★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

川の探検(4年生)

仕掛けておいた入れ物に、魚が入っていました。体調10センチちょっとの魚です。サワガニと、小さなハゼのような魚もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川の探検(4年生)

これは昨日の活動の様子です。雨で2度延期になっていた川の探検に4年生が出かけました。暑くなりそうだったので1,2時間目に活動時間を前倒しして、歩いて10分ほどの川に行きました。引率者は担任、教務主任、養護教諭です。子どもたちはライフジャケット、水に入っても大丈夫な服装、滑りにくい靴、手には網やバケツを持って出発です。

川には事前に、容器にえさを入れたものを仕掛けておきました。エサは「味噌」です。どんな生き物がいるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日ありがとうございます

毎日お世話になっているスクールバスの運転手さん、4月から毎朝、夕方、子どもたちの送迎をありがとうございます。次は8月終わりの出校日です。よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から夏休み

おはようございます。明日から夏休みです。今日も暑くなりそうです。校長室前の緑のカーテンには、毎日、アサガオやゴーヤの花が咲き、食べられそうな大きさのきゅうりがなります。先日から、そのあたりを通りかかると、どこからか良い匂いがします。ゴーヤの花の匂いでした。ジャスミンの花のような、濃厚な南国っぽい匂いです。ゴーヤの葉っぱや実とは全然違う匂いです。写真の黄色い花がゴーヤの花です。

今日は夏休み前集会、お話集会、通学団会を行います。先週から荷物を持ち帰っていますが、今日はシューズやタブレットなども持ち帰ります。各担任から出された宿題の中にタブレットを使った宿題もあります。4年生以下のお子さんにつきましては、本日お配りするプリントをお読みいただいて、使用できない時間帯(スクリーンタイム)の設定をお願いします。5,6年生は設定済みです。先週金曜日のホームページにおおよそのやり方を記事でアップしておきました。プリントの説明通りにやると、あっという間に設定できますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【PR】しもやまバス

午前中に、しもやまバスのご担当の方が来校されました。「ぜひ、夏休みなどに、しもやまバスを利用してください」とのことで、子どもたち全員にチラシと路線図をいただきました。

しもやまバスは2台で運行されており、ふだんは通勤通学の時間帯に利用する方が多いそうですが、その時間帯を過ぎたあたりの時間帯は結構空いているそうです。花山にあるプールや下山交流館の図書室などに行くのに便利ですよね。せっかくの夏休みですから、プールでもたくさん泳いで、たくさん遊んでほしいと思います。室内でゲームばかりでは体力が落ちてしまいます。

本校は、校外学習のために年に数回利用させていただいています。昨日、6年生が三河高原キャンプ場に行った「五平餅調査」でも利用させていただきました。とてもありがたいです。夏休みは、しもやまバスを利用してみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

東北メニュー

今日の給食は東北のメニューです。青森の郷土料理である「南部せんべい汁」は、南部せんべいを割って汁に入れて食べます。また、宮城県の郷土料理である「ずんだ餅」もメニューに入っています。オリンピックにちなんだ郷土メニューでしょうか、長年給食を食べていますが、記憶にないメニューです。

今日は暑いです。少し雲が出てきて昼前から暑さが和らぎましたが、2時間目あとの放課は外の熱中症指数が31以上に上がっていましたので、放送で外遊び中止を知らせました。暑さに体を慣らすことは大事ですし、かといって暑い中走り回って遊ぶのも危ないです。こうした判断は熱中症ガイドラインに沿って行っています。私たちが子どもの頃の気候とすっかり変わってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほけんだより

夏休みの生活に関することや、コロナや熱中症対策、保健に関するお家の方へのお願い等についてまとめてあります。お時間がある時にお読みください。

ほけんだより7月号 ←クリック

ほけんだより夏休み号 ←クリック
画像1 画像1

梅雨が明けました

おはようございます。土曜日に梅雨明け宣言が出されました。「これが雲一つない空なんだ」というような青空が広がっています。本当にこんな青空は久しぶりです。明後日から夏休みに入ります。今日も元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の夏休み前集会に向けて

