2年生 体育
鬼は外、福は内! 2組は体育の時間に豆まきをしました。 走り回る高根先生の背中の箱を目指して 玉入れの玉を入れました。 次に鬼の役になった人も 入れられないように上手に逃げてたね。 楽しかったね。 2年生 生活科
生まれたばかりの赤ちゃんと同じ大きさ、重さの赤ちゃん人形を抱っこしました。
「思ったより重いね」「首がぐらぐらだから気を付けて」などと言いながら、交代で抱っこしました。本当の赤ちゃんのように大切に抱き、なでたり、あやしたりする姿がかわいらしかったです。
1年生 国語
ひらがなとかたかなのかたちをじっくり見ました。 ひらがなは丸みがあり、かたかなは角ばっているというとくちょうを見つけました。 1年生 生活
1年生も、もうすぐ終わりです。 大好きな家族へ、感謝の気持ちを伝えるお手紙をかきました。 どんな内容を書こうか、真剣に考えていました。 1年生 図工
すてきな作品ができそうです。完成がたのしみです。 3年生 掃除
今日は木曜日なので、掃除の時間が設定されていませんが、自分たちで考えて掃除をしています。
6年生 算数の授業風景
2年生 表彰
文詩集「ひまわり」の挿し絵に選ばれました。 おめでとうございます。 なかよし ICT学習
1年生 体育
1年生 生活
1年生 表彰
2年生 算数
グループごとに紙テープで5mものさしをつくりました。1mものさしを使って、10cmごとに目もりをつけました。
つくったものさしで1mものさしでは測りづらい場所の長さを測りました。
2年生 体育
チームに分かれて、リレーの練習をしました。
うまくバトンが渡るよう、タイミングや手の位置などに気を付けました。 競い合うと、盛り上がりますね。
なかよし 生活単元
今日は、その準備をしました。 チラシをかいたり、大根を包む練習をしたりしました。 6年生 家庭科の授業風景
1年生 算数
だんだん読めるようになってきました! 3年生 図画工作 その2
どれも素敵です。
3年生 図画工作
「ゴムゴムパワー」最終段階です。ひもに色をつける子、飾り付けをする子、動きの確認をする子、名札を書く子…みんな一生懸命です。
|