5月27日(木)の学校の様子
2年国語は、「クマゼミの増加の原因を探る」の説明的文章を読み、内容を捉えました。筆者の研究からクマゼミの謎に迫る内容に、生徒たちは興味をもって取り組むことができました。
5月26日(水)の学校の様子
今日の体育祭の練習は、初めにラジオ体操をやりました。その次に大縄跳びをやりました。今日の対戦結果を踏まえて、赤団も白団も練習をがんばりましょう。
5月25日(火)の学校の様子
前期中間テストに向けて、1年生は学習の心構えを学び、学習計画を立てました。定期テストに向けて、こつこつがんばりましょう。
5月24日(月)の学校の様子
体育祭の練習は、入場行進をやりました。赤団も白団も指先まで集中して行進しました。
緊急時の登下校についてなお、5月20日より、「避難情報に関するガイドライン」が改定されております。それにともない、「緊急時の登下校について」文書を以下のように変更いたします。 (旧) 4 土砂災害に関する気象情報により豊田市から稲武地区に「避難準備・高齢者等避難開始」(警戒レベル3)以上が発令された場合 ↓ ↓ ↓ (新) 4 土砂災害に関する気象情報により豊田市から稲武地区に「高齢者等避難」(警戒レベル3)以上が発令された場合 以上よろしくお願いします。 ※避難情報に関するガイドラインの改定については、詳しくは本日お配りしたチラシをご覧ください。 5月21日(金)の学校の様子
1時間目はそれぞれの学年で道徳の授業を行いました。
1年生では、「私は清掃のプロになる」を読み、「働く」ことについて考えました。羽田空港の清掃員として働く新津さんの仕事に対する姿勢から、課題を見つけて話し合いました。 2年生では、「最後のパートナー」を読み、盲導犬を育てる人、盲導犬とともに生活する人、引退後の生活をともにする人、それぞれの立場から「支え合う生命」について考えました。 3年道徳では、「ゴリラのまねをした彼女を好きになった」を読み、小林さん、主人公、川崎くんの立場から「人を好きになる」ことについて考えました。 どの学年も仲間と意見交流をすることで、自分の考えを深めていったり、また自分事に置き換えて考えたりすることができました。これからも道徳の授業で心を耕していきましょう!道徳の授業を楽しみましょう! 5月20日(木)の学校の様子
5時間目に生徒総会を行いました。事前にとりまとめた質問や意見とそれに対する回答について、意見を述べたり、各委員長が説明をしたりしました。その次に、会長、副会長、執行委員のそれぞれの公約について話し合いを行いました。今後、地域でのごみ拾い活動、全校レク、いいことみつけを順次行っていきます。
5月19日(水)の学校の様子
前日に、タブレット(iPad)の持ち帰り訓練を全校で行いました。生徒は、既にタブレットを使った授業等を行い、タブレットに慣れています。持ち帰り訓練では、学校で出された課題に自宅で取り組み、本日、学校で提出しました。ご協力ありがとうございました。3年理科では、運動方向に力を受け続ける物体の運動を調べました。
5月18日(火)の学校の様子
前日に続き、赤団白団に分かれて練習をしました。新しいTシャツを着て気持ちが高まってきました。
5月17日(月)の学校の様子
6月12日(土)の体育祭に向けて、先週の月曜日に決起集会を行いました。そして、今日は初めての練習です。赤団は大縄跳びを、白団は行進を中心に練習をしました。3年生が中心となって考え、当日に向けて練習計画を練っています。1年生も2年生も力を合わせて頑張ろう!
5月13日(木)の学校の様子
1年生は、理科で2種類の植物の葉と根の観察をしました。葉の模様と根のつき方が違うことがわかりました。2年生は、ランプシェードのデザインを考えて、画用紙で模型をつくってみました。3年生は、走り高跳びの練習をしました。助走を合わせて、力強く地面を蹴って跳びました。
5月12日(水)の学校の様子
1年生は、美術科で凹凸のあるものの上に紙を置いて鉛筆でこすって描いたものを、切って台紙に貼り付けて想像上の生物を作成しています。2年生は、技術科でエネルギーを動力に変換する技術を調べ発表しました。3年生は、理科で記録タイマーを使い、テープを引いた運動(移動した距離)を記録しました。
5月11日(火)の学校の様子
朝の時間を使ったミニ道徳では音楽バンドのケツメイシの楽曲を聴いて、題名を考えました。曲のタイトルである『仲間』を聴いて、歌詞を見ながら、仲間のあり方や友情の深め方について考えました。1年生の数学では、カッコの中の符号が変わる場合と変わらない場合について確認しながら計算のきまりを学びました。3年生の国語では、iPadを使って古文を調べながら学習しました。
5月10日(月)の学校の様子
朝の活動で、全校スピーチを行いました。今回発表した3人のテーマは、「名言」「天気」「趣味」についてでした。それぞれに、好きな名言の理由、天気の良さ、これまで続けている趣味についての話をしました。また、聞いている生徒たちが考えるような質問を投げかけ、最後にまとめをしました。
1年間で、全員がスピーチと板書と司会を順番に行い、全員で学び合っていきます。 5月7日(金)の学校の様子
5月の連休が終わり、学校に生徒の元気な姿が戻ってきました。1年生は、道徳で「あいさつの良さ」について考えました。「言われると心が温かくなる」「お互いに気持ちよくなる」など、感じたことを伝え合いました。2年生は、家庭科で生鮮食品と加工食品の良さについて考え、鮮度や保存性について話し合いました。3年生は、社会科で満州事変における日本の外交について考えました。当時の日本の対外関係について自分なりの意見を述べました。
1年オリエンテーション合宿22
生徒代表の言葉に、「2日間のオリエンテーション合宿で学んだことを、今後の生活に生かしていきたいと思います。」とありました。今後の1年生の成長する姿が楽しみです。
1年オリエンテーション合宿21
レクリエーションの後半は、ジェスチャーゲームと、バスケットボールでした。
ジェスチャーゲームは、先生たちも参加して回答を惑わせ、大大盛り上がりでした。 最後の活動になるバスケットボールは、白熱した戦いになりました。 1年オリエンテーション合宿20
午後からは、自分たちで企画書を作り準備したレクリエーションをしました。古今東西は罰ゲームにオヤジギャグとか一発ギャグがありました。ドッヂボールは、5vs5で真剣勝負でした。
1年オリエンテーション合宿19
オリエンテーション合宿の最後のごはんです。
朝、いっぱい食べたのに、一生懸命活動するから、お腹も減ります。シューマイと白身魚フライがおいしかったそうです。この2日間、食堂で働いている方たちのおかげで、おなかいっぱい楽しく食べることごできました。 1年オリエンテーション合宿18
学習活動3は、外で行いました。
体育祭の練習も兼ねて、ラジオ体操と大縄を練習しました。雨と風が強くなってきて肌寒かったのですが、そんなことはお構いなしで、大縄8の字1分間で、79回跳びました。 |