時間目に持久走大会のコースを確認にいくそうです。廊下に並んでいました。
【活動の様子】 2021-12-12 00:25 up!