「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

5/17 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工で「まぼろしの花」図鑑をつくろうという単元の学習を進めています。自分が考えた「まぼろしの花」。その特徴を考えて、絵に表します。今日は、その絵をもとにねんどで制作に入りました。さて、どんな花ができあがるのか、創造性豊かな花が、教室いっぱいに咲くでしょう。

5/17 6年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語の授業で、自分についてスピーチを行いました。事前に、プロフィールカードを準備しておきます。そこには、自分の誕生日や好きなこと、できることなどを書き込み、一人ずつ発表しました。緊張した様子でしたが、最後までしっかりと話すことができていました。

5/17 3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨。外で活動ができなかったので、室内でマット運動の体の使い方を学習しました。前転や後転の姿勢や回転の際に気をつけるポイントを動画を使って学びました。動画を見ていると「これ、できる」という声もあちこちであがり・・・。

5/17 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で作文の授業を行っています。今日は、「  」のつけ方を学習しました。「」は一マス使うこと、マス目のどこに書くか、2行にわたる場合は2行目は一マスあけることなどの約束事を知りました。

5/17 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の授業で、「図をつかってはじめの数をもとめる」問題に挑戦しました。
 子どもたちからは、いくつもの解決の方法が出されました。図を使うと問題の構造がよく分かります。友達の説明も理解しやすくなります。

5/17 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業で、「玉結び、玉どめ」を学習しました。普段はあまり使ったことがない、針と糸。戸惑いながらも、先生の指示をよく聞き、一針一針一生懸命に縫っていました。この日は、自分の名前を縫うことに挑戦していました。

5/17 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、説明文「イースター島にはなぜ森林がないのか」を使って学習を進めています。キーワードに着目し、それをつかって文をまとめるよう授業展開をはかっています。子どもたちも、キーワードの見つけ方、文章の作り方に慣れてきました。

5/17 5年生総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に予定していた5年生の田植えが、コロナウイルス感染症の影響でとても残念ながら中止となってしまいました。しかし、美山米についての学習は進んでいきます。この日は、米を育てるため田植えまでの流れをタブレットを使いながら調べました。毎日のように食べているお米がどのように作られるのか、1年をかけて学んでいってほしいです。

5/14 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、モンシロチョウの幼虫の観察を行いました。小さなあおむしの大きさをものさしではかったり、小さな足や目まで描こうと目をこらしたり、とても一生懸命でした。中には、葉についた卵を見せてくれる子もいました。タブレットを使って、幼虫の買い方を調べました。

5/14 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、美山小学校にやってきたメダカたち。子どもたちのペットボトル水槽の中で元気に泳いでいます。5年生の各教室の前は、ペットボトルが並び、美山アクアリウムになっています。

5/14 2年生生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が植えた野菜がすくすくと育っています。登校後に自分の野菜の様子を見にくる子もたくさん。観察記録をとるのも、とてもうれしそうです。「こんなにおおきくなったんだよ」と自分の鉢を見せてくれる顔も笑顔です。

5/14 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数の授業は、「分数×整数の計算の仕方」の学習です。ペンキの例題をもとにみんなで話し合いました。図を使いながら学習を進めます。分母と分子に整数をどう掛け合わしたりいいのか、確認しながら授業が進みました。

5/14 5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、タブレットを使ってNHK for スクールの動画を視聴しました。日本の国土に出てきた沖ノ鳥島や世界の様子を動画で振り返ることができました。みんな、集中して画面を見ていました。

5/14 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科「天気と気温」についてのまとめを行いました。気温の測定方法を振り返り確認したり、1日の気温変化のグラフを見て、その日の天気を予想したりしました。

5/14 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の授業の様子です。この日は、「答えが10より大きい数のわり算」について学習を進めました。最初に、十の位の数字を割って、次に一の位の数を割ります。お金の模型を使いながら、一つずつ解決していました。

5/14 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図工で「ぐるぐるへび」の制作を行いました。色や模様をつけた円にそってきることで、ぐるぐる巻きのへびができあがります。とてもカラフルな個性的なへびができあがりました。掲示されている作品が、かぜに吹かれて動くところがおもしろいです。

5/13 5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の学習の様子です。日本の山地・山脈や大きな川、平野などを地図帳で調べながら学習しました。日本は、山が多い国であることがわかったでしょうか。川や平野の特徴にも気が付いてくれるといいなと思います。

5/13 4年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科で、愛知県についての学習を進めています。写真は、愛知県の道路の広がりの特徴を鉄道の広がりと比較しながら考えているところです。

5/13 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、2年生の算数の授業の様子です。今日は、「紙ものさしをつかってながさをはかる」ことが課題でした。はかるものと紙ものさしのはしをそろえたり、紙ものさしをながさをはかるところにまっすぐにそろえたりすることを学習しました。写真は、紙ものさしでノートの縦と横をはかっています。

5/13 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語で「自然のかくし絵」の授業に取り組んでいます。説明文の単元です。場面をどのようにまとめるか、筆者の言いたいことは何なのか、話し合いをしながら考えを絞り込んでいきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 委員会
2/8 なかよし集会