・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

5日の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おひさま」の様子です。

レゴでできたもの、つくっているもの、おもしろい作品等を教えてくれました。
発想力は、子どもに負けます。

5日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康観察が終わると、それぞれがやりたいことを行うようです。
今日は、何をするのかな。

5日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おひさま」の様子です。

紙芝居の後は、自由時間になるようです。
その前に……しっかり午後の健康観察も行われていました。

5日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おひさま」の様子です。

紙芝居を読んだあと、感想を出し合っていました。
お話の感想や読んでくれた友達のよいところなど、たくさん発表していてびっくりしました。うれしいなと思いました。

5日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おひさま」におじゃましました。
子どもたちは、元気いっぱいです。

ちょうど昼食のあとでした。
紙芝居を読んでくれるのだそうです。
聞いてきました。

5日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まさに「夏の風物詩」ですね。
ずっと昔から人々に親しまれてきた「やな」です。
学校には、昭和の面影の残る「やな」の様子も映像で残っています。
今の様子と比べるのもよいでしょう。
自然と歴史の中で引き継がれている人々の思いに触れることができます。

5日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家族連れが訪れて楽しんでいる時間帯、バックヤードでは、アユを焼いたり、食事の用意をしたりと大変そうでした。広瀬やなの方々、お邪魔させていただきありがとうございました。

5日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広瀬ヤナに寄ってみました。
天気も良く、矢作川の流れを見ていると気持ちがよくなります。
本校では、3年生がお世話になる予定です。

【お知らせ】12歳から15歳までの児童生徒の新型コロナウイルスワクチン接種について

画像1 画像1
学校メールでもお知らせしています。
保護者の皆様

件名のことについて、市教委学校教育課・保健給食課より通知がきています。豊田市は、12歳から15歳までの人の新型コロナウイルスワクチン接種券を、7月27日(火)に発送しました。対象は6年生のお子さんですが、令和3年7月1日以降に12歳の誕生日を迎える人には、誕生日の翌月に順次接種券が発送される予定です。
<ご留意及びご理解いただきたい事項>
・豊田市立学校では、「学校集団接種」は、行いません。
・ワクチンの接種は、強制ではありません。
・周囲にワクチンの接種を強制しません。
・様々な理由によってワクチンを接種することができない人や、接種を望まない人の判断は尊重されるべきです。ワクチン接種の有無で差別やいじめがおきないよう配慮していきます。
<ワクチン接種に伴う児童生徒の出欠等の取扱いについて>
・ワクチン接種を受ける場合は、出席停止とします。欠席にはなりません。
・副反応であるかどうかにかかわらず、接種後、発熱等の風邪の症状がみられる場合も出席停止とします。(学校保健安全法第19条による)

ご不明な点がございましたら、学校へお問い合わせください。

8月になりました3

画像1 画像1
画像2 画像2
2・3・4組の畑では、野菜がぐんぐん大きくなっています。
まさに収穫時です。自分たちが育てて収穫した野菜は、きっととてもおいしいですよ。
今日は、こんなに収穫ができました。
「思ったよりたくさんあった。重たい!」と話してくれました。

8月になりました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鈴虫の成長にびっくりしました。
成長の様子も、1ぴき1ぴき違いますね。
さて、この鈴虫は、オスでしょうか? メスでしょうか?
鈴虫は、どのように大きくなるのでしょうか?
気になるハテナ(・・? を 自分で調べてみるとおもしろいことがわかるかもしれません。

休み中、来客された方に、「広い運動場ですね」とよく言われます。本当にそうだと思います。
休み前、子どもたちが元気に走り回っていた運動場は、今日は静かでした。遠くの空や木々が美しく見えました。

8月になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、ツルレイシ(ニガウリ・ゴーヤ)を育てていました。
夏の日差しを遮るグリーンカーテンの代わりにもなります。

のぞいてみたら、今日いちばん大きなツルレイシは、2枚目の写真にあるものでした。
他にも、雌花の根元が膨らんで実ができつつあるものもありました。

花が咲いてから、20日ごろが収穫時期と聞きます。
出校日には、ツルレイシの収穫ができるかもしれませんね。

31日 生き物たちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し学校に寄ってみました。
夏休み前は、小さくて鈴虫らしく見えなかった鈴虫も、あっという間に成長しています。子どもたちに、「コオロギ?」「えっ?ゴキブリ?」などと言われていましたが、どうでしょうか。鈴虫らしくなってきていませんか?
うさぎのわたまるは、暑さのせいか、体を伸ばしてのんびりくつろぎ中でした。

30日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝から暑い日でした。
倉庫の片付けなので、汗だくになりました。
髪の毛に注目してください。

最後に、ごみ倉庫にゴミ袋を片付けました。
ごみ倉庫の前では、業者が浄化槽の掃除をしていました。
子どもたちがいない夏休みは、学校をきれいにするチャンスです。

30日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、職員作業の日でした。
地下倉庫や体育館東倉庫、資料室などの片付けや整理整頓を行いました。
職員総出でがんばったのですが、写真を撮ることができませんでした。
この白い短パンの汚れ具合から、様子を想像していただけますか。
もちろん、作業前は真っ白でした。

29日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットの中に入っているアプリの紹介もありました。

写真に写っているのは、昔と今の地図を見比べる社会科のアプリです。
東広瀬小の周りが宅地になっていく様子も見てとれました。
3年生社会科の市の移り変わりなどで活用できそうです。

29日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちょっと待って、もうついていけなくなった」という声もあがりました。あとは、使ってみて慣れるしかないなと実感しています。使ううちにわかってくるのだと思います。

きっと、子どもの方が順応性が高いでしょう。情報モラルにのっとり、上手に活用していきたいものです。

29日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報教育主任より、タブレットの活用の仕方を学びました。
今年度から、本格的にタブレットを使っての教育活動が始まっています。
いろいろできることがあるだろう。それを、校内でも学んでより効果的に活用しよう。と考え、ICT研修会を行いました。

29日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AEDの扱いについても実践しました。
学校では、5年生がAED講習を行うのですが、AEDから流れてくるガイダンスは、5年生でも扱えるような言葉で説明してくれるのだそうです。
あわてずに、落ち着いてガイダンス通りに行うことが大切とのことでした。

AEDは、本校では、玄関の横に設置してあります。

29日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、人形を使っての実践ですが、押し具合は人間とあまり変わりないそうです。印象では、案外、柔らかいなという感覚でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28