来週の火曜日、夏休み前集会で子どもたちに話をします。そのための準備です。
画像1 画像1

五平餅調査

五平餅調査は、味も確かめてみないといけませんね。あつあつの五平餅はどんな感じですか?試食させていただいた五平餅と合わせて、子どもたちは、ひとり1.3本分ぐらいの五平餅をぺろりとおなかにおさめていたそうです。下山の五平餅は大きいですよね!五平餅調査は秋以降も続きます。まとめが楽しみです。今日は子どもたちがお世話になりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五平餅調査

蒸したお米を型に入れます。子どもたちはその様子を熱心にタブレットで記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五平餅調査

午前中に総合的な学習で五平餅調査に出かけた6年生が帰ってきました。引率したのは担任の先生と教務主任の先生です。子どもたちは事前に質問を考えて、記録用にタブレットを持って出かけました。行先は、三河高原キャンプ場の朝霧荘というお店です。

「こんにちは、おせわになります」五平餅を作るところを見せていただきました。※続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症予防

熱中症を防ぐためには水分をこまめに摂ることと言われます。以前は、子どもたちの水筒の中身はお茶というのが当たり前でした。ここ数年は、熱中症対策として、多くの学校がスポーツドリンクも可としています。

熱中症対策のための飲み物は、水分だけでなく汗をかくことで失われる塩分やミネラルも補給できるものが適しているそうです。水分だけを摂ると、血液中の塩分・ミネラルの濃度が低くなって、かえって熱中症の症状が悪化する場合もあるそうです。加えて、適度な糖分も一緒に摂ると、体内での水分吸収が促進されるので良いそうです。

保健の先生に聞くと、スポーツドリンクは熱中症予防に効果的だけれど、糖分の摂りすぎと虫歯につながるので、そういう点では気を付けたい、とのことです。あまり体を動かさないのにスポーツドリンクや甘い飲み物を摂ると、当然、肥満につながります。

運動してたくさん汗をかきそうな日(体育や運動会練習の前など)と室内で勉強することが多い日、また、お天気や気温によって、水筒の中身を変えていただくのも一つの方法かもしれません。

学校では、教室で扇風機とクーラーを使用し、水筒を机のそばにおいて、子どもたちが自分で適宜水分補給をしています。年々夏の暑さは厳しくなっています。暑さとうまく付き合っていくことは大事です。学校での様子をお子さんに聞いて、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1

朝の教室(4,5年生)

5年生は漢字の学習を静かに行っていました。覚えるべき漢字はどんどん増えていきますから、夏休みの時間を使って、今まで習った漢字をしっかり復習してほしいです。

4年生はローマ字の復習をしていました。伸ばす発音が出てくる言葉を先生が出題して、子どもたちがノートに書いていました。4年生は、天気が良く、川が安全な状態であれば、週明けの月曜日に近くの川に出かけます。テルテル坊主が教室に飾ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五平餅調査

6年生が、総合的な学習で「五平餅調査」に出かけました。「行ってきます」の挨拶をする時に「特に調べたいこと」を一人一人に聞いてみました。
・五平餅の形について
・使われている米の種類について
・下山の五平餅の由来について
・みそ味の他にしょうゆ味もあるのか
・五平餅1本に使われている米の量

今日は五平餅調査日和です。曇り時々晴れ。熱中症の心配は炎天下の日より低いですが、お家の方と子どもたちに校外学習のための健康観察表を書いてもらい、水筒と探検バック、お財布を持って、ひとり100円のデマンドバスに乗り込んで出発です。行ってらっしゃい!たくさん勉強して、口の周りに味噌をつけて帰ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 タブレット使用制限時間の設定について

※前の記事からの続きです。前の記事の手順までできたら、次の手順は下の写真のとおりです。

「これは自分用のipadです」→休止時間→「休止する時間を設定する」で休止を開始する時間(原則午後9時)と休止を終了する時間(原則午前6時)を設定します。これで終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 タブレット使用制限時間の設定について

1年生から4年生までのお子さんのご家庭に、来週、見出しの件についてのプリントを配付します。夏休み中にタブレットを持ち帰るにあたり、子どもたちが夜間に際限なくタブレットを使って、体に悪影響が出たり、生活が乱れたりしないように「使用を制限する時間」を設定します。市統一で、原則、毎日午後9時から翌朝の6時(夜間の遅い時間帯)は、子どもたちのタブレット使用をできなくします。

制御ソフトを使い一括で設定できれば良いのですが、市教委から、「現在、業者のソフトの不具合で一括設定ができないため、一台一台手作業で設定することへの協力をお願いしたい」という通知がありました。

5,6年生は、今朝、自分たちで設定を行いました。短時間で、とても簡単にできました。子どもたちは「え、もうできた?」「超簡単!」「家のスマホもやろ!」と言っていました。

1年生から4年生までについては「お家のかたと一緒に使う」というガイドラインに沿って、ご家庭で設定していただくことになります(市教委からの通知に基づいています)。ほんの2、3分でできますので、夏休みに入ってすぐのタイミングぐらいで設定をお願いします。原則、午後9時から翌朝6時ですが、お家の事情によっては時間帯の幅を広げたり早めたりすることも可能ですので、お子さんと相談してお家の方が一緒に使える時間を考えて調整していただいてもかまいません。

詳しくは来週火曜日(夏休み前最終日)にお配りするおたよりと「手順表」をご覧ください。ご協力をお願いいたします。

★イメージをつかんでいただくため、写真で簡単に説明します。上から「手順1,2,3」です。まず「設定」を開きます。iPhoneのスマホと同じで、「スクリーンタイムをオンにする」という設定を行っていきます。※次の記事に続く
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日です

おはようございます。「青空が広がる」とまではいきませんが、雲のかげからすっきりとした青い空がのぞく朝です。今日は6年生が校外学習に出かけます。お天気になって良かったです。

4年生で進めている水に関する学習で、近くの川に行く計画があるのですが、先週と今週、2回延期になっています。明日と明後日が良い天気で、夕立もなければ、夏休み前に調査に行けるかもしれません。いずれも総合的な学習の内容です(一部、社会科にも関わります)。

来週の水曜日から夏休みになります。荷物を徐々に持ち帰っています。手提げ等のご準備、ありがとうございます。よろしくお願いします。

★夏に合わせてホームページの色とデザインを青に変えてみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の音

今週前半にも梅雨明けかと天気予報で言っていましたが、なかなか梅雨明け宣言が出ませんね。学校の周りからは『キキキ…』というヒグラシの声、『ジージー』という虫の声が聞こえます。夏の宵を感じさせる音に囲まれています。子どもたちが帰ったあとの学校は静かです。明日も元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校後の先生たち

子どもたちが下校したあとで先生たちがやることはたくさんあります。今日は、子どもたちの下校を見届けると、すぐに職員室で授業に関わる研修と会議を行いました。休憩する間もなく、今度はタブレットを授業で使うための勉強を、先生たちが校長室でしています。忙しい中で、本校の先生たちは、熱心に研修に取り組んでいます。昔に比べて学校には新しいことがどんどん入ってきており、こうした研修や授業準備は欠かせません。しかし、時間は圧倒的に足りません。

明日の授業準備、ノートやプリントの点検、子どもが帰ったあとの教室整備、学校全体に関わる仕事、行事の準備、提出書類の作成など、今日もやることがまだまだ残っています。「朝から一度もトイレに行けず、気が付いたら午後の2時だった」というような経験を多くの先生がしています。先生たちが元気に教壇に立つことが子どもたちの教育には欠かせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 【中止】スキー教室 ※全学年給食あり※下校16時
2/3 【中止:紙面】第2回教育協議会 下校15時5分
2/4 【中止】マジックショー(5時間目) 下校16時
2/7 身体測定(低学年) 下校16時
2/8 身体測定(中学年) 下校16時

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